7月14日に発売するパック、ソウルフュージョンで新たに、判明したカード
おろかな重葬
ライフを半分払い、エクストラデッキから1枚墓地に送ることの出来るこの魔法カードは
ゲールドグラの魔法版とも言えます。
すぐに話題の1枚になるのではないでしょうか?
おそらく汎用カード不可避なこのカードの考案、考察をして参りましょう!
おろかな重葬効果
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は魔法・罠カードをセットできない。
①:LPを半分払って発動できる。自分のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
まずは効果の説明からしていきたいと思います!
ライフを半分払って発動出来る魔法カードで、自分のエクストラデッキから、1体を墓地に送ることが出来ます!
ゲールドグラの効果からも分かる方もいるかと思いますが、このカード、おろかなシリーズの中で、環境にもろ食い込むようなやばい効果を持っております!
・ライフを半分払っての発動
・このカードを使用するターン、自分は、カードをセット出来ない。
上記の2点がデメリットとなっておりますが、ワンキル系のデッキにこのカードを入れてしまえば、上記のデメリットはほとんど気にならないぐらい強力な効果を持っております。
セット出来ない効果も、そもそも罠カードを積んでいないデッキならデメリットにもなりにくいので、さほど気にならないでしょう。
ゲールドグラのように召喚権を使わない点とライフコストが半分なので、コストが払えず、という事がないのが利点ですね!
あくまでも予想ですが、今回、1位2位を争う目玉カードなのでは無いでしょうか?
おろかな重葬考察、考案
今回のおろかな重葬ですが、ゲールドグラからも分かる通り様々なデッキや、エクストラのカードと組み合わせる事が出来ます!
相性の良いカードを見ていきましょう!
旧神ヌトス
墓地に送られた時、効果でカードを1枚破壊する事が出来ます!
ザボルグなどで使われているカードですね!
捕食植物キメラフレシア
墓地に送られた時、融合魔法カードまたはフュージョンカードを手札に加える事が出来ます!
ピンポイントで欲しい融合、フュージョンカードを手札に加える事が出来ますが、次のスタンバイフェイズと遅いのが難点ですね。
覇王眷竜スターヴ・ヴェノム
このカードでコピーしたいエクストラデッキのカードを墓地に送り、このカードでコピーします!
おろかな重葬の利点は、状況に合わせて墓地送る事が出来るので、その時、その時でカードを選べる為、相性が良いです!
虹光の宣告者
このカードが墓地に送られた時に、儀式モンスターか儀式魔法を手札に加える事が出来ます!
捕食植物キメラフレシア同様、おろかな重葬がサーチカードに変わります!
PSYフレームロードΩ
このカードも墓地にある時、使用出来る効果を持っており、相手の墓地に干渉する事が出来ます!
ただライフを半分払ってまでやりたい事かと言うと、少し微妙な感じがしますね(汗)
No.71リバリアンシャーク
墓地に送られた時にRUMを山札の1枚上に置くことが出来ます!
この効果でRUM–七皇剣を山札上に持ってきて、次のドロー時確実に使う事が出来ます!
RUM–七皇の剣を使用するデッキにおろかな重葬を入れて見ると面白いかも知れませんね!
ファントムオブカオス
このカードでコピーしたい、融合モンスターを墓地に落とし、このカードでコピーするコンボにも使えます!
ゲールドグラと違い、召喚権を使用しないので、例えばですが、ファントムオブカオスを通常召喚、おろかな重葬で、混沌幻魔–アーミタイルをコピー、攻撃力が10000なんて事も出来ます!
強力なエクストラモンスターを探し、ファントムオブカオスとおろかな重葬を合わせて見ると面白いと思います!
以上のカードが今回登場するおろかな重葬と相性の良いカード達でした!
今回紹介した、カード以外にも、もしかしたら相性の良いカードや、極悪なコンボがあるかも知れません。
ゲールドグラからも分かる通り、このカードはそのぐらいのポテンシャルを秘めているカードなのではと個人的に感じます!
何よりこのカード1枚で、「相手のカードを破壊する」や「サーチカードに変換」
様々なコンボに使用できる可能性があるなど、1枚で様々な選択肢がある、何にでもなれる点は、非常に汎用性が高いと感じました。
デュエルマスターズをやっている方なら分かると思いますが、かつてのアマテラスがその例だと感じます。
まとめ
おろかな重葬はゲールドグラからも分かる通り、今後様々なデッキで見かける事が予想されます。
カード1枚で様々な効果に変換出来る点は、デメリットを払ってでも発動する価値のあるカードだと思います。
おそらく今回の1番の目玉カードなのではないかと思い今回紹介させていただきました。
今後おろかな重葬がどのような悪さをするのかが見どころですね(汗)