2020年11月14日に発売するデッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクトでは、新たに61種のカードが登場します。
そこで今回は2020年11月12日現在で判明している54種の収録カードの中からおすすめのものを紹介していきたいと思います。
目次
デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト収録内容からおすすめのカードを9選!
「デーモンの召喚」
【更新情報】「ラッシュデュエルニュース」更新!
『デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!』収録の「デーモンの召喚」を公開!#遊戯王 #ラッシュデュエルhttps://t.co/REPSd1tzVT pic.twitter.com/Y9aVhAAFia
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) October 9, 2020
本パックのレジェンドカード枠で、遊戯王DMの主人公である武藤遊戯の使用カードとして有名なカードでもあります。
何よりも特筆すべきはその攻撃力の高さであり、レベル6の上級モンスターでありながらも最上級モンスターを戦闘破壊し得ることも可能な数値となっています。
大抵のモンスターを一方的に戦闘破壊することができる上に最上級モンスターではなく上級モンスターである点から腐りにくいため、レジェンドカードのモンスターの中でも際立つ使いやすさもメリットになるでしょう。
「水の魔導士」
通常モンスター
星4/水属性/水族/攻1400/守1000
水で相手の周りを囲んで、包むように攻撃をする。
攻撃力1400は下級モンスターの中でも高い部類であり、このカードは水属性・水族である点が重要です。
水属性にとっても水族にとっても主力となれる下級アタッカーですので、属性や種族に通常モンスターであることを活かした各種サポートカードの恩恵を受けられることを踏まえて有用です。
水属性や水族のデッキを作りたいと考えている人にとっては入手しておきたいカードになります。
「幻獣王ガゼル」
✨カード紹介✨
11月14日(土)発売🤩‼️
【デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!】
から👉『幻獣王ガゼル』🦁🦁#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/q9QaLlxe0f
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) October 14, 2020
攻撃力1500は下級モンスターの中でもトップレベルであり、獣族としてはこのカードが初になります。
攻守がともに高い点も要注目であり、獣族デッキだけでなく通常モンスターデッキにとっても欲しくなる優秀なステータスと言えます。
「スパークハーツ・ガール」
【更新情報】「ラッシュデュエルニュース」更新!
『デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!』収録の「スパークハーツ・ガール」などを公開!#遊戯王 #ラッシュデュエルhttps://t.co/3J2nf4pES5 pic.twitter.com/cxxIdB8NYR
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) October 15, 2020
効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/攻 800/守1200
【条件】手札のモンスター(レベル4以下)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、
その攻撃力をターン終了時まで500ダウンする。
その後、自分の墓地の「火の粉」「火の粉のカーテン」を
それぞれ1枚まで選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。
手札コストは要しますが、弱体化数値は500と大きいです。
このカード自体の攻撃力が低いため、弱体化効果を使った後は上級モンスターのリリース素材にすることで戦闘による突破や大ダメージを狙っていけます。
弱体化効果にはおまけとして墓地の「火の粉」「火の粉のカーテン」をそれぞれセットできる効果もあるので、魔法使い族デッキでは使い勝手の良い「火の粉のカーテン」の再利用&相手への牽制が出来る点も有用です。
「エンシェント・アライズ・ドラゴン」
✨カード紹介✨
11月14日(土)発売🤩‼️
【デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!】
から👉『エンシェント・アライズ・ドラゴン』❄️❄️#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/TmubsiFuJD
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) October 15, 2020
効果モンスター
星7/水属性/ドラゴン族/攻2400/守1600
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで600アップする。
自分の墓地に「クリア・アイス・ドラゴン」と「バーニング・ブレイズ・ドラゴン」がいる場合、
その2体をデッキに戻す事ができる。
戻した場合、相手フィールドの表側表示モンスター(守備力1500以下)1体を選んで破壊できる。
コストがデッキトップのカードと緩く、単体だけでも攻撃力を3000にすることが出来る点が非常に強力です。
強化後は高火力ドラゴン族モンスターの代表である「青眼の白龍」に匹敵する打点を得られることもあり、ドラゴン族デッキの新たな火力要員として活躍が見込めます。
自己強化効果には追加効果もありますが、条件を満たすのは容易ではないので自己強化による高火力のみに期待して採用することも検討できるでしょう。
「リターン・オブ・ドラゴン」
✨カード紹介✨
11月14日(土)発売🤩‼️
【デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!】
から👉『リターン・オブ・ドラゴン』収録🔥🔥#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/ySwehAc5v2
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) September 14, 2020
通常魔法
【条件】自分の墓地のモンスター(ドラゴン族)3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。
ドラゴン族における墓地のモンスターの再利用手段としてはサルベージ効果を持つ「フェニックス・ドラゴン」がいますが、あちらはレベル5以上のモンスターしか選べないという特徴があります。
「リターン・オブ・ドラゴン」なら「フェニックス・ドラゴン」を含めたドラゴン族下級モンスターの再利用を図ることが出来るでしょう。
「3Kボルト」
✨カード紹介✨
11月14日(土)発売🤩‼️
【デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!】
から👉『3Kボルト』😏😏#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/EjxfEWAX3I
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) October 10, 2020
通常魔法
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(水族)が3体の場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選び、その元々の攻撃力をターン終了時まで0にする。
条件は厳しめですが、相手モンスター1体の元々の攻撃力を0にする効果は間違いなく強力です。
使えれば並べたモンスターでば無力化した相手のモンスターへ攻撃して大ダメージを与えることが狙えます。
厳しい条件は逆に考えれば水族デッキを作る大きな理由になれるカードということでもあり、今後の水族モンスター次第では水族デッキにおける必須級の強力カードになり得るでしょう。
「カウンター・シールド」
✨カード紹介✨
11月14日(土)発売🤩‼️
【デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!】
から👉『カウンター・シールド』🛡️🛡️#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/LWErB9Cvkx
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) October 7, 2020
罠カード
【条件】自分の表側表示の通常モンスターが攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時、
自分の墓地の通常モンスター(守備力1000以上)1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。
デッキに入っている通常モンスターの割合が多くなければ使いにくいですが、弱体化の数値は1000とかなり大きいのが魅力です。
コストとして使えるモンスターとしては前述した「水の魔導士」や「幻獣王ガゼル」もおり、通常モンスターデッキにおいてはかなり頼りになるカードと言えます。
通常モンスターデッキにはぜひ採用したいカードであり、今後相手の通常モンスターに攻撃する際にはこのカードの存在を危惧したほうが良いでしょう。
「カウンター・ハート」
✨カード紹介✨
11月14日(土)発売🤩‼️
【デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!】
から👉『カウンター・ハート』🕊️🕊️
特設サイト👉https://t.co/JaemiftKoW#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/l7oznsuJWj
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) October 27, 2020
罠カード
【条件】自分の表側表示の通常モンスターが攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時、
自分の墓地の通常モンスター(守備力1000以上)1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。
相手モンスターを弱体化することによって戦闘ダメージを少なくしたり鳥獣族モンスターで返り討ちにすることを狙えます。
弱体化数値はレベル×100と少ないように感じるかもしれませんが、高攻撃力のモンスターは比例してレベルも高くなっていますので、エースや切り札となる最上級モンスターでさえ弱体化後に攻撃力が2000を超えられるモンスターはそう多くありません。
以上のことから「カウンター・ハート」は他の種族に比べて打点で劣る鳥獣族モンスターにとってかなり頼れるカードとなるでしょう。
幻撃のミラージュインパクトの収録内容からおすすめのカードを9選紹介!【ラッシュデュエル】まとめ!!
2020年11月14日に発売予定のラッシュデュエルパックである幻撃のミラージュインパクトからおすすめのカードを9選紹介させていただきましたが、欲しいカードや注目しているカードが今回紹介されていれば幸いです。
今回のパックは既存デッキの強化に貢献しているのはもちろん、やはりラッシュレアの「デーモンの召喚」は使いやすい上に古参プレイヤーであれば、是非デッキに1枚入れておきたいカードなのではないでしょうか?
今回紹介したカード以外にも幻撃のミラージュインパクトにはおすすめのカードがまだ、沢山ありますので、是非自分のお気に入りのカードを見つけていただければと思います!!
コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! BOX CG1701