リミテッドパック2020はジャンプフェスタで行われたイベントの賞品だった限定パックのことです。
1パック1枚入りで新規カード5種類は全てスーパーレア仕様で収録されています。
そこで今回はリミテッドパック2020に収録されたシングルカードの現在の価格・買取価格を紹介していきます。
目次
ジャンプフェスタリミテッドパック2020の価格相場と買取相場を紹介!!
「生きる偲びのシルキィ」
遊戯王 生きる偲びのシルキィ 1枚 ジャンプフェスタリミテッドパック 2020
スーパーレア 買取価格:6500~7000円 相場価格:8000~8500円
ジャンプフェスタリミテッドパック2020収録カードで最も高額になっているカードになります。
お互いのフィールドの表側表示モンスター1体ずつを裏側守備表示にすることで手札・墓地から自身を特殊召喚できるレベル2チューナーです。
自分のリバースモンスターの再利用を狙ったり、厄介な効果を持つ相手モンスターを裏側守備表示にすることで効果を一時的に無効化も出来ます。
「ゴーストリック」なら相手モンスターを裏側守備表示にすることを更に活かせるため相性が良いです。
相手フィールドに依存するものの、手札・墓地から自己特殊召喚ができる汎用レベル2チューナーというだけでも使い勝手が良いカードです。
使いやすい性能・かなり高いイラストアド・限定カードの3つの理由から高額で取引されているカードですので、購入を考えている人は慎重に検討すると良いでしょう。
「眩月龍セレグレア」
遊戯王 ジャンプフェスタ2020限定 眩月龍セレグレア スーパーレア 2枚セット
スーパーレア 買取価格:1500~2000円 相場価格:2500~3000円
妥協召喚ができるレベル6モンスターであり、その場合元々の攻撃力は1500となります。
また自分・相手のメインフェイズにこのカード以下の攻撃力を持つ相手モンスター1体を対象にし、自身をバウンスしてその相手モンスターのコントロールをエンドフェイズまで奪う効果があります。
妥協召喚することでランク6エクシーズモンスターの素材として使えます。またステータスが「帝」モンスターと同じことから「帝王」サポートカードの恩恵を受けられるという利点もあります。
コントロール奪取効果は相手メインフェイズにも使えるため、相手がモンスターを展開した際に「連撃の帝王」やあらかじめ墓地へ送っておいて「戦線復帰」等を使って蘇生すれば不意を突いたコントロール奪取で相手のコンボの妨害も狙えます。
ユニークな効果の割に意外と使い道が多い面白いカードであり、イラストもカッコいいので高額が付いています。
「驀進装甲ライノセイバー」
「画像なし」
スーパーレア 買取価格:500~800円 相場価格:1000~1500円
汎用レベル7シンクロモンスターであり、手札を任意の枚数捨てることによる自己強化効果と戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に自身を墓地へ送ってレベルの合計が7になるようにモンスターを蘇生する効果を持ちます。
自己強化効果は捨てる手札が1枚でも攻撃力3000を超えるため、墓地へ送っておきたいモンスターを手札コストにしつつ火力アップで2つ目の効果に繋ぎやすいです。
蘇生効果では自身のシンクロ素材を蘇生するだけでも他のレベル7シンクロモンスターやリンクモンスターへ繋げることが出来ます。
必然的に蘇生したモンスターを使うのはメインフェイズ2になりますので「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」等相手ターン中でも効果を使えるモンスターを出すと良いでしょう。
このカード自体が汎用であり効果も様々な使い方が出来るという点から高めの価格が付いています。
「闇味鍋パーティー」
遊戯王 緑 闇味鍋パーティー(SR)(JF20-JP004)
スーパーレア 買取価格:100~300円 相場価格:400~600円
自分バトルフェイズ開始時に自分フィールドのモンスター1体を対象として発動でき、攻撃対象を相手が選ぶ代わりにそのモンスターの攻撃力を元々の攻撃力分強化する効果の永続魔法カードです。
他に強化をしていなくても攻撃力が倍増するため、下級モンスターでも相手のエースや切り札を超え得る火力を狙えます。
攻撃対象は相手が選ぶという都合上、戦闘を行うことが自分の不利になる相手モンスターは事前に除去しておくと良いでしょう。
効果に癖が強いもののユニークで面白いカードなので、使い方を色々考えてみるのも楽しいかと思います。
「捲怒重来」
スーパーレア 買取価格:100~300円 相場価格:400~600円
相手モンスターを強化する装備カードになる効果、装備モンスターがフィールドを離れることでこのカードが墓地へ送られた場合にドローもしくは手札交換ができる通常罠カードです。
攻守が強化されてしまうため、戦闘破壊する予定の相手モンスターにというよりは相手が各種召喚方法の素材用に出した下級モンスター等に装備した方が良いでしょう。
相手がこちらのドローもしくは手札交換を恐れずに行動してくる場合もあり得ますが、こちらのデッキが「暗黒界」や「未界域」なら相手ターン中に手札交換をするということが大きな利点になりますし、こちらの使用デッキが相手に分かっているなら牽制もできるので相性が良いでしょう。
ジャンプフェスタリミテッドパック2020シングル価格相場・買取相場まとめ!
今回シングル価格が高いカードは案の定「生きる偲びのシルキィ」でした。
ジャンプフェスタ関連のカードは毎回目玉カードが存在し、その希少性から高騰傾向にありますので、絶対に欲しい方はジャンプフェスタの参加が必須となります。
地方の方は難しいかと思いますが、どうしても欲しい人は参加するのがオススメです。
またコチラでは今回紹介したカードを売るのにオススメの買取ショップを紹介しておりますので、よろしければ是非参考にしてみてください!
https://kata0003.net/ka-naberu-kaitori-8029