2021年11月20日に発売したデュエリストパック-深淵のデュエリスト編-に「魚群探知機」が収録されました。
そこで今回は「魚群探知機」の効果を考察し、相性の良いカードなどについて紹介していきたいと思います。
目次
「魚群探知機」の効果考察!
「魚群探知機」はカード名ターン1で発動できる通常魔法カードであり、デッキからレベル7以下の「海」のカード名が記されたモンスターまたは水属性の通常モンスター1体を手札に加えられ、フィールドに「海」が存在すれば追加効果でデッキから水属性通常モンスター1体を特殊召喚できます。
参照範囲が幅広く「海」に関する効果を持った様々なモンスターをサーチできます。
現状レベル8以上の「海」のカード名が記されたモンスターは「海竜神-ネオダイダロス」のみですので、実質的に「海竜神-ネオダイダロス」以外の「海」のカード名が記されたモンスターならこの効果でサーチすることが可能です。
水属性通常モンスターであればレベルや攻守の指定無しでサーチすることもでき、レベルに対して攻守が高い「メガロスマッシャーX」や「フロストザウルス」、チューナーの「ウォーター・スピリット」や「守護竜ユスティア」、ペンデュラムモンスターの「竜穴の魔術師」や「ドラコニアの海竜騎兵」など様々なモンスターがサーチ候補になります。
フィールドに「海」が存在する場合に使える追加効果でも、 水属性通常モンスターであればレベルや攻守の指定無しでリクルートが出来るため上記で挙げたものを筆頭に幅広いモンスターを展開していけるでしょう。
「海」が存在する場合であれば、「海」のカード名が記された上級モンスターをサーチし、追加効果でリクルートした水属性通常モンスターをリリースしてアドバンス召喚することも視野に入ります。
幅広い水属性通常モンスターにアクセスできる点は非常に優秀なカードですが、そのためには必然的に水属性通常モンスターを採用しなくてはなりません。
水属性通常モンスターを活かせるデッキであれば良いのですが、このカードでアクセスするためだけに水属性通常モンスターを採用する場合は事故率には注意が必要です。
このカードを「海」のカード名が記されたモンスターをサーチする用のカードとして使い、水属性通常モンスターは採用しないということも十分考えられます。
「魚群探知機」と相性の良いカード・テーマデッキを紹介!
「デス・クラーケン」
遊戯王 DP26-JP018 デス・クラーケン (日本語版 レア) デュエリストパック-深淵のデュエリスト編-
「海」が存在する場合に「魚群探知機」を発動することでこのカードをサーチし、追加効果で水属性通常モンスターをリクルートすれば「デス・クラーケン」の1の効果を使うための準備が素早く整います。
「デス・クラーケン」の1の効果は相手ターン中でも使えるので敢えて自分のターンには使わず手札に温存しておき、相手ターンに相手の行動にあわせて除去効果を使い妨害していくことも狙えます。
「海竜-ダイダロス」
【遊戯王シングルカード】 《エキスパート・エディション2》 海竜-ダイダロス ウルトラレア ee2-jp084
ルール上「海」として扱われる「伝説の都 アトランティス」発動下で「魚群探知機」を発動してこのカードをサーチし、追加効果で水属性通常モンスター1体をリクルートすれば「伝説の都 アトランティス」の効果でレベルが1下がった「海竜-ダイダロス」をアドバンス召喚していけます。
「海竜-ダイダロス」の効果を使えば自身以外のフィールドのカードを一掃できるためフィニッシャーとしても活躍してくれるでしょう。
「伝説のフィッシャーマン」デッキ
「伝説のフィッシャーマン」を筆頭にした「海」関連カードを主軸とした水属性デッキであり、「魚群探知機」は展開効果と制圧力の両方を持つ「電気海月-フィサリア-」や展開封じとサーチ効果を持つ「海竜神-リバイアサン」等をサーチしていけます。
状況に応じたモンスターをサーチできることからデッキの安定力を向上させる上で役に立ちますし、「暗岩の海竜神」やこのカードの追加効果で恩恵を受けられる水属性通常モンスターをデッキに採用することも検討出来ます。
「幻煌龍」デッキ
「幻煌龍 スパイラル」を主軸とし水属性通常モンスターを強化したりすることを得意としたテーマデッキです。
「魚群探知機」で「幻煌龍 スパイラル」のサーチが出来るのはもちろん、「幻煌の都 パシフィス」はルール上「海」として扱うため予め発動しておけば「魚群探知機」の追加効果で「幻煌龍 スパイラル」をリクルートすることができます。
「幻煌龍 スパイラル」のリクルートをトリガーに「幻煌の都 パシフィス」のサーチ効果を使っていくことも出来るためアドバンテージを稼いでデッキを回していけるでしょう。
まとめ!
「魚群探知機」はサーチ先の都合上汎用性があるとは言いづらいですが、相性の良いテーマデッキでならデッキの安定力を上げるためにもフル投入が推奨されるキーカードです。
深淵のデュエリスト編で大幅に強化された「伝説のフィッシャーマン」デッキに興味が湧いた人や、パックを買って当たった人はこれを機に相性の良いデッキの構築を検討してみても面白いかと思います。