2020年8月8日に発売予定の基本パック、ファントム・レイジに収録される「レイダーズ・ナイト」の情報が明らかになりました。
そこで今回は「幻影RR」の強化カードにもなる「レイダーズ・ナイト」について考察していきます。
目次
「レイダーズ・ナイト」の効果考察!!
レイダーズ・ナイト、RRもサポートできる! pic.twitter.com/bZAGydfa8b
— 彩葉🐧🎸 (@Cyberse_dlwfew) July 24, 2020
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻2000/守 0
闇属性レベル4モンスター×2
このカード名はルール上「幻影騎士団」カード、「RR」カードとしても扱う。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードよりランクが1つ高い、またはランクが1つ低い
「幻影騎士団」、「RR」、「エクシーズ・ドラゴン」Xモンスター1体を、
自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは次の相手エンドフェイズに破壊される。
闇属性・戦士族のランク4エクシーズモンスターで、攻撃力は2000守備力は0になっています。
召喚条件は闇属性レベル4モンスター2体であり、レベル4モンスターを扱う闇属性デッキでなら採用を見込める汎用性もあります。
ルール上「幻影騎士団」カード、「RR」カードとしても扱う効果外テキストも持っています。
これによって「幻影騎士団」と「RR」の両方のテーマカードに分類されるため、このカード自体の属性や種族などに加えてより多くのサポートカードの恩恵を受けることが出来ます。
効果は自身のエクシーズ素材を1つ取り除くことで発動でき、このカードよりランクが1つ高いあるいはランクが1つ低い「幻影騎士団」「RR」「エクシーズ・ドラゴン」エクシーズモンスター1体を自身の上に重ねてエクストラデッキからエクシーズ召喚扱いで特殊召喚するというものです。
この効果で特殊召喚したモンスターは次の相手エンドフェイズに破壊されるというデメリットがあります。
このカードがランク4エクシーズであるため、基本的にはランク5かランク3の「幻影騎士団」「RR」「エクシーズ・ドラゴン」エクシーズモンスター自身の上に重ねて出せるということです。
現状での具体的な候補としては
「幻影騎士団ブレイクソード」
「RR-エトランゼ・ファルコン」
「RR-ブレイズ・ファルコン」
「RR-デビル・イーグル」
「アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」
「ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン」
の6種になっており、内「ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン」に関しては「レイダーズ・ナイト」の効果で出すメリットはほぼ無いため実質候補は5種と言えるでしょう。
いずれも除去・バーン・戦闘それぞれで強力な性能を持っていますので、闇属性レベル4モンスター2体から繋げられる選択肢の幅がかなり広がりました。
このカードの効果で特殊召喚したモンスターは自壊してしまうデメリットがありますが、破壊耐性を付与したり効果を利用した後で「RUM」やリンク召喚などで素材に使ったりすることで回避することができます。
回避しなくとも自壊するタイミングは相手エンドフェイズですので、相手が次のターン戦闘や効果で除去してくるであろうことを考えればその場限りとして運用しても大きな問題にはならないでしょう。
特殊召喚先が限られてはいるものの「RUM」いらずでランク5エクシーズに繋げられるというだけでも非常に強力な性能を持つカードと言えます。
「レイダーズ・ナイト」と相性の良いカードを紹介!!
「アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
レベル5モンスター×3
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):X召喚したこのカードは効果では破壊されない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力は、このカード以外のフィールドのモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。
このカードが闇属性XモンスターをX素材としている場合、
さらにこのカード以外のフィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はこのカードでしか攻撃宣言できない。
「レイダーズ・ナイト」と同じくファントム・レイジに収録されるランク5エクシーズモンスターです。
現状「レイダーズ・ナイト」の効果によって特殊召喚する先としては最有力候補と言っても過言ではないほど相性が良いです。
「アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」の効果はこのカード以外のフィールドのモンスターの元々の攻撃力の合計を自身に加算するだけでも強力ですが、闇属性エクシーズモンスターを素材としている場合に追加で自身以外の表側表示カード全ての効果を無効化します。
またエクシーズ召喚された「アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」は効果破壊されないため、「レイダーズ・ナイト」の効果で出しても自壊せずに済みます。
「レイダーズ・ナイト」の詳細判明以前は「RUM」を使って闇属性エクシーズモンスターをランクアップさせるというのが「アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」の利用方法でしたが、「レイダーズ・ナイト」のおかげで闇属性レベル4モンスター2体から「アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」に繋げられるようになりました。
「レイダーズ・アンブレイカブル・マインド」
永続罠
このカード名はルール上「幻影騎士団」カード、「RR」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分が闇属性Xモンスターを素材としたX召喚に成功した場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「RUM」魔法カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
こちらも同パック、ファントム・レイジに収録される永続罠カードです。
「レイダーズ・ナイト」の効果は容易に使えるこのカードの1の効果のトリガーですので、フィールドのカード1枚の除去が狙えます。
また1の効果でこのカード自身を破壊することで2の効果を発動でき、デッキ・墓地から「RUM」魔法カード1枚をセットできます。
「レイダーズ・ナイト」で出したモンスターがランク5の「RR」エクシーズモンスターであったなら、このカードの2の効果で「RUM-スキップ・フォース」をセットして発動することでランク7の「RR-アーセナル・ファルコン」のエクシーズ召喚も狙っていけます。
他にも「レイダーズ・ナイト」の効果で出したエクシーズモンスターの効果を使って素材となった「レイダーズ・ナイト」を取り除き、その後「レイダーズ・アンブレイカブル・マインド」の2の効果でセットしておいた「RUM-ソウル・シェイブ・フォース」を発動すれば「RR」モンスターとしても扱う「レイダーズ・ナイト」を素材にランク6エクシーズモンスターへ繋げられます。
「レイダーズ・ナイト」の効果考察!相性の良いカードと気になる評価は?「幻影RR」超絶強化か!?まとめ!!
「レイダーズ・ナイト」の登場で「RUM」なしで、ランク5のモンスターが出せる様になったのは、間違えなく強化と言えます。
「幻影騎士団」「RR」デッキでなくとも、闇属性テーマデッキであれば、レベル4モンスター2体で「レイダーズ・ナイト」を経由して、ランク3又はランク5の「幻影騎士団」「RR」「エクシーズドラゴン」モンスターをエクシーズ召喚出来るのは、選択肢が増えた点でも、嬉しいです。
イラストもかっこいいですし、ファントム・レイジを買うのであれば、是非当てたいカードの1枚であることには違いありません。
「幻影騎士団」「RR」についての関連記事はコチラ!!
コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ PHANTOM RAGE BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱)
【1カートン】遊戯王OCG デュエルモンスターズ PHANTOM RAGE 24BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱)