2019年9月14日発売予定のエクストラパック2019に収録される「クロノダイバー・リダン」の詳細が判明しました。
海外先行カードが日本に上陸するのがエクストラパックになっており、海外で「Time Thief(タイムシーフ)」だったテーマは日本に来て「クロノダイバー」というカテゴリ名になりました。
今回はそんな「クロノダイバー」テーマのエースモンスターである「クロノダイバー・リダン」について考えていきます。
海外から来たエクシーズモンスター!「クロノダイバー・リダン」の考察と考案!
✨【9/14(土)発売 EXTRA PACK 2019】✨に『クロノダイバー・リダン』が収録❗️ pic.twitter.com/p0YsGxWPnw
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) July 28, 2019
レベル4モンスター2体で出せる闇属性・サイキック族のランク4エクシーズモンスターで、攻撃力は2400守備力は2000です。
1つ目の効果は自分・相手スタンバイフェイズに発動でき、相手のデッキの一番上のカードをこのカードの下に重ねてエクシーズ素材にするというものです。
2つ目の効果は1ターンに1度フリーチェーンで発動でき、自身のエクシーズ素材を3種類(モンスター・魔法・罠)まで取り除いて取り除いた種類によって応じた効果を適用できます。
モンスターカードなら自身をエンドフェイズまで除外し、魔法カードなら自分は1枚ドロー、罠カードなら相手フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主のデッキの一番上に戻します。
汎用ランク4エクシーズモンスターであり、ステータスもエース級にはあります。
とはいえ、このカードの最大の特徴は他には無い効果になります。
1の効果は自分・相手のスタンバイフェイズ時に相手のデッキトップのカードを自身の素材に出来る効果です。
自分と相手のどちらのスタンバイフェイズでも発動できるので、この効果の使用後に2の効果を使いたいということを考えると、発動タイミングになればとりあえず使っておいて損はありません。
2の効果はフリーチェーンで取り除いた素材に応じた効果を使える効果です。やや特殊な書かれ方がされている効果になっており、特に『エクシーズ素材を取り除くのはコストではなく効果』『種類(モンスター・魔法・罠)が違えば複数個のエクシーズ素材を一度に取り除くことが可能であり、その場合は対応した効果が同時に適用される』の2つのことは運用するうえでも気を付けましょう。
取り除いたエクシーズ素材の種類に応じた効果ですが、モンスターであればサクリファイスエスケープやエクストラモンスターゾーンを空けるために使えます。
魔法カードであればドローでハンドアドバンテージの獲得、罠カードは相手の表側表示カード限定で対象を取らないデッキバウンス効果になっています。
どの効果も使いやすく優秀であり、特に罠カードを素材としている場合はフリーチェーンであることも含めて相手の妨害としてかなり強力です。
しかしながら1の効果だけでは罠カードを素材に出来るかは微妙なため、後述する相性の良いカード等の組み合わせをしたい所です。
「クロノダイバー・リダン」と相性の良いカードは?
「エクシーズ・リボーン」
自分の墓地のエクシーズモンスター1体を蘇生し、このカードを下に重ねてエクシーズ素材とする通常罠カードです。
「クロノダイバー・リダン」があらかじめ墓地にいる必要こそありますが、罠カードを「クロノダイバー・リダン」のエクシーズ素材にすることに関しては非常に相性が良いカードです。
罠カードであるため発動までに1ターンはかかってしまうものの、このカードの発動自体がタイミングを選ばないことと「クロノダイバー・リダン」の2の効果がフリーチェーンで発動できることが相まって奇襲性が高い上に防がれにくい除去効果を使うことが出来ます。
「幻影騎士団シェード・ブリガンダイン」
自分の墓地に罠カードが無ければセットしたターンに発動が可能であり、発動後このカードをレベル4モンスターとして守備表示で特殊召喚する効果を持つ通常罠カードです。
墓地に罠カードがなければセットして即座に発動できるため、レベルも併せて「クロノダイバー・リダン」のエクシーズ素材確保としても有用です。
モンスターカード扱いで特殊召喚しようとも素材になってしまえば罠カードという種類であることに変わりはありませんので、「クロノダイバー・リダン」の除去効果の発動がいつでも出来る状態になります。
「RUM-幻影騎士団ラウンチ」
今回紹介するのは迷いましたが、こちらも相性の良いカードです。
「クロノダイバー・リダン」のエクシーズ素材になっているモンスターを取り除くことで先行1ターン目でも素材の無い闇属性ランク4エクシーズモンスターになれるという特性を利用し、相手ターン中に「RUM-幻影騎士団ラウンチ」で「外神アザトート」にして相手の行動を厳しく妨害するという戦術があります。
この戦術は非常に強力ではありますが、「RUM-幻影騎士団ラウンチ」は「幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ」でサーチが出来たりすることも含めてTCGで「RUM-幻影騎士団ラウンチ」と「幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ」が禁止カードになった理由の一因でもあるため規制が怖い所です。
「クロノダイバー・リダン」の評価は?汎用エクシーズモンスターとしてはどうか
効果こそ一風変わった物ではありますが、それ故に2つの効果は使い方次第で強力な運用が出来る可能性を秘めています。
使いこなすことが出来ればトリッキーに相手を翻弄できるエースモンスター、というのが総合的な評価になります。
汎用ランク4エクシーズとしてですが効果も含めてランク4エクシーズが出せるデッキでは採用・運用することは十分可能ではあるものの、出来れば今回紹介したような相性の良いカードと組み合わせたい所なのでエクストラデッキに空きがあるからという理由でピン挿しするには心許ないかもしれません。