2021年2月も終盤に差し掛かったところで、3月にシングル価格が高騰しそうなカードを予想していきたいと思います。
最近の高騰傾向も踏まえて予想していきますが、あくまで予想ですので確実に高騰するわけではない点はあらかじめご承知おきください。
目次
2021年3月に発売が予定されている新商品などについて軽くおさらい!
🌸フォロー&RTキャンペーン🌸【~3/2(火)まで!】
3/6(土)発売
『遊戯王デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズ』
1BOXを抽選で3名様にプレゼント🎁✨この投稿をRT&フォローで抽選に参加してね
抽選結果は3/3(水)に発表‼#遊戯王OCG #遊戯王OCG pic.twitter.com/vjV8P205Sk
— トレカチャンス (@torecachance) February 25, 2021
3月の目玉商品となるのが3月6日発売予定のデッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズです。
「溟界」「ドレミコード」「ベアルクティ」の3種類の新規テーマが登場するパックで、いずれも動き方や特徴がユニークなテーマとなっています。既に収録カードのほとんどが判明しているため、相性の良いカードやデッキの構築方法などが検討されています。
3月19日にはVジャンプが発売し、「華信龍-ノウルーズ・エリーズ」が付録カードになっています。2月25日現在ではレベル7の風属性モンスターであることのみが判明しており、ステータスや効果は分かっていません。
現段階ではどんなデッキやテーマと相性が良いのかも分からないので、続報待ちです。
他には「覇王龍ズァーク」や「灰流うらら」のプロテクターが発売しますが、カードのシングル価格などには影響しないでしょう。
2021年3月に高騰しそうなカードを予想!
「コード・トーカー・インヴァート」
遊戯王 VB21-JP001 コード・トーカー・インヴァート (日本語版 ウルトラレア) ザ・ヴァリュアブル・ブック21
「コード・トーカー」リンクモンスターであるため「マイクロ・コーダー」や「サイバネット・コーデック」等のサポートカードの恩恵を受けられことから、このカード自身の展開効果も相まって更なる展開に繋げていけます。
効果を活かすためにはこのカードをメインモンスターゾーンにリンク召喚する必要がありますが、採用が検討される「コード・トーカー」デッキは展開力や回転力が高いため条件を整えることはそう難しくありません。
手札にサイバース族モンスターがいる時に限りますが、「コード・トーカー・インヴァート」→
「サイバネット・コーデック」という形でチェーンを組めば逆順処理により「サイバネット・コーデック」でサーチしたサイバース族モンスターを「コード・トーカー・インヴァート」の効果で特殊召喚することも可能という点は覚えておくと良いでしょう。
「コード・トーカー」デッキが大会環境で好成績を残していること、このカードがザ・ヴァリュアブル・ブック21の付属カードだったために流通量が少ないことの2点から更なる価格高騰が予想されます。
「閃刀機関-マルチロール」(2021年2月現在では準制限カード)
閃刀機関-マルチロール スーパーレア 遊戯王 ダーク・セイヴァーズ dbds-jp038
効果を使うことで自分が魔法カードを発動する上での安全度を上げられるため、確実に「閃刀」魔法カードを使ってアドバンテージを稼いだり除去を行っていけます。
墓地の「閃刀」魔法カードをセットする効果は強力であり、状況に応じた「閃刀」魔法カードをセットすることで臨機応変に対応することが出来ます。
「閃刀」魔法カードの追加効果発動条件を満たせるか、墓地からセットした「閃刀」魔法カードは除外されてしまう点を踏まえた上でセットするカードを選ぶと良いでしょう。
大会環境での活躍に加え、このカードはスーパーレアしかないこと等から少しずつ価格が高騰していくのではないかと思われます。
「A・O・J サイクルリーダー」
遊戯王カード 【A・O・J サイクルリーダー】 DTC2-JP082-R ≪デュエルターミナルクロニクル2 混沌の章 収録カード≫
フリーチェーンで自身を手札から捨てることで相手の墓地の光属性モンスターを2体まで除外できる効果を持ちます。
相手が光属性モンスターを多用する時に限り「D.D.クロウ」以上の性能を発揮します。
昨今の大会環境では「エルドリッチ」や「ドライトロン」など、墓地の光属性モンスターを活用するテーマが増えたことからこのカードの利用価値が増しています。
以上のようにサイドデッキに採用したいカードとして既に価格高騰が始まっており、3月になっても高騰は続くことが予想されます。
「ジャンク・コンバーター」
遊戯王 / ジャンク・コンバーター(スーパー)/ DP23-JP024 / DUELIST PACK -レジェンドデュエリスト編6-(DP23)
「シンクロン」モンスターをサーチする効果、シンクロ素材になった場合に墓地のチューナー1体を蘇生する効果を持ちます。
「シンクロン」チューナーをサーチするだけなら「調律」もありますが、こちらは自身を含めた墓地肥やしも出来ている点が後の展開に繋げられます。
サーチした「ジャンク・シンクロン」を召喚して「ジャンク・コンバーター」を蘇生→
2体でレベル5シンクロモンスターをシンクロ召喚→
「ジャンク・コンバーター」の効果で「ジャンク・シンクロン」を蘇生することにより、レベル8シンクロモンスターまでスムーズに繋げられます。
4月17日発売予定のドーン・オブ・マジェスティで「スターダスト」関連が強化されるため、デッキの回転や展開として有用でありレアリティもスーパーレアのみな「ジャンク・コンバーター」は価格が高騰していくでしょう。
「クリスタル・ガール」
遊戯王カード クリスタル・ガール(ウルトラレア) プレミアムパック2020(20PP) | 効果モンスター 水属性 魔法使い族 ウルトラ レア
エンシェント・ガーディアンズで登場する新規テーマ「ベアルクティ」との相性の良さが注目されています。
登場当初はサーチの遅さや自己蘇生の条件の厳しさが懸念されて実用的ではありませんでしたが、相手ターン中でも自己特殊召喚ができて尚且つ一部を除いてレベルが5以上の水属性モンスターである「ベアルクティ」と合わせることで「クリスタル・ガール」の性能をいかんなく発揮できます。
既に高騰が始まっているカードではありますが、先日「ベアルクティ」カードが全種判明したこともあり今後更に高騰していくことでしょう。
【遊戯王高騰予想】2021年3月にシングル価格が高騰しそうなカードを予想!まとめ!!
2021年3月に高騰が予想されるカードについて紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?
2021年3月はエンシェント・ガーディアンズの発売も控えていることもあり、高騰するカードの傾向としてはエンシェント・ガーディアンズに関連するカードの高騰が主に予想されます。
その他にも4月17日発売予定のドーン・オブ・マジェスティの情報が今後も入ってくることも十分に予想され、それらと相性の良いカードがどんどん高騰することも十分に可能性として考えられますので、常に新情報を追ってみるのも手でしょう!!
2021年2月に高騰したカードの紹介はコチラ↓