Vジャンプ2020年2月号の付属カードとして「焔聖騎士-リナルド」が収録されることが決定し、その効果の詳細が判明しました。
戦士族・炎属性ということで「ウォリアーズ・ストライク」と相性の良いこのカードについての考察と評価を当サイトで行なっていきます!
目次
焔聖騎士-リナルドの効果の考察
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
Vジャンプ2月特大号掲載カードを公開!
Vジャンプ2月特大号掲載記事:第1回 Vジャンプ2月特大号付録カードを公開!#遊戯王 #VRAINS https://t.co/hSV2TFJK3o pic.twitter.com/Chyd5tEht4
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) December 3, 2019
効果モンスター
星1/炎属性/戦士族/攻 500/守 200
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに戦士族・炎属性モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したこのカードはチューナーとして扱う。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、
「焔聖騎士-リナルド」以外の戦士族・炎属性モンスター1体または装備魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
レベル1・戦士族・炎属性の下級モンスターであり、攻撃力500、守備力200です。
効果は2つあり、1つ目は自分フィールドに戦士族・炎属性モンスターが存在する時にこのカードを手札から特殊召喚出来る効果。
2つ目がこのカードの特殊召喚成功時に自分の墓地又は除外されている中からこのカードと同名以外の戦士族・炎属性モンスター又は装備魔法をサルベージできる効果です。
1つ目の効果は戦士族・炎属性と言うことでウォリアーズ・ストライクのコンセプトに合った効果を持っており、展開力にやや課題の残るウォリアーズ・ストライクの弱点を補っており、このカードを採用することでリンク召喚がしやすくなるだけでなく、シンクロギミックも入れることが出来ます。
この効果で特殊召喚したこのカードはチューナー扱いになるので、シンクロ以外にも汎用性リンクモンスターである「水晶機巧−ハリファイバー」をリンク召喚出来るので、デッキに同じ火属性モンスターである「ジェット・シンクロン」を採用することで、高リンクモンスターを出しやすくなります。
また2つ目の効果はこのカードの特殊召喚成功時に発動出来る効果であり、除外にも対応しているので、回収範囲は非常に高いと言えます。
1つ目の効果である特殊召喚効果で条件が満たせるのと、特殊召喚方法に制限はないので、「ワンフォーワン」でも効果を発動することが可能です。
特にこのカード自体がレベル1ということもあり、サポートが豊富なのと守備力200の炎属性モンスターなので「真炎の爆発」にも対応しているので、2つ目の効果は比較的狙いやすいのも魅力です。
後にも解説しますが、「聖騎士の追想イゾルデ」の2の効果でこのカードをデッキから特殊召喚出来れば擬似的に装備魔法をサーチすることが出来ます。
焔聖騎士-リナルドと相性の良いカードは?
「ゴッドフェニックス・ギア・フリード」
「ゴットフェニックス・ギア・フリード」の1つ目のコストで除外した装備カードを回収出来る上に回収した装備魔法をこのカードに装備することで強化&3つ目の効果のコストを補充することが出来ます。
またこのカード自身とチューナーと化した「焔聖騎士-リナルド」を素材にすればレベル10のシンクロ召喚も狙えるので、覚えておいて損はないでしょう。
「イグナイト」ペンデュラムモンスター
「イグナイト」も戦士族・炎属性テーマなので「焔聖騎士-リナルド」の1つ目の効果で特殊召喚出来る上に「イグナイト」ペンデュラムモンスターのペンデュラム効果でこのカードをサーチすることが出来ます。
「イグナイト」モンスターはレベルが豊富であり、様々なレベルのシンクロ召喚が狙えます。
例えばですが、レベル4「イグナイト」モンスター2体とチューナ化した「焔聖騎士-リナルド」で「氷結界の龍 トリシューラ」や「ミスト・ウォーム」で盤面をくつがえす。
「星遺物」ギミックを採用し、「星杯の巫女イヴ」をシンクロ召喚し、デッキを回したりしても面白いでしょう。
また「イグナイト」はリンクマーカーを上手く使えば大量展開も可能なので、「団結の力」で攻撃力を上げられる上に「団結の力」が墓地に落ちても「焔聖騎士-リナルド」の2の効果で回収出来るので、セットで採用してみても良いでしょう。
「金華猫」+「リビング・フォッシル」
「焔聖騎士-リナルド」はレベル1なのでこのカードの効果で蘇生することが出来ます。
「金華猫」を使い、毎ターン「焔聖騎士-リナルド」を蘇生しリンク素材にすることが出来れば「焔聖騎士-リナルド」の2の効果を使い回すことも出来ます。
また「焔聖騎士-リナルド」で回収する装備魔法を「リビング・フォッシル」にすれば、墓地のモンスターを蘇生し、リンク召喚を狙っていくことで強力なリンクモンスターを出すことも視野に入れることも出来ます。
「簡易融合」+「炎の剣士」
「簡易融合」で「炎の剣士」を特殊召喚すれば、即座に炎属性・戦士族モンスターが揃い「焔聖騎士-リナルド」の召喚条件を満たすことが出来ます。
戦士族2体で「聖騎士の追想イゾルデ」のリンク召喚でも良いですし、レベル6シンクロモンスターのシンクロ召喚などその場にあった召喚方法で対応しましょう。
「聖騎士の追想イゾルデ」
先ほども解説しましたが、このカードとの相性は抜群です。
このカードの1の効果でサーチしたターンに即座に「焔聖騎士-リナルド」は特殊召喚は出来ないものの、このカードの2の効果を使えば、擬似的に装備カードをサーチすることが出来ます。
「焔聖騎士-リナルド」の評価は??Vジャンプは何冊買うべき?
戦士族・炎属性のテーマとは非常に相性が良く、汎用装備魔法と組み合わせれば、このカードの持ち味を最大限に活かしつつ、シンクロギミックも入れられるので、対応力がかなり上がるかと思います。
特に「聖騎士の追想イゾルデ」とは相性が良く、装備魔法を擬似サーチ出来るので、「リビング・フォッシル」を墓地から回収し発動すればリンク4モンスターをリンク召喚することも視野に入るので狙ってみるのもオススメです。
戦士族・炎属性のテーマであればデッキに3枚入れても良いほどの性能を持っているのでは無いかと個人的には考えるので、迷っているのであれば是非とも3冊購入するのが良いのでは無いかと感じます。