2022年1月のリミットレギュレーションの結果が、本日発表されました!
来年の1月からスタートするリミットレギュレーションということで、リミットレギュレーションが更新されるのは今年最後ということになります!
公開された、2022年1月のリミットレギュレーションを紹介します。
2022年1月のリミットレギュレーション発表!
今回の新たに加わるリミットレギュレーションは
禁止カード1枚
制限カード3枚
準制限カード5枚
制限解除カード4枚
となっております。
禁止カードは「フュージョン・デスティニー」
制限カードは「幻影騎士団 ティアスケイル」「プランキッズ・ミュー」「抹殺の指名者」
準制限カードは「聖殿の水遣い」「アラメシアの儀」「オルターガイスト・マルチフェイカー」「メタバース」「龍相剣現」
制限解除カードは「EMドクロバット・ジョーカー」「魂喰いオヴァラプター」「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」「スケープ・ゴート」
という結果になりました
まとめ!
2022年1月のリミットレギュレーションの結果が発表されて、驚いた方も多いかと思います(リミットレギュレーションはなんて言っても大イベントですから!!)
今回の禁止カードは、まさかの「フュージョン・デスティニー」
ということで、まずは「DーHERO デストロイ・フェニックスガイ」の出張テーマ関連が大きなダメージを受ける結果になりましたが、やはり当然の結果と言えば、当然の結果と言えるでしょう。
制限カードに関しては、やはり妥当というべきでしょうか?
「幻影騎士団 ティアスケイル」「プランキッズ・ミュー」「抹殺の指名者」
と、環境デッキでは必須レベルのカードであり、デッキの中核をになうカードでした。
「抹殺の指名者」に関しては、コンボを通す際に使われることが、多かった印象ですが、1枚制限ともなれば、コンボを通す難易度が上がり、環境はより、駆け引きの多い攻防が期待できるようになったのではないかと思います。
準制限の中でも少し、意外だったという声が多そうなのが、「聖殿の水遣い」「アラメシアの儀」の2枚です。
この2枚に関しては特に「制限でもいいのでは?そうすれば、勇者出張は機能しなくなるのでは?」と思った人も多いと思いますし、私もなんだかんだで、そう思っていました。
しかし、でたばかりのテーマということと、出張にはスロット数の問題や相性の良いテーマが限られてくるというということで、様子見という結果になったのではないでしょうか?
準制限の中には「メタバース」が存在しますが、大会環境では使われる場面はそこまで多くはなく、罠カード故に一旦伏せてから出ないと使えない、タイムラグから今回準制限に緩和したものかと考えられます。
恐らく次の改訂では制限解除となり、3枚詰めるようになるのではないかと予想します(というか制限解除してください(願望))
制限解除の中で特に印象深いのが「EMドクロバット・ジョーカー」「魂喰いオヴァラプター」ですが、「EMドクロバット・ジョーカー」は予想した通りということもあり、多くを語らずともでしょう。
「魂喰いオヴァラプター」は「ダイノルフィア」の影響が大きいと思いますし、恐竜デッキテーマを使っている人には朗報という結果になりましたね!(嬉しいザウルス!!)
いつだ、いつだと待ち侘びた2022年1月のリミットレギュレーションですが、結果も分かったことで、賛否両論はあるかと思いますが、個人的には妥当な判断だったのではないかと思います(純「DーHERO」デッキが大幅弱体化した悲しみ感は否めませんが)
今回は駆け足での紹介となってしまいましたが、今回のリミットレギュレーションについてはまた、追って別途記事でも触れていきたいと思います!!
今回の関連記事はコチラ↓