先日ラッシュデュエルにて7種類の構築済みデッキが同時発売しました。
今回はその内の一つである最強バトルデッキ 遊我-ハイパーマシンロード-の3箱デッキレシピやその回し方、改造案を紹介していきたいと思います。
目次
ハイパーマシンロード3箱デッキレシピの紹介!
モンスターカード
「超魔機神マグナム・オーバーロード[L]」×3
「超魔機神マグナム・オーバーロード」×3
「超魔機神マグナム・オーバーロード[R]」×3
「フルメテオ・インパクト」×1
「鋼機神ミラーイノベイター」×2
「アクセルワンダー・スプラ」×2
「アクセルワンダー・フレア」×1
「ソニック・イェーガー」×1
「アクア・ソーサラー」×3
「メカファルコン」×3
「ドリアード」×3
「イカズチのサンダー」×3
「アメイジング・ディーラー」×3
魔法カード
「貫通!」×1
「TCB」×1
「リカバリー・フォース」×1
「ロードマジック・バックフロー」×1
罠カード
「死霊の束縛」×2
「なぞの手錠」×3
ハイパーマシンロード3箱デッキレシピの回し方を紹介!
まずデッキコンセプトとしては、マキシマムモンスター「超魔機神マグナム・オーバーロード」のマキシマム召喚を狙いながらも魔法使い族モンスターを活用した動きをすることで状況に応じた戦術を繰り出すというものです。
今回紹介したのはあくまで3箱デッキレシピということですので、レジェンドカードの採用は控えさせていただきました。
デッキの回し方ですが、このデッキでは主に2パターンの動き方がありますので手札・フィールド・墓地の状況に応じて動かし方を変えていくことになります。
1つ目は「超魔機神マグナム・オーバーロード」のマキシマム召喚やそれを利用した動きです。
マキシマム召喚をするためには手札に「超魔機神マグナム・オーバーロード」「超魔機神マグナム・オーバーロード[L]」「超魔機神マグナム・オーバーロード[R]」の3枚を揃えなくてはなりません。
「アメイジング・ディーラー」は墓地のモンスターが3体以下という条件はあるものの3枚の手札交換が出来るため、特に序盤ではマキシマムモンスターを手札に揃えるために活用できます。
「リカバリー・フォース」「アクセルワンダー・フレア」「鋼機神ミラーイノベイター」等の条件や効果なら墓地のモンスターの数を減らすことも出来るので、それらがあったなら中盤でも発動する機会はあります。
最上級モンスターである「鋼機神ミラーイノベイター」は墓地の自身と同じ種族をデッキに戻すことで自己強化できるエースモンスターですので、種族変更をしない限りは機械族モンスターを参照することになります。
「ソニック・イェーガー」や「メカファルコン」、重複したことでリリースや手札コストにした「超魔機神マグナム・オーバーロード」を選ぶことで大幅な強化が図れます。
マキシマムモードの「超魔機神マグナム・オーバーロード」は元々の高い攻撃力に加えて2種類の自己強化効果を持つため、超火力で相手モンスターを攻撃し大ダメージを与えていけます。
2つ目は魔法使い族モンスターを使った動き方です。
「アクア・ソーサラー」は攻撃力が1500あるため一線級に戦っていけますし、「ドリアード」や「アメイジング・ディーラー」をリリース要員として活用することで「リカバリー・フォース」の発動条件を満たしていけます。
「アクセルワンダー・スプラ」は効果を使うことで自分フィールドの魔法使い族モンスター1体のレベルと攻撃力を上げられるため、自身をレベル8の魔法使い族モンスターに変えることでバウンス効果が強力な「ロードマジック・バックフロー」の発動条件を満たすことが出来ます。
また「フルメテオ・インパクト」は自身が最上級モンスターであるため効果を使うには条件が非常に重いですが、攻撃力2500のアタッカーとしても十分使えます。
「TCB」と手札の魔法使い族モンスターを合わせれば「フルメテオ・インパクト」の種族を魔法使い族に変更できるため、自身をコストにして相手フィールドのレベル6以上のモンスターを一掃できるという強力な効果を発揮できます。
ハイパーマシンロード3箱デッキレシピの改造案を紹介!
マキシマム召喚に特化する
遊戯王 ラッシュデュエル RD/MAX1-JP007 10sionMAX!!! (日本語版 スーパーレア) マキシマム超絶強化パック
マキシマム召喚をすることを主目的にし、マキシマムモンスターを手札に揃えるためのカード等を多く採用します。
マキシマムモンスターを揃えやすくするために「天の加護」や「地層調査」を採用したり、「超魔機神マグナム・オーバーロード」を強化できる「10sionMAX!!!」を採用することでマキシマム召喚に特化した構築に改造出来ます。
「超魔機神マグナム・オーバーロード」が機械族であるため、「鋼機神ミラーイノベイター」以外にも機械族モンスターの採用枚数を増やすことで手札交換効果を持つ「クラフター・ドローン」も積極的に採用していけます。
レジェンドカードとしてはマキシマム召喚をするために必要なパーツをサルベージできる「死者転生」が有力候補になるでしょう。
魔法使い族に偏らせる
遊戯王ラッシュデュエル RD/KP01-JP023 セブンスロード・マジシャン【ラッシュレア】
ハイパーマシンロードに収録されているモンスターは属性がバラけているため、魔法使い族デッキのエースである「セブンスロード・マジシャン」を採用すればその効果を活かしやすいです。
デッキの魔法使い族モンスター割合を多くすることで「ミスティック・ディーラー」の手札交換効果でデッキを回したり、強力な効果を持つ罠カード「ダーク・リベレイション」を使いやすくなります。
「ダーク・リベレイション」や「陰陽封陣」を使えば墓地のモンスターが減りやすくなるため、「アメイジング・ディーラー」の手札交換効果は墓地肥やし兼エースモンスター等を引き込む上で活用していけるでしょう。
まとめ!
最強バトルデッキ 遊我-ハイパーマシンロード-の3箱デッキレシピを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
最強バトルデッキ 遊我-ハイパーマシンロード-の魅力はマキシマム召喚がやりやすい点と、手に入れるのが難しかった「鋼機神ミラーイノベイター」が再録されている事です。
今回のデッキをそのまま、使っても十分にマキシマム召喚が楽しめますが、魔法使い族の割合を増やしたり、遊我の使ったモンスターを増やしてみるなどしてみても、面白いかと思います。
コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード- CG1746