「青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)」関連強化の影響で高騰が予想されるカード6選!

 

20211016日に発売予定の基本パック バトル・オブ・カオスにて「青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)」関連に新規カードが加わり強化されます。

 

そこで今回は、「青眼の白龍」関連強化が原因で高騰しそうなカードを予想していきます。

 

あくまでも予想ですので確実に当たるというわけではありませんが、既に持っている人やまだ持っていなくて欲しいという人はぜひ参考にしてみてください。

 

「青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)」関連強化で価格高騰が予想されるカード6選を紹介!

「青眼の亜白龍」


青眼の亜白龍 ホログラフィックレア 遊戯王 レアリティコレクション 20th rc02-jp000

 

「ブルーアイズ」デッキの中核とも言えるカードであり、特殊召喚が容易な上にシンプルな除去効果を持っていることに加えてフィールド・墓地で「青眼の白龍」として扱うことによりサポートカードを共有できるのも使いやすい理由です。

 

 

「ドラゴン・目覚めの旋律」「青眼の白龍」と一緒にサーチすることもできたりと、その使い勝手の良さから「ブルーアイズ」デッキでは特別な理由が無い限りはフル投入が推奨されるカードでもあります。

 

 

またバトル・オブ・カオスの新規カード「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」とも好相性であり、このカードの除去効果をトリガーにあちらを自己特殊召喚させればスムーズにランク8エクシーズにも繋げられます。

 

特典カードから限定パックまで何度も登場しているカードでありレアリティは様々ですが、需要が多く再録しても限定パックだった故にそこまで流通量が増えなかったりと現在でも相場価格はかなり高いものとなっています。

 

今回の「ブルーアイズ」関連強化によって更なる高騰が予想されます。

 

スポンサーリンク
 

「深淵の青眼龍」


遊戯王 第10期 LGB1-JP005 深淵の青眼龍【20thシークレットレア】

 

 

効果がいずれも優秀で大きなアドバンテージを稼げるモンスターであり、自己特殊召喚効果を持たない点と墓地に「青眼の白龍」を用意しないと効果を使えない点はネックと言えるものの、「竜の霊廟」「青眼の白龍」「太古の白石」を墓地に送ればエンドフェイズにこのカードをリクルートして2種類のサーチ効果を両方とも使えます。

 

後述する「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」を儀式召喚する上で非常に有用なモンスターであり、バトル・オブ・カオスにて「ブルーアイズ」専用の融合魔法である「究極融合」が登場することも有ってこのカードは儀式召喚のサポートとして割り切って使えるようになりました。

 

限定ボックスで登場したのみで1度も再録されたことが無いため、その流通量の少なさから高騰はしやすいと言えます。

 

 

「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」


遊戯王●ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン●ホロ 303

 

 

上記の「深淵の青眼龍」を使えば儀式召喚に必要なカードを集めやすく、儀式魔法カードとしては「カオス・フォーム」「高等儀式術」「高尚儀式術」が使いやすいです。

 

対象耐性・効果破壊耐性を持つ攻撃力4000のモンスターというだけでも間違いなく強力な切り札であり、倍の貫通ダメージを与える効果もあるため相手フィールドのモンスター次第ではフィニッシャーとしても活躍が期待できます。

 

 

極めてシンプルかつ強力な性能を誇ることやイラストのかっこ良さ等から需要も多く、今回の「ブルーアイズ」関連強化で更なる価格高騰が予想されます。

「青眼の究極亜竜」


青眼の究極亜竜 20thシク 20thシークレット

 

 

対象耐性と効果破壊耐性を持つ攻撃力4500の超大型モンスターであり、上記の「青眼の亜白龍」を素材にすれば最大3枚もの除去も狙えます。

 

バトル・オブ・カオスの新規カード「究極融合」で融合召喚することが狙え、あちらにも除去効果があるため相手フィールドを一気にガラ空きにすることも視野に入ります。

 

 

「究極融合」自体は「ビンゴマシーンGOGO!」や後述する「真の光」でサーチできるため、融合召喚がしやすくなった「ブルーアイズ」デッキでなら3体融合のこのカードの融合召喚もそう難しくありません。

 

 

除去効果を使用したターンは攻撃できなくなってしまうため、相手の切り返しに備えて守備表示で融合召喚するというのも一つの手です。

 

 

限定パックで登場して以降再録もされていないため、価格高騰はしやすいカードでもあります。

 

 

「対峙する宿命」


遊戯王 PGB1-JP010 対峙する宿命 (日本語版 ミレニアムウルトラレア) PRISMATIC GOD BOX

 

 

フリーチェーンで相手フィールドのモンスター効果を無効化することで展開を妨害でき、このカード自体は「ビンゴマシーンGOGO!」などでサーチできます。

 

バトル・オブ・カオスの新規カード「ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの独裁者-」「青き眼の幻出」の登場によって「青眼の白龍」は更に特殊召喚しやすくなったため、このカードの発動条件を満たすことも容易です。

 

限定ボックスで登場したカードである故に今後の価格高騰が予想されます。

 

「真の光」


遊戯王 第11期 WPP2-JP065 真の光【シークレットレア】

 

 

「青眼の白龍」の特殊召喚や「青眼の白龍」サポート魔法・罠カードのセットを継続的に出来るため、状況に応じて使い分けられる優秀なカードです。

 

「青眼の白龍」は元々の攻守が高いため、このカードで対象耐性を得られるのも嬉しいポイントです。

 

バトル・オブ・カオスにて登場する「青き眼の幻出」「究極融合」はどちらもこのカードでデッキからセットできるため、素早く融合召喚を行って不利な状況を切り返したりといった動きも現実的でしょう。

 

つい最近登場したカードでありレアリティも高かったので、今後更に価格が上昇する可能性はあります。

 

まとめ!

「青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)」関連強化の影響で高騰が予想されるカードを紹介していきましたが、「青眼の白龍」は人気のあるテーマということで、今回紹介したカードの中には元々、高額なカードもあり、今回の強化でより高騰することが予想されます。

 

中には流通量自体が少ないということで、既にショップなどで売り切れているカードもありますので、今回の強化を機に1からデッキを組もうか迷っている方は、高騰や在庫がなくなる前に集めておいても損はないでしょう。

 

「青眼の白龍」デッキを組もうか迷っている方は是非、今回の内容を参考に、メルカリやショップで値段を見比べて、購入することをおすすめします。


コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ BATTLE OF CHAOS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1763

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す