サーベジ・ストライクから逢魔ノ妖刀-不知火の収録が決定しましまた!
効果はもちろん不知火を意識した効果となっており、アンデット族の除外に関連した効果となっております!
今後色々なアンデット族に採用が見込めるアンデット族なのではないでしょうか?
そして相変わらずのイケメンですね「笑」
早速見ていきたいと思います!
逢魔ノ妖刀-不知火考案、考察
逢魔ノ妖刀-不知火
チューナー・効果モンスター 星3/炎属性/アンデット族/攻 800/守 0 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードをリリースし、「逢魔ノ妖刀-不知火」以外の除外されている 自分のモンスターの中から「不知火」モンスターを含むアンデット族モンスター2体を対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
不知火から新たな妖刀が登場しましたね!
刀の形からして、不知火の武部が不知火流−伝承の陣で受け継いだ刀がこの逢魔ノ妖刀-不知火なのではないでしょうか?
レベルも3となっており、不知火の武部が逢魔ノ妖刀-不知火を持った姿が妖神−不知火と考えるとシンクロしてレベル7になるのでそれを意識したレベルとなっておりますね!
効果の方はこのカードをリリースする事で、このカードと同名のモンスター以外の除外されている、不知火を含むアンデット族を2体特殊召喚できると言う効果です!
1体目は必ず不知火を指定しなくてはいけませんが、アンデット族デッキ自体が不知火の隠者と相性が良く、不知火を隠者を採用した構築であれば、このカードの採用も十分検討できますね!
もちろん妖刀−不知火で除外しシンクロ召喚「正確に言うと特殊召喚と言う名の擬似シンクロ」
し、除外された2体をフィールドに戻す事ができます!
このカード、新規・既存の不知火と相性がとても良いのです!
特殊召喚後のデメリットとしては、特殊召喚したモンスターは効果が無効化される点と、このターンアンデット族しか特殊召喚できなくなりますが、そこまで気になるデメリットではありませんね!
逢魔ノ妖刀-不知火と相性の良いカードは?
次は何枚か相性の良いカードを見ていきたいと思います!
不知火の武部
効果モンスター 星4/炎属性/アンデット族/攻1500/守 0 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。手札・デッキから「妖刀-不知火」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):このカードが除外された場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。その後、手札を1枚選んで捨てる。
妖刀−不知火の名前を持っている逢魔ノ妖刀-不知火を特殊召喚することができます!
特殊召喚された後は効果を発動してもいいですしそのままアンデット族レベル7をシンクロ召喚しても良いでしょう!
妖刀-不知火
妖刀-不知火を意識した効果を持つ逢魔ノ妖刀-不知火はやはり本家のこのカードと相性が良いですね!
墓地で除外しそのまま逢魔ノ妖刀-不知火で特殊召喚できます!
不知火の鍛師
除外されてるこのカードを蘇生させシンクロ素材にしてしまえばそのまま不知火をサーチすることができます!
アドバンテージを稼ぐには持ってこいでしょう!
シノビネクロ
このカードも除外される事が前提のカードなので、
逢魔ノ妖刀-不知火で特殊召喚できるのは嬉しいですね!
そして墓地のシノビネクロをまた除外できれば、、、
うーむ恐ろしい「汗」
ゴブリンゾンビ
上記の不知火の鍛師同様にサーチ効果を持っております!
不知火の鍛師と違う点は、墓地にさえ落ちればいいので、リンク召喚と幅が広い点ですね!
馬頭鬼
墓地で除外しアンデット族を特殊召喚し逢魔ノ妖刀-不知火の効果で除外から特殊召喚、
再び墓地に馬頭鬼を墓地に送れれば、再び墓地で効果を発動する事ができます!
相性良すぎません?「汗」
封印の黄金櫃
除外したカードを直接特殊召喚できます!
無制限のままだったら大変な事になってますね「汗」
まとめ
今回はサーベジ・ストライクから新たに登場する新規不知火モンスター逢魔ノ妖刀-不知火の考案と考察でした!
最近になりアンデット族の強化が目まぐるしいですが、これまた強力なアンデット族が登場してしまいました!
不知火と非常に相性が良く、他のアンデット族デッキにも十分採用の余地があるぐらい強力なアンデット族モンスターなのではないかと個人的に考えております!
また不知火と言えば個人的にストーリーも気になるテーマであり、今回登場した逢魔ノ妖刀-不知火は今回の不知火と魔妖のストーリーの主人公(?)である不知火の武部が手にしている刀は逢魔ノ妖刀-不知火なのでしょうか?
それとも受け継ぐ際に妖刀−不知火が逢魔ノ妖刀-不知火に形が変わった姿なのでしょうか?
そこの所も非常に気になりますね!
今後のストーリー展開が気になる所でございますね!
今後不知火の武部と麗の魔妖−妲姫の物語はいかに!!