サベージ・ストライクでソウルバーナーVSブルーガールで活躍したモンスター新たな融合トリックスターモンスター
「トリックスターバンド ギタースイート」
彼女の登場でトリックスターのバーン戦術に磨きがかかりました!
今回はこのトリックスターバンド・ギタースイートを使った新規融合トリックスターデッキデッキレシピの紹介と戦術の解説をしていきたいと思います!
目次
融合トリックスター「トリックスターバンド ギタースイート」の効果説明
効果は以下の通りとなっております。
融合・効果モンスター 星7/光属性/天使族/攻2200/守1200 「トリックスター」リンクモンスター+「トリックスター」モンスター (1):このカードとリンク状態の自分の「トリックスター」リンクモンスターの効果で相手に与えるダメージは倍になる。 (2):「トリックスター」モンスターの効果で相手がダメージを受ける度に発動する。 このカードの攻撃力はそのダメージの数値分アップする。 (3):このカードが攻撃したターンのエンドフェイズに発動する。 このカードの(2)の効果でアップした数値は0に戻る。 その後、自分の墓地から「トリックスター」モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。
融合条件は「トリックスター」リンクモンスター+「トリックスター」モンスター
となっております。
このカードとリンクしているトリックスターモンスターの与える効果ダメージは倍になります。
基本的にはトリックスターモンスターのダメージ効果も併用していく形をとり、(2)の効果で自身の攻撃力を上げていきます!
(3)の効果は(2)で上がった攻撃力がゼロになる効果ですが、自分の墓地からトリックスターを手札に加えることができる効果を持っており、
手札を捨てることで効果を発動するトリックスター・キャロベインと相性が良いのが特徴です。
融合召喚条件はトリックスターリンクモンスターを必要としますが、リンク1で出せる
トリックスター・ブルムを使うことで消費を抑えられる為、この様な形式で消費を抑えていきましょう。
次はデッキレシピの紹介に移って行きたいと思います!
新規融合トリックスターデッキレシピ
モンスター
・トリックスター・マンジュシカ×3
・トリックスター・キャンディナ×3
・トリックスター・キャロベイン×3
・トリックスター・リリーベル×2
・トリックスター・ナルキッス×2
・ドロール&ロックバード×2
魔法
・トリックスター・ライトステージ×3
・トリックスター・ライブステージ3(新規)
・トリックスター・フュージョン×3(新規)
・悪夢の拷問部屋×3
・強欲で貪欲な壺×2
・墓穴の指名者×2
・ブラックホール×1
・ソウル・チャージ×1
・テラフォーミング×1
・死者蘇生×1
・ハーピィの羽根帚×1
罠
・トリックスター・リンカネーション×1
・激流葬×2
エクストラデッキ
・トリックスター・バンドスイート×2(新規)
・トリックスター・ベラマドンナ×1
・ファイア・ウォール・ドラゴン×1
・ヴァレルロード・ドラゴン×1
・トロアメア・ユニコーン×1
・トリックスター・フォクシーウォッチ×1
・トリックスター・デビルフィニウム×1
・トリックスター・ディーヴァリディス×1(新規)
・トリックスター・ブラッディマリー×1
・トリックスター・スイートデビル×1
・トリックスター・ホーリーエンジェル×2
・トリックスター・ブルム×2
次はデッキのカード達を解説して行きたいと思います!
デッキのカード解説
既存のキーカードについては前回にも解説しておりますので、そもそも「トリックスターデッキって何?、、、」という方はこちらをお先にどうぞ宜しくお願いします。
トリックスター・キャロベイン
自分フィールドにモンスターが存在しない時、又は自分の場にトリックスターモンスターのみの場合に手札から特殊召喚可能なモンスターで、レベルの重さを気にさせないぐらい使いやすい、トリックスターモンスターで(2)の効果の手札から捨てて発動する効果はトリックスターバンド・ギタースイートと相性が良いのがまた嬉しいところです!
トリックスター・ナルキッス
相手が効果ダメージを受けた場合に場合に特殊召喚できるモンスターで、モンスターゾーンに存在する限り相手が手札・墓地で効果を発動する度に200ダメージを相手に与えます。
ダメージ自体は微量な為、他のトリックスターとの併用が前提になりますが、ダメージを与える度にトリックスターバンド・ギタースイートの攻撃力を上げられる点で相性の良いモンスターです。
トリックスター・ディーヴァリディス
サベージ・ストライクから登場したリンクモンスターで相手が召喚・特殊召喚する度に相手に200ダメージを与える事ができます。
ダメージの量はそこまで大きくはないものの、相手が大量に展開するデッキの場合のダメージ量大きくなるので、大量展開するデッキに対しては刺さることになるでしょう!
トリックスターバンド・ギタースイート トリックスター・ライトステージ
悪夢の拷問部屋と組み合わせることでかなりのダメージ量が見込めます!
またその効果を活かしてトリックスターバンド・ギタースイートの攻撃力を上げるのもいいでしょう!
トリックスター・ブルム
このデッキでは、主にトリックスターバンド・ギタースイートの素材としてこのモンスターを経由します!
効果は完全にオマケみたいなものです。
トリックスター・ライブステージ
サベージ・ストライクで登場した新たなトリックスターのフィールド魔法の1枚で発動時に墓地のトリックスターモンスターをサルベージすることができます!
トリックスター・ライトステージとトリックスター・ライトアリーナとは異なり、こちらはサーチではなく墓地からのサルベージ効果を持っております!
このサルベージ効果は手札を捨てて発動するトリックスター・キャロベインと相性が良いのが特徴です!
(2)と(3)の効果はいずれもトークンを生成する効果で、トリックスターリンクモンスターを展開するのに役に立ちます!
またこの効果を使ったターンはトリックスターモンスターしか特殊召喚できませんが、このデッキではこのデメリットはほとんど気にはならないかと思います!
また(3)の効果でトークンを生成し、トリックスター・ブルムをリンク召喚し(2)の効果でトークンを生成し、そのままトリックスター・ブルムとトークンでリンク2トリックスターモンスターをリンク召喚又はトリックスターバンド・ギタースイートの融合召喚を狙ったりしていくこともできます!
リンクモンスターであるトリックスター・ブラッディマリーとは相性が良くサルベージしたカードをそのまま捨ててドローすることができます。
このドロー効果を使う際に2000ライフ自分が上回っていれば2ドローと言ったことも可能です!
トリックスター・フュージョン
サベージ・ストライクで登場した新規トリックスター魔法カードで、トリックスターモンスター専用の融合魔法となります。
墓地にこのカードが存在する時にトリックスターモンスターをサルベージする効果がありますが、この効果でサルベージした同名モンスターはこのターン召喚・特殊召喚できないのでトリックスター・リリーベルとの相性が良くないのがネックですが、トリックスター・キャロベインとの相性が良い点と相手のターンを経由すればサルベージしたトリックスター・リリーベルを特殊召喚することができます。
融合したカードをそのまま回収できる点で消費を抑えたりできるなど優秀な融合魔法です!
悪夢の拷問部屋
トリックスターデッキでお馴染みの魔法カードですが、サベージ・ストライクで新規トリックスターが増えたらおかげで効果ダメージを与えやすくなりました!
トリックスターと合わせてダメージを与えていきましょう!
強欲で貪欲な壺
このデッキで制限であるトリックスター・リンカネーションが除外されてしまうと痛手ですが、それ以上にデッキを高速回転させることが重要なので今回採用されております。
新規トリックスターデッキの回し方
サベージ・ストライクでトリックスターが増えたことで効果ダメージが与えやすくなったと上、融合モンスターであるトリックスターバンド・ギタースイートのおかげでダメージ量が多くなり、デッキパワーも上がりました!
基本的な動きはトリックスターを使いモンスターを
トリックスターモンスターの効果を使い展開→リンク召喚→ダメージを与えていく
と言う動きが基本となります!
弱点としてはやはり長期戦には向かないので、早い段階で、展開していき短期戦を狙って行きましょう!
トリックスターデッキを改造するなら?
今回のトリックスターデッキはエクストラデッキに大きく依存している構築ですが、デッキのタイプ次第では、全くエクストラデッキに依存しない構築もあり、強欲で金満な壺が登場したことで、このデッキタイプが現在では主流になりつつありそうです。
【遊戯王】
チーム戦非公認大会優勝は『シングル戦なら優勝できる!』の3人でした!おめでとうございます!
A,えあさん(トリックスター)
B.人狼餅さん(ジャンクドッペル)
C.アッシュさん(たんぽぽサンバ)
でした!
おめでとうございます!! pic.twitter.com/UqKpNExmmP— ホビーステーション金沢店 (@hbstkanazawa) 2018年10月21日
ホビーステーション金沢店さんで行われた大会のトリックスターデッキは強欲で金満な壺がフル投入されており、エクストラには依存しない形のデッキとなっております。
その代わり相手に対してメタやカウンター系で妨害していく構築となっていますね!
まとめ
今回はサベージ・ストライクから登場した新規トリックスターデッキレシピの紹介でした!
トリックスターバンド・ギタースイートやフィールド魔法であるトリックスター・ライブステージが登場したことで展開力や一回のダメージ量やデッキのパワーが上がったのではないでしょうか?
アニメでは、リボルバーとプレイメーカーがシンクロ召喚したと言うことで次にトリックスターのシンクロモンスターとか登場したら面白そうと思う今日この頃!
今後も伸びしろのあるテーマなので、是非1つは持っておきたいテーマだと思います!