2019年の9月が始まったところで今月の大会環境について気になる人もいるかと思います。
そこで今回は9月の大会環境について私が独断と偏見で予想をしていきたいと思います。
2019年9月の環境を予想
9月の環境全体の動きですが、上旬は大きな動きは無さそうだと予想します。
8月末に発売したLINK VRAINS DUELIST SETの影響が考えられますが、新規カードのラインナップと環境を見比べてみても大きな動きにはならないかと思われます。
9月中旬から下旬には動きが生まれてきそうです。
というのも9月14日にエクストラパック2019が発売しますし、2019年10月から適用される新リミットレギュレーションの発表があることが濃厚だからです。
エクストラパック2019では海外で大いに活躍している「未界域」が満を持して日本にも登場しますので、相性の良いテーマとの組み合わせなどが注目されていますし大会環境での活躍も期待できます。
新リミットレギュレーションですが、今回も環境活躍テーマに対して規制によるパワーバランスの調整が行われるはずなので現在環境で結果を残しているテーマデッキのいくつかは影響を受けることでしょう。
前回の「オルフェゴール」のように、規制の具合によっては大幅な弱体化を余儀なくされるテーマが出てくる可能性も十分あります。
またコチラでは8月に活躍したテーマデッキの紹介を行っていますので、8月の環境について知りたい方はコチラから先にお読みいただくことをおすすめします!
2019年9月に大会環境で活躍しそうなテーマデッキを予想
ドラゴンリンクデッキ
遊戯担当「おっ、ドラゴンリンクデッキですか?」
店長「うむ、エクストラもサイドも合わせて500円で欲しい」
遊戯担当「無理でしょ」
店長「いや、ワンコインでどうしてもドラゴンリンク使いたい!」
遊戯担当「・・・」という事でサマーニャンボ第2弾は遊戯王‼️
詳細発表&販売開始は明日から🤩 pic.twitter.com/ToOsrOSRCi— プレイズ なんば店@アルバイト急募! (@Preyz_nanba) August 12, 2019
ドラゴン族を主軸としたデッキで、リンク召喚を繰り返すことで強力な盤面の構築が出来ます。
8月にも大活躍中のデッキであり、性能の高さを評価されて大会での使用率が最も高いデッキでもあります。
デュエルをしたことがある人なら分かると思いますが、1ターンで制圧盤面やワンキル盤面の構築が可能なこのデッキへの対処は難しく妨害カード等を上手く決めなければ切り返しの難易度が非常に高くなってしまいがちです。
気になることと言えば新リミットレギュレーションですが、適用されるのは10月からですしどのカードが規制されるかによっても弱体化するかどうかは大きく変わります。
少なくとも「ヴァレット・トレーサー」や「アブソルーター・ドラゴン」は発売してそう経っていないカードなので規制はないでしょう。
「サラマングレイト」デッキ
本日13時より8名様にて開催されました遊戯王ランキングデュエルの結果です!
優勝は「まさる」さんでした!
コメント「サラマングレイトデッキです。名前を転生炎獣死龍(サラマングレイトデスドラゴン)という。」
優勝おめでとうございます!#カードボックス横浜西口店#遊戯王 pic.twitter.com/NTkWhiY9aZ
— カードボックス横浜西口店 (@CARDBOXYOKOHAMA) August 31, 2019
炎属性・サイバース族で統一された「サラマングレイト」テーマのデッキです。
前回のリミットレギュレーションで「転生炎獣ガゼル」と「レディ・デバッガー」が制限カードに規制されましたが、相性が良い「フレイム・バッファロー」等の採用などによって弱体化を補うことで現在の環境でも活躍しています。
墓地を利用した展開力や転生リンク召喚などを駆使した対応力など、全盛期よりは落ちるもののその強さはお墨付きです。
今後も活躍しそうなテーマデッキではありますが、新リミットレギュレーションによる規制の影響の有無が気になる所です。
ドラゴンリンクデッキ以外は使用率がずば抜けて高いということはないのですが、前回規制されていることもありそれでも活躍しているとなると更なる規制が行われることもあり得ます。
アニメ産のテーマデッキであることを含めて個人的にはもう少しの間は環境で活躍していて欲しいと思います。
「未界域」デッキ
⛰『未界域』🏔日本上陸まで、あと12日ー。
【9/14(土)発売 EXTRA PACK2019】✨『未界域のチュパカブラ』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/MjDOiz8cbR
危険生物たちの楽園と化した『ユーマリア大陸』を進め‼️ pic.twitter.com/g9mK5Z3Fvo
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) September 2, 2019
闇属性で統一されたテーマ「未界域」を使ったテーマデッキです。
手札から捨てる効果と手札から捨てられた場合の効果を共通で持っており、これらを活かすことで展開やアドバンテージの獲得を狙っていくのが主な運用法になります。
他には無いユニークな効果かと思いきや回り方や展開が結構ガチなデッキでもあります。
純構築でも十分回るデッキが作れるのですが、海外でもそうだったように他のテーマとの組み合わせにも注目が集まっています。
手札を捨てるという効果から「暗黒界」テーマと組み合わせたり、闇属性統一ということから「幻影騎士団」や「オルフェゴール」と併せることも可能です。
海外では「サンダー・ドラゴン」との複合も行われたと聞いています。
他にもエクストラパック2019には海外先行テーマや海外先行カードによって過去テーマの強化が行われますが、大会環境に一番影響を与えそうなビッグネームは「未界域」で間違いないでしょう。
またコチラでは「未界域」こと「danger!」デッキの回し方と戦術を紹介しております!
まとめ!
9月の環境を予想させていただきましたが、新リミットレギュレーション等現状では未知数な所もあるのであくまで私の個人的な予想であることはご承知おきください。
大会環境はリミットレギュレーションへの影響など、実際に参加する人だけでなく大会に参加しない人にも無関係ではないので注目してみた方が良いと思います。