2022年1月15日に発売予定の基本パック ディメンション・フォースにて「セリオンズ」テーマが登場します。
「セリオンズ」テーマは「セリオンズ」モンスターまたは自身と同じ種族のモンスターを装備する自己特殊召喚効果が特徴的なテーマであり、その特性から該当種族デッキへの出張採用も十分検討できる性能をしていることでも注目を集めています。
今回はそんな「セリオンズ」テーマの登場によって相場価格の上昇が予想されるカードを紹介していきますので、興味がある人はぜひ参考にしてみてください。
「セリオンズ」テーマの影響で高騰が予想されるカード5選を紹介!
「ローンファイア・ブロッサム」(2022年1月現在では準制限カード)
遊戯王 DBSS-JP040 ローンファイア・ブロッサム (日本語版 ノーマルパラレル) シークレット・スレイヤーズ
自分フィールドの植物族モンスター1体をリリースすることで、植物族モンスター1体をリクルートできる下級モンスターです。
植物族サポートカードとしてはお馴染みのカードでもあり、「セリオンズ」では植物族の「セリオンズ“リリー”ボレア」をリクルートするために活用できます。
サーチ効果を持つ「セリオンズ“リリー”ボレア」をリクルートできることは大きなメリットであり、フィールド魔法「円盤闘技場セリオンズ・リング」を引き込めば更なる展開にも繋げていけます。
上記の通り展開の起点として非常に有用であり、「セリオンズ」デッキではフル投入する価値も十分あると言えます。
レアリティが低い物があることや何度も再録していることもあって相場価格は元々高くありませんが、「セリオンズ」テーマの登場で需要が増えて多少の価格上昇はあり得るかと思います。
「惑星探査車」
遊戯王 惑星探査車 21TP-JP205 トーナメントパック2021 Vol.2
自身をリリースすることでフィールド魔法カードをサーチできる下級モンスターです。
このカードで「円盤闘技場セリオンズ・リング」をサーチし、「円盤闘技場セリオンズ・リング」で「セリオンズ“キング”レギュラス」をサーチすることであちらの自己特殊召喚に繋げられます。
「セリオンズ」デッキでは余りがちな召喚権を無駄なく活用する上でも相性が良いですし、「セリオンズ“キング”レギュラス」は制圧効果を持つエースアタッカーであるため素早く出せるに越したことはありません。
「セリオンズ」デッキに限らず、召喚権をほとんど使わないというデッキであれば「惑星探査車」「円盤闘技場セリオンズ・リング」「セリオンズ“キング”レギュラス」のセットを出張採用することも視野に入るでしょう。
このカードのレアリティは低いですが、再録したのは随分前ですので3枚欲しいという人はこれ以上値段が上がる前に買っておくというのも一つの手でしょう。
「弾丸特急バレット・ライナー」
遊戯王 DP21-JP035 弾丸特急バレット・ライナー (日本語版 レア) デュエリストパック -レジェンドデュエリスト編4-
自己特殊召喚効果と自身の攻撃宣言時のデメリット効果、墓地へ送られたターンのエンドフェイズのサルベージ効果を持つ最上級モンスターです。
中でもサルベージ効果が「セリオンズ“キング”レギュラス」と相性が良いことから注目を集めています。
「セリオンズ“キング”レギュラス」で墓地からこのカードを装備して自己特殊召喚し、「セリオンズ“キング”レギュラス」の制圧効果で自身をコストにすることで、一緒に墓地へ送られたこのカードの効果でエンドフェイズには「セリオンズ“キング”レギュラス」をサルベージ出来ます。次の自分のターンには再び同じ動きが出来るため、制圧力があり打点も高い「セリオンズ“キング”レギュラス」を何度も使い回すことが可能です。
ノーマルで再録されたこともあるため価格は高くなり辛いですが、上記の運用は間違いなく優秀ですので試してみたいという人は早いうちに手に入れておくと良いでしょう。
「無限起動リヴァーストーム」
遊戯王カード 無限起動リヴァーストーム(スーパーレア) インフィニティ・チェイサーズ(DBIC) | エクシーズ・効果モンスター 地属性 機械族 スーパー レア
汎用ランク5エクシーズであり、地属性・機械族モンスター1体のサーチまたは墓地肥やしが出来ます。
このカードの効果を使えば地属性・機械族である「セリオンズ“キング”レギュラス」をサーチすることができ、効果を使うために取り除いたエクシーズ素材が機械族モンスターであれば素早く「セリオンズ“キング”レギュラス」の特殊召喚に繋げられます。
地属性・機械族デッキであればこのカードを素早くエクシーズ召喚できる「無限起動ブルータルドーザー」等と併用するのも一つの手です。
レアリティはスーパーレアであり、一度も再録したことが無いため今後相場価格が上がる可能性は十分有るでしょう。
「センサー万別」
遊戯王 SD43-JP038 センサー万別 (日本語版 ノーマル) ストラクチャーデッキ -ALBA STRIKE-
お互いのフィールドのモンスターを1種族1体に制限する永続罠カードです。
「セリオンズ」モンスターは種族がバラバラであること、自己特殊召喚効果と固有効果にはカード名ターン1指定が付いていること、自身を装備した「セリオンズ」モンスターに固有効果を付与する特性から、「セリオンズ」デッキでは同名カードを複数体自分フィールドに並べることはほとんどありません。
それ故にこのカードのロック効果の影響を相手にだけ受けさせることができ、相手の同種族モンスターの展開を封じることで高ステータスの「セリオンズ」モンスターたちで攻勢に出ていきやすくなります。
「センサー万別」の影響を受けづらいのはあくまで「セリオンズ」の純構築ですので、他の種族統一デッキに「セリオンズ」を採用しようと考えている人にとってはむしろ警戒すべき対象となります。
ノーマルでの再録もしたことがありますが、スーパーレア以上の高レアリティの物は特に価格が高騰しやすいでしょう。
まとめ!
「セリオンズ」テーマの影響で高騰しそうなカードを紹介しましたが、参考にはなりましたでしょうか。
前述でも紹介したように「セリオンズ」は他テーマデッキへの出張採用も十分可能な性能をしているため、自分の持っているどのデッキになら組み込めるか考えてみるのも面白いかと思います。
ディメンション・フォースの発売日まであと僅かとなっていますので、シングル購入を考えている人は相場価格などをチェックしてみると良いでしょう。
「セリオンズ」テーマについての別途紹介内容はコチラ↓
コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ DIMENSION FORCE BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1779