デッキビルドパック、インフェニティ・チェイサーズに収録されたテーマである「無限起動」はリンク召喚とエクシーズ召喚を駆使し、エクシーズモンスターのランクアップも狙うテーマです。
今回はそんな「無限起動」テーマのデッキを作る際、エクストラデッキに採用したいエクシーズモンスターを紹介していきます。
今回のエクシーズモンスターの選抜基準は?
「無限起動」モンスターのみを使ってエクシーズ召喚が可能なのはランク5・7・9です。
やろうと思えばランク6も出せますが、「無限起動」エクシーズモンスターはランク5・7・9の3種類しかいないためその後の展開に繋ぎにくいので一部を除いて選抜から外させてもらいます。
ランクアップも使う「無限起動」テーマでは、「RUM-アストラル・フォース」や「超接地展開」がランクアップ方法として有用です。
それらを踏まえると、機械族のランク7・9・11のエクシーズモンスターの採用も積極的にしたほうが良いでしょう。
以上のことを踏まえ、「無限起動」デッキのエクストラデッキに採用したいエクシーズモンスターを紹介します。
スポンサーリンク
「無限起動」のエクストラデッキにオススメな機械族エクシーズモンスター一覧!
「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」「サイバー・ドラゴン・インフェニティ」のセット
「無限起動」テーマが機械族で統一されており、ランク5のエクシーズ召喚を狙えるため採用を検討出来ます。
「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」は「サイバー・ドラゴン・インフェニティ」への繋ぎでしかないですが、ターン1でフィールドの表側攻撃表示モンスターを自身のエクシーズ素材にしたりカード効果の発動を無効にして破壊できる「サイバー・ドラゴン・インフェニティ」の制圧力の高さはかなり魅力的です。
採用する場合は2枚で1セットですので、エクストラデッキの枠を2つ使ってしまうことになるので他の採用カードと応相談になります。
同じくランク5の「無限起動リヴァーストーム」はサーチ効果を持っていたりその後の展開に繋げられますので、どちらを使うかは臨機応変にすると良いでしょう。
「幻子力空母エンタープラズニル」
ランク9機械族エクシーズモンスターですので、「無限起動ロックアンカー」の効果でレベル9モンスターを2体揃えるか「無限起動コロッサルマウンテン」から「超接地展開」でダブルランクアップすることで出すことが可能です。
対象を取らない破壊以外の除去が出来るため、攻撃力が高く対象を取る破壊効果を持つ「無限起動アースシェイカー」とは用途が大きく異なります。
相手フィールドの盤面や相手のデッキのエースなどを考えて選ぶと良いです。
「CNo.15 ギミック・パペット-シリアルキラー」
相手フィールドのカード1枚を対象に取って破壊し、それがモンスターだった場合はそのモンスターの元々の攻撃力分相手に効果ダメージを与える効果を持ちます。
こちらは除去だけでなく場合によっては大ダメージを与えられるため、相手のライフによってはこの効果ダメージでデュエルを決められます。
フィニッシャーとしての運用が主になるので、デュエルの序盤等には「無限起動アースシェイカー」等を優先した方がその後に繋がります。
「No.9 天蓋星ダイソン・スフィア」「CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア」
「No.9 天蓋星ダイソン・スフィア」は攻撃無効効果と直接攻撃効果を持ってるので、相手フィールドにカード効果を受けない高火力モンスターが存在する場合にはこちらでもフィニッシャーとなり得ます。
「マーシャリング・フィールド」と一緒に「RUM-アージェント・カオス・フォース」を採用する場合は「CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア」へのランクアップも視野に入ります。
「CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア」は攻撃時に相手モンスターを自身のエクシーズ素材にし、メインフェイズ2にバーン効果2種類を使うことで合計4400ダメージを相手に与えられます。
「超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ」
「無限起動アースシェイカー」からダブルランクアップさせることでエクシーズ召喚を狙えるランク11のエクシーズモンスターです。
効果を使うことで攻撃力6000でモンスターに3回攻撃できるため、相手フィールドのモンスターによってはそのターン中にライフを削り切れます。
また「無限起動ゴライアス」を素材にして自己蘇生した「無限起動アースシェイカー」から「超接地展開」で「超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ」に繋げることで、「無限起動ゴライアス」と「超接地展開」の耐性を同時に付与出来ます。
その場合は効果を使うと攻撃力6000でモンスターに2回攻撃でき、なおかつ効果の対象にならず効果で破壊されないモンスターとなれるので非常に強力です。
スポンサーリンク
まとめ!
今回は「無限起動」と同じ種族でありシナジーが強い機械族のみで紹介させていただきました。
機械族に限らなければ、「RUM-アストラル・フォース」を使えてランク5・7のエクシーズ召喚が狙えるため「No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン」から「覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン」に繋げたり、「真紅眼の鋼炎竜」から「No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon」へ繋げることも視野に入れることが出来ます。
元からいくつかのランクのエクシーズ召喚が可能で、なおかつダブルランクアップが出来るため「無限起動」のエクストラデッキはプレイヤーの狙いや個性が出そうです。