2020年9月19日に発売のキャラクターパック-ガクト・ロア・ロミン-では、パック名からも分かる通りアニメ遊戯王SEVENSに登場しているキャラクターであるガクト・ロア・ロミンの3人の使用カードが新たに収録されています。
そこで今回はキャラクターパック-ガクト・ロア・ロミン-に収録されているカードの中からおすすめのものを紹介していきたいと思います。
目次
キャラクターパック-ガクト・ロア・ロミン-収録カードのおすすめ9選!!
「伝説の侍将 MASAKI」
✨カード紹介✨
9月19日(土)発売🤩‼️
【キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-】
から👉『伝説の侍将 MASAKI』収録🔪🔪
特設サイト👉https://t.co/fMN5AuvpVV#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/RvIlGzi9LZ
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) September 14, 2020
通常モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1100/守1100
百人斬りを成しとげたといわれる、伝説の剣豪。
レベル4にして攻撃力1500を誇る戦士族通常モンスターです。
「ダーク・ソーサラー」等と同じく下級モンスターの中ではトップレベルの攻撃力を持っており、種族が異なる点で差別化することが出来ます。
通常モンスター故に恩恵を受けられるサポートカードが複数存在し、そうでなくとも戦士族デッキにおいては下級アタッカーとして重宝するモンスターとなっています。
「『攻撃』封じ」
✨カード紹介✨
9月19日(土)発売🤩‼️
【キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-】
から👉「『攻撃』封じ」収録⚔️⚔️
特設サイト👉https://t.co/fMN5AudP4n#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/xo92YuAMp0
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) August 30, 2020
通常魔法
【条件】なし
【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を選んで表側守備表示にする。
攻撃表示のモンスターは基本的にアタッカーであるため、攻守ともに優れた一部を除いて守備力が低いことが多いです。
それらを守備表示にすることで戦闘による突破しやすくするといった運用が主になるかと思われます。
ノーコストかつ無条件で発動できるのが最大の強みであり、守備表示にしたモンスターの守備力次第では「貫通!」と併せることで大ダメージを狙うことも出来ます。
「右手に盾を左手に剣を」
右手に盾を左手に剣を最初レジェンドって発表された時は「何故だ!」ってなったけど守備力が0とかのモンスターが多いラッシュデュエルにおいては3枚入れれたらクソ強カードになっちゃうから仕方ないんだよなぁ pic.twitter.com/aZOKfCdwBC
— くろます (@kurochaaaaaan96) September 18, 2020
通常魔法(LEGEND)
【条件】なし
【効果】お互いのフィールドの全ての表側表示モンスターの元々の攻撃力・守備力を、
ターン終了時まで入れ替える。
本パックに収録されている唯一のレジェンドカードであり、魔法カードでは初のレジェンドカードとなります。
攻守の内高い方の数値で戦闘を行えるような表示形式でモンスターを出すことが基本ですので、このカードを使えば低い方のステータスをむき出しにさせられます。
低いステータスとなった相手モンスターに総攻撃を仕掛けることで大ダメージを狙えるため、デュエルを決めるキーカードになり得るだけの高い性能を誇っています。
このカードを使った後攻撃していくために自分は守備力の高いモンスターを攻撃表示で出さなくてはならないのか、と思うかもしれませんがそうではありません。
このカードの効果によって攻守が入れ替わるのは発動時にフィールドにいたモンスターだけですので、このカードを使ってからアタッカーを展開すれば高い攻撃力での総攻撃も容易に可能となっています。
「ロイヤルデモンズ・デスヴォイス」
✨カード紹介✨
9月19日(土)発売🤩‼️
【キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-】
から👉『ロイヤルデモンズ・デスヴォイス』収録🐲🐲💥
特設サイト👉https://t.co/fMN5AuvpVV#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/WHyx5sbqxw
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) August 28, 2020
効果モンスター
星5/光属性/悪魔族/攻1500/守 0
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル6以上/悪魔族)1体を選んで手札に加える。
このターン、自分は直接攻撃できない。
弱体化の数値はレベル×200と倍率が高く、このカードの攻撃力が1800あることも踏まえると大抵のモンスターを戦闘で突破できるため強力です。
効果を使う上で懸念される条件の満たし方ですが、同時収録されるレベル上昇効果を持った「宮殿のガーゴイル」を使ったり、「ロイヤルデモンズ・パンク」でこのカードをサルベージしてアドバンス召喚すればスムーズに効果の使用を狙えます。
「魔人の熱風」
✨カード紹介✨
9月19日(土)発売🤩‼️
【キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-】
から👉『魔人の熱風』収録🧞♂️🔥
特設サイト👉https://t.co/fMN5AuvpVV#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/5kPvEQRmlC
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) September 3, 2020
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(悪魔族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
除去方法はバウンスであり次の相手ターンに再利用される可能性はありますが、少なくともそのターン中は気にしなくて済むことや次の相手ターンのドロー枚数が減ること等から利点を見出せます。
悪魔族デッキでは便利な魔法・罠カード除去手段になるので、悪魔族デッキを作りたいのであればこの機に入手しておくと良いでしょう。
「激唱デモンズロック」
✨カード紹介✨
9月19日(土)発売🤩‼️
【キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-】
から👉『激唱デモンズロック』収録😈⚡️
特設サイト👉https://t.co/fMN5AudP4n#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/ntxfQNZoy6
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) September 11, 2020
罠カード
【条件】相手がモンスターを召喚した時、
手札のモンスター(悪魔族)2体を墓地へ送って発動できる。
【効果】お互いのフィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)を全て破壊する。
破壊できるのはレベル8以下のモンスターとありますが、現状レベル9以上のモンスターはいませんので表側表示であれば全て破壊となります。
効果は文句なしに強力で不利な状況からの一発逆転も十分狙えます。
その代わりにコストが重く相手に読まれやすいという欠点はありますが、それを逆に利用することで相手を警戒させることも可能ではあります。
「夢弦のフォルダーブリッツ」
✨カード紹介✨
9月19日(土)発売🤩‼️
【キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-】
から👉『夢弦のフォルダーブリッツ』収録🎶🎶#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/Mbax8gPeCv
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) July 16, 2020
効果モンスター
星7/炎属性/サイキック族/攻2300/守 0
【条件】自分のLPが相手より2000以上少ない場合に発動できる。
【効果】相手に1500ダメージを与える。
効果ダメージの数値は1500と非常に大きく、その後の攻撃次第ではデュエルの勝敗を左右する決め手となり得ます。
効果を使うためには相手よりもライフが2000低い必要があるので、他のサイキック族関連カードでライフコストを払ったりして自分と相手のライフを調整すると良いでしょう。
「サイキック・ダイバージェンス」
✨カード紹介✨
9月19日(土)発売🤩‼️
【キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-】
から👉『サイキック・ダイバージェンス』収録⚡️⚡️
特設サイト👉https://t.co/fMN5AuvpVV#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/6VWx5zSyOo
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) September 11, 2020
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(サイキック族)がいる場合、
500LPを払って発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主のデッキの上に戻す。
こちらはサイキック族モンスターがいる時に使える魔法・罠カードのデッキトップバウンスです。
「魔人の熱風」と同じく次の相手のドローカードへ影響を与えることが出来るだけでなく、こちらはライフコスト500が必要であるため他のサイキック族モンスター等の条件を満たすためのライフ調整にも利用できます。
「断絶のサイコウォール」
✨カード紹介✨
9月19日(土)発売🤩‼️
【キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-】
から👉『断絶のサイコウォール』収録💨💨
特設サイト👉https://t.co/fMN5AudP4n#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/1UAo7C1Cx6
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) August 16, 2020
攻撃を受けるサイキック族モンスターの攻撃力を500アップすることで返り討ちなどを狙えます。
先述した「夢弦のフォルダーブリッツ」のようにサイキック族モンスターは攻撃力が控えめなモンスターも多いので、このカードの攻撃力アップは相手の不意を突く上でも役に立ちます。
コストとして墓地のサイキック族モンスター1体をデッキに戻す必要がありますが、蘇生効果やサルベージ効果等との兼ね合いを考えながら適したモンスターを選ぶと良いでしょう。
【ラッシュデュエル】キャラクターパック-ガクト・ロア・ロミン-の収録内容からおすすめのカード9選!!まとめ!!
明日2020年9月19日発売のキャラクターパック- ガクト・ロア・ロミンの収録内容の中からおすすめのカード9選でしたが、参考になりましたでしょうか?
今回紹介しなかった(しきれなかった・・・)カード以外にも今回のパックには強いカードがいくつか収録されており、今回の3人のキャラデッキを組みたいと考えているのであれば、是非複数箱購入を推奨します!
今回の3人のテーマは今後ラッシュデュエル環境で活躍が期待できるテーマもあるかも知れませんので、迷っている方は是非購入を検討していてください!
関連記事はコチラ↓
遊戯王ラッシュデュエル キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- BOX 3BOX
コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王ラッシュデュエル キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- BOX CG1694