2022年6月4日にはメガロードパックが発売します。
メガロードパックは新規カードと再録カードが多数収録された大ボリュームのスペシャルパックとなっており、収録カードは全100種となっています。
今回はそんなメガロードパックの収録内容からおすすめのカードを紹介していきますので、購入を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
メガロードパックの収録内容からおすすめのカードを厳選し、紹介!
「剛撃龍メタギアスターF」
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
..(土)発売
メガロードパック2回攻撃と強力な効果‼️
『剛撃龍メタギアスターF』収録❗️
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢発売まであと11日❗️
✅商品HPhttps://t.co/C3JcfuLCtC#SEVENS #ゴーラッシュ pic.twitter.com/THWfR66Tsd— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) May 24, 2022
フュージョン・効果モンスター
星9/闇属性/ハイドラゴン族/攻3000/守2000
「鋼撃竜メタギアス」+「ザ☆ドラゴン」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】
●自分フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップし、
さらにこのターン、このカードはモンスターに2回攻撃できる。
●自分フィールドの全ての表側表示モンスターはターン終了時まで戦闘と相手の罠カードの効果では破壊されず、
さらにこのターン、このカードは2回攻撃できる。
どちらも切り札に相応しい効果と言え、「ザ☆ドラゴン」を素材に使用するフュージョンモンスターは他にもいるため構築次第では選択肢が広がります。
中でも2つ目の効果は打点こそ上がらないものの、耐性付与によって相手の罠カードによる除去や攻撃力変動による返り討ちをされずに済む上に2回攻撃がモンスターに限定されていないため直接攻撃も図れます。
この耐性付与が出来るという点から、他の「ザ☆ドラゴン」を素材に使用するフュージョンモンスターとも差別化できるため、相手の伏せカードやデッキタイプなどに応じて効果を選んでいけるでしょう。
「マジシャン・オブ・ダークセブンス」
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
..(土)発売
メガロードパックオーティスのカードが登場❗️
『マジシャン・オブ・ダークセブンス』収録❗️
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢発売まであと11日❗️
✅商品HPhttps://t.co/C3JcfuLCtC#SEVENS #ゴーラッシュ pic.twitter.com/mvfnNULjbT— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) May 24, 2022
フュージョン・効果モンスター
星9/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2600
「セブンスロード・マジシャン」+「ダークネス・ゼロローグ」
【条件】なし
【永続効果】このカードの攻撃力は[自分の墓地のモンスター(闇属性/魔法使い族)の数]×300アップする。
このカード以外の自分のモンスターの戦闘で、自分は戦闘ダメージを受けない。
素材の2体は最上級モンスターであるためかなり重いですが、闇属性・魔法使い族という共通点から同パックに収録されている「ダークネス・ローグ」や「魔術のカーテン」を使って特殊召喚するなどして消費を抑えることが可能です。
また素材の内の1体である「ダークネス・ゼロローグ」は特殊召喚することが効果を使うための条件の内の1つですので、上記の運用と無理なく併用できます。
素材を揃える都合もあって自己強化効果で攻撃力4000を超えることもそう難しくないため、超火力で攻めていくことが可能です。
「彩光超オメガギターナ」
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
..(土)発売
メガロードパック『彩光超オメガギターナ』収録❗️
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢#収録カードーメガロードパック#SEVENS #ゴーラッシュ pic.twitter.com/ryP1fuuQ07— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) April 26, 2022
フュージョン・効果モンスター
星9/闇属性/オメガサイキック族/攻2900/守2000
「彩光のプリマギターナ」+「アマ・リリス」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】
●このカードの攻撃力はターン終了時まで、[相手フィールドのモンスターの数]×1000アップする。
このターン、このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。
●相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
相手フィールドに依存するものの自己強化の倍率は1000と非常に高いため、マキシマムモードのマキシマムモンスターやフュージョンモンスターなどの高火力モンスターが相手であっても更に上回る打点で突破することも可能です。
罠カードへの破壊耐性によって攻撃を通しやすくなることも嬉しいポイントですので、相手に大ダメージを与えることが狙えるでしょう。
また同パックに収録されている「彩光超プリンセスオメガ」はこのカードと素材指定が同じなため、状況に応じて好きな方を選べるという点も有用です。
「CAN-Sp:D」
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
明日‼️..(土)発売
メガロードパック『CAN-Sp:D』収録❗️
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢✅商品HPhttps://t.co/C3JcfuLCtC#SEVENS #ゴーラッシュ pic.twitter.com/KY2qQcP5cm
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) June 2, 2022
効果モンスター
星7/風属性/サイキック族/攻2400/守1600
【条件】自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(オメガサイキック族またはサイキック族)がいる場合、
デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター1体を選ぶ。
このターン、そのモンスターの攻撃力は200アップし、そのモンスターの攻撃宣言時に相手は罠カードを発動できない。
条件の都合上他にサイキック族あるいあオメガサイキック族モンスターを展開する必要がありますが、強化をしつつ相手の罠カードの発動を封じるため攻撃反応型の罠カードを使わせずに済みます。
「CAN:D LIVE」の効果でこのカードを蘇生すれば、総合打点を大きく上げつつもこのカードの効果であちらの攻撃を安全に通すことが狙えます。
カード名とイラストから分かるように「CAN」関連のカードであり、イラストアドが高いことなどからファンには特におすすめのカードです。
「厨房の神 ディアン・ケト」
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
..(土)発売
メガロードパック『厨房の神 ディアン・ケト』収録❗️
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢#収録カードーメガロードパック#SEVENS #ゴーラッシュ pic.twitter.com/DbqfdEiwCv— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) May 12, 2022
効果モンスター
星8/炎属性/水族/攻2500/守1000
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。
自分のLPが2000以下の場合、さらに自分は[この効果で墓地へ送られたモンスター(水族)の数]×1000LP回復できる。
墓地肥やしをしつつ条件を満たしていればライフ回復もすることができる最上級モンスターです。
墓地を活用することが多い水族デッキにとっては特に役立つ効果に加え、このカード自体がレベル8の水族モンスターであるため一部のサポートカードの恩恵を受けられます。
同じくレベル8の水族モンスターである他の「ディアン・ケト」モンスターよりも積極的に使いたい効果を持っていることもあって、水族デッキの新たなエースとして活用していけるカードです。
「肩電娘々」
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
..(土)発売
メガロードパック『肩電娘々』収録❗️
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢発売まであと16日⚡️
✅商品HPhttps://t.co/C3Jcfv3dla#SEVENS #ゴーラッシュ pic.twitter.com/iBfhEc9LLQ— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) May 19, 2022
効果モンスター
星4/光属性/水族/攻1200/守 0
【条件】このカードを召喚したターンに、手札1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで500ダウンする。
その後、自分の墓地のモンスター(レベル7以上/水族)1体を選んで手札に加える事ができる。
相手モンスターを弱体化しつつも水族の最上級モンスターをサルベージすることが出来るため、あらかじめ墓地に用意しておくことにより実質的な消費を無くすことができます。
効果使用後のこのカードを使ってサルベージしたモンスターをアドバンス召喚すれば無駄が無く、弱体化したモンスターに攻撃することでダメージを与えることも期待できます。
上記の「ディアン・ケト」モンスター等の最上級水族モンスターをメインとする水族デッキであれば、アタッカーにもサポーターにもなれる性能をしているためおすすめです。
「冥骸デッド・ルーラー」
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
..(土)発売
メガロードパック『冥骸デッド・ルーラー』収録❗️
✅商品HPhttps://t.co/C3Jcfv3dla
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢#収録カードーメガロードパック#SEVENS #ゴーラッシュ pic.twitter.com/Irf0kCri1W— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) May 20, 2022
効果モンスター
星4/光属性/水族/攻1200/守 0
【条件】このカードを召喚したターンに、手札1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで500ダウンする。
その後、自分の墓地のモンスター(レベル7以上/水族)1体を選んで手札に加える事ができる。
効果を使えば攻撃力が3000の大台を優に超える上に条件を満たしていれば相手へのバーンもできるため、アンデット族デッキの切り札として活躍が見込めます。
このカードが最上級モンスターであることに加えて手札コストもあるため消費が増えやすいですが、同パックに収録されている「這いずり回る半身」や後述する「悪夢再び」などを使えば消費を抑えることが可能です。
またこのカードは同パックに収録されている「お前の後ろだ!」を使えば手札・墓地からこのカードを特殊召喚することも出来るため、バーン効果を持ったカードと併せて使っていくと良いでしょう。
「天終の怪依」
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
..(土)発売
メガロードパック『天終の怪依』収録❗️
✅商品HPhttps://t.co/C3Jcfv3dla
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢#収録カードーメガロードパック#SEVENS #ゴーラッシュ pic.twitter.com/4iFOGzBt2G— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) June 2, 2022
効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻1200/守 0
【条件】なし
【効果】自分のデッキの上からカード3枚めくり、お互いに確認する。
自分はめくったカードの中から1枚を選んで墓地へ送る。
その後、残りのカードをデッキに戻す。
非常にシンプルな墓地肥やし効果ではありますが、デッキトップのカード3枚の中から好きなものを選べるため、その後の運用で利用できそうなものを選べるのは大きな利点です。
守備力が0なため後述する「悪夢再び」で再利用を図ったりできますし、効果自体はデッキを選ばず使えるため墓地を活用するデッキであれば汎用的な採用も見込めます。
汎用性に加えてイラストアドも高いため、アンデット族デッキに興味がある人もそうでない人も要チェックのカードとなっています。
「トレード・イン」
✨明日発売‼️✨
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
..(土)発売
メガロードパック様々なデッキに入る
便利なカードも収録✨
『トレード・イン』収録❗️
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢✅商品HPhttps://t.co/C3Jcfv3dla#SEVENS #ゴーラッシュ pic.twitter.com/LVmWiyQ9Ci
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) June 3, 2022
通常魔法
【条件】手札のモンスター(レベル8)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は2枚ドローする。
OCGの方にも存在するシンプルな手札交換効果を持つ通常魔法カードです。
上記で挙げた「ディアン・ケト」だけでなく「背番号」「ロイヤルデモンズ」等のレベル8モンスターを主軸としたデッキでは、高レベルモンスターを積みすぎた故の手札事故を回避できるのはもちろん蘇生やサルベージ効果を併用することでコストにしたレベル8モンスターを出すことにも繋げられます。
一部のデッキでは有効活用できるカードであり、今後レベル8モンスターやそれらをメインとしたデッキが増えるほど利用価値が上がるカードと言えるでしょう。
「悪夢再び」(レジェンドカード)
\ \ \ / / /
明日発売‼️
/ / / \ \ \
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
..(土)発売
メガロードパック✨✨
『悪夢再び』収録❗️
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢✅商品HPhttps://t.co/C3JcfuLCtC#SEVENS #ゴーラッシュ pic.twitter.com/4Q3DjNU10h
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) June 3, 2022
通常魔法(LEGEND)
【条件】なし
【効果】自分の墓地のモンスター(闇属性/守備力0)2体を選んで手札に加える。
守備力0の闇属性モンスター2体をサルベージでき、墓地が肥えていさえいれば1:2交換によってハンドアドバンテージを稼げます。
サルベージしたモンスターをアドバンス召喚のためのリリースに使うのはもちろん、サルベージしたモンスターの効果を使えばより大きなメリットを得られます。
中でもマキシマムモンスターである「マグナム・オーバーロード」モンスターは闇属性の守備力0で統一されているため、このカード1枚でマキシマム召喚に必要なパーツ2枚を確保することが出来たりと相性が良いです。
このカードでサルベージできるカードは今後も増えていくことが予想されるため、闇属性デッキに興味がある人ならぜひ手に入れたいカードと言えます。
まとめ!
2022年6月4日に発売する、ラッシュデュエル メガロードパックに収録されるおすすめのカードを紹介してきましたが、欲しいカードはありましたでしょうか?
メガロードパックには100種類のカードが収録されるので、当然、今回紹介したおすすめのカードは極々一部です。
今回紹介したカードは、デッキを組んだり、強化するのであれば、1枚は確保しておきたいカードでありますが、今回紹介したカード以外にも、再録やデッキを強化してくれるカードが多く収録されていますので、ラッシュデュエルで遊んでいるプレイヤーであれば、複数箱買っても損のない内容になっているのではないかと思います。
(ラッシュデュエルの良いところは、やはり、必要なカードが今回みたいなパックで再録されたりと、豪華パックが定期的に発売するところではないかと思いますね。)
複数テーマを組んでいるのであれば、BOX購入も当然アリですが、強化したいテーマが一部であれば、シングル購入がおすすめかと思いますので、その辺りは自分の強化したいテーマがどれぐらいあるのかを基準に考えてみると良いでしょう!!
「メガロードパック」についての別途関連記事はコチラ↓