先日ついにラッシュデュエルにて「ブラック・マジシャン」が登場しました。
デッキに1枚しか入れることのできないレジェンドカードという扱いであり、「千本ナイフ」や「黒・魔・導」といった専用サポートカードも同時収録されました。
そこで今回は「ブラック・マジシャン」を主軸にしたデッキレシピや回し方について紹介していきます。
「ブラック・マジシャン」デッキレシピの紹介!
モンスターカード
「ブラック・マジシャン」×1
「セブンスロード・マジシャン」×1
「フルメテオ・インパクト」×2
「セブンスロード・ウィッチ」×2
「風使いトルネ」×2
「ささやきの妖精」×3
「ダーク・ソーサラー」×3
「はぐれ使い魔」×2
「ミスティック・ディーラー」×3
「ファイア・ゴーレム」×1
「守護の竜魔導士」×2
「クリボット」×3
魔法カード
「風精の加護」×2
「マジカル・ストリーム」×3
「千本ナイフ」×2
「黒・魔・導」×2
「リカバリー・フォース」×2
罠カード
「ダーク・リベレイション」×3
「火の粉のカーテン」×1
「ブラック・マジシャン」デッキレシピの回し方は?
まずこのデッキのコンセプトはエースであり切り札の「ブラック・マジシャン」や専用サポートカードを使うことでデュエルを有利に進めるというものです。
今回は実用性や安定力などの観点から、「ブラック・マジシャン」とシナジーがある魔法使い族デッキを主軸として構築させていただきました。
安定力などでは劣りますが「マンモスの墓場」や「グレムリン」等の遊戯王DMの遊戯が使用したカードを集めて、闇遊戯をリスペクトした「ブラック・マジシャン」デッキをラッシュデュエルで作るのも面白いかと思います。
デッキの回し方ですが、まずは「ブラック・マジシャン」を引けるまで他のモンスターで戦っていくことになります。
「ブラック・マジシャン」はレジェンドカードでありデッキに1枚しか入れることが出来ず、現状のカードではサーチすることも出来ないため手札に引き込む手段は通常のドローになります。
ラッシュデュエルのルール上ターンプレイヤーはドローフェイズに手札が5枚になるようにドローするため、「ブラック・マジシャン」をより早く引くためには自分のターンの間に出来るだけ手札を消費して次のドロー枚数を増やすといった運用が望ましいです。
「ブラック・マジシャン」専用のサポートカードである「千本ナイフ」と「黒・魔・導」は手札で腐る可能性が十分にあるのが懸念点ですが、セットしておくことで手札を減らしつつ「ダーク・リベレイション」等の本命の罠カードを守るためのブラフとして機能させることも可能です。
「ブラック・マジシャン」を引けるまでの間は各種下級魔法使い族モンスターを展開したり「風使いトルネ」や「フルメテオ・インパクト」等のステータスや効果が優秀なモンスターを使うことで戦線を作っていきます。
引けた「ブラック・マジシャン」はアドバンス召喚しても良いですが、「セブンスロード・ウィッチ」の効果を使えば手札から特殊召喚することが出来るため消耗を抑えてフィールドに出せます。
「ブラック・マジシャン」を出せたなら後は積極的に攻めていきます。
「千本ナイフ」はノーコストで相手モンスター1体を破壊出来るためその後の戦闘で相手に大ダメージを与えやすくなりますし、「黒・魔・導」はノーコスト相手フィールドの魔法・罠カード全てを破壊できるためセットされたカードが複数枚あっても全て除去しその後の攻撃を安全に通すことが出来ます。
以上のサポートカードの性能が目立ちますが、「ブラック・マジシャン」はステータス面でも優秀であり元々の攻守は現状の魔法使い族の中でも最高値となっています。
当然魔法使い族であることから「風精の加護」等のサポートカードの恩恵も受けられるため攻勢に出やすいです。
現状存在するカードでは「ブラック・マジシャン」は再利用が難しいので、出来ることなら「ブラック・マジシャン」を出した後は早めに決着を付けたい所です。
速効性には欠けますが「ダーク・リベレイション」や「リカバリー・フォース」で墓地の「ブラック・マジシャン」をデッキに戻せば再利用することは可能ではあります。
今回は採用を控えましたが、「ブラック・マジシャン」はそのステータスから「ロード・マジック」カードの発動条件を満たすのに貢献してくれるため「セブンスロード・マジシャン」と併せてエースにしたいのであれば採用を見込めます。
【ラッシュデュエル】「ブラック・マジシャン」デッキレシピの回し方を紹介!まとめ!!
今回はラッシュデュエル用の「ブラック・マジシャン」デッキレシピの紹介でしたがいかがでしたでしょうか?
やはり、「ブラック・マジシャン」と言えば、遊戯王世代であれば知らない人はいないのではないかというほどの知名度を持つ、看板的なモンスターです。
「青眼の白龍」に続いて、今回も通常パックのレジェンド枠に収録されたカードということで、このカード目当てに何パックも買ったデュエリストも多いのではないでしょうか?
レジェンドカードである上に、人気モンスターということで、すでに万単位の高額金額で取引されている「ブラック・マジシャン」ですが、その分このカードを使って遊んだ時の喜びや相手の周りの反応は絶対に良いと思えるモンスターなのではないかと思います。
非常にハードルの高いデッキではありますが、高額でも「ブラック・マジシャン」デッキを組みたいという強者やすでに「ブラック・マジシャン」を持っている方は是非、「ブラマジ」デッキにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
関連記事はコチラ↓
遊戯王 ラッシュデュエル RD/KP02-JP000 ブラック・マジシャン (日本語版 ラッシュレア) デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!