コレクションパック−革命の決闘者編で新たな「No.」モンスターである「No.76 諧調光師グラディエール」の収録が判明しました!
ランク7と使いやすい上に効果自体もメタ性能を持っており、今後の汎用ランク7モンスターになれるのでは無いかと思われます!
早速その効果を見て行きたいと思います!
目次
「No.76 諧調光師グラディエール」の考案と考察
【5/18(土)発売 COLLECTION PACK 革命の決闘者編】に✨『No.76 諧調光師グラディエール』✨が収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/cHgXuiXDAB#遊戯王 #VRAINS pic.twitter.com/fSk5fp8x0B
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2019年5月15日
エクシーズ・効果モンスター ランク7/光属性/天使族/攻2700/守2100 レベル7モンスター×2 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの属性は、このカードがX素材としているモンスターのそれぞれの属性としても扱う。
(2):このカードは、このカードと同じ属性を持つモンスターとの戦闘では破壊されず、 このカードと同じ属性を持つ相手モンスターが発動した効果では破壊されない。
(3):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 このカードのX素材を1つ取り除き、対象のモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。 この効果は相手ターンでも発動できる。
ランク7エクシーズモンスターで光属性・天使族 攻2700 守2100 で効果は3つあります。
1つ目はこのカードの属性はエクシーズ素材としているモンスターそれぞれの属性として扱う効果。
2つ目はこのカードと同じ属性を持つモンスターとの戦闘では破壊されず、 このカードと同じ属性を持つ相手モンスターが発動した効果では破壊されない効果。
3つ目は相手の墓地のモンスター1体を対象として発動でき、 このカードのX素材を1つ取り除き、対象のモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする効果で、この効果は相手ターンでも発動できます。
1つ目の効果はエクシーズ素材にしたカードの属性になれる効果で、普通の手段でこのカードをエクシーズ召喚した場合最大で3属性持つことが出来ます。
他の属性にもなれる点は優秀で、属性サポートを受けやすくすることが出来ます。
しかし短所もあり、例えばですが、闇属性モンスターをエクシーズ素材にしてしまうと、「超融合」で狙われやすくなり、このカードを「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」の素材にされてしまったりする点は注意が必要です。
また汎用リンク2モンスターである「ミセス・レディエント」などの効果でパワーを上げることが出来れば、帰って攻撃力を下げてしまう危険性もある為、属性が増えるのは一丁一旦と言えます。
2つ目の効果はこのカードと同じ属性を持つモンスターとの戦闘では破壊されず、 このカードと同じ属性を持つ相手モンスターが発動した効果では破壊されない効果で、相手の属性が統一されているデッキであれば、メタ性能を発揮することが出来ます。
しかしあくまでも破壊されないだけなので、風属性モンスターを素材にしたところで「鳥獣士カステル」の効果は無効に出来ないので注意が必要です。
3つ目の効果は相手の墓地のモンスターをエクシーズ素材にできるので、墓地妨害の点でも優れております。
相手ターンで発動すれば蘇生などの妨害が出来ます。
大抵のデッキであれば種族が統一されて、墓地利用するテーマも多いのでレベル7を出しやすいテーマであれば、エクストラデッキに入れて見ても良いだけのメタ性能は所有しております。
スポンサーリンク
「No.76 諧調光師グラディエール」と相性の良いカードは?
ダイナレスラー・パンクラトプス
特殊召喚しやすいレベル7モンスターであり、採用率の高い汎用モンスターの1枚です。
自分のこのカードを素材にすることで、逆に相手の「ダイナレスラー・パンクラトプス」の破壊から免れることが出来ます。
スポンサーリンク
エクシーズ・リボーン
相手ターンに破壊されてしまった「No.76 諧調光師グラディエール」を蘇生しつつこのカードを素材にすることができ、相手ターンであればコンバットトリックも可能になるので相性が良いです。
風林火山
このカードの発動に必要な全ての属性を賄えなくても1つ2つは賄うことのできる状況を作ることは出来ます。
他のモンスターとの兼ね合いが必要になるものの、このカードの発動条件は満たしやすく、このカードで破壊したモンスターは「No.76 諧調光師グラディエール」の効果で素材にしてしまえば再利用を許さない状況を作り出せます。
スポンサーリンク
「No.76 諧調光師グラディエール」のメタ性能の高さと汎用性は?
ランク7をエクシーズ召喚できるデッキであれば、攻撃力の高さも悪くないので採用の余地は十分にあるかと思います。
ランク7と言えばやはり競合は多いですが、相手の墓地に干渉出来るランク7モンスターという事で、競合達にも負けない性能を持っており、属性を増やせる効果も他のカードにない魅力です。
メタ性能面でもフィールドに存在していれば相手は迂闊に墓地に干渉できなくなる点もこのカードの強力なところだと感じました!