9月14日にエクストラパック2019が発売しました。
海外先行カードだけでなく日本新規カードも収録されている本パックですが、今回は相場価格や買取価格の高い物から紹介していきます。
あくまで初動相場ですので、今後大きな価格変動が起こることもあり得ることはご承知おきください。
目次
エクストラパック2019収録カードの初動相場と買取価格を紹介!
「原始生命態ニビル」
原始生命態ニビル (遊戯王)(ウルトラレア)(EXTRA PACK 2019)
シークレットレア 買取価格:1800~2400円 相場価格:2400~2900円
ウルトラレア 買取価格:1000~1300円 相場価格:1400~1800円
今回の収録カードの中で最も高額で取引されているカードです。レベルも攻撃力も高いですが、何よりも重要なのはその手札誘発効果です。
相手が5体以上のモンスターを召喚・特殊召喚したターンのメインフェイズにフリーチェーンでお互いの表側表示モンスター全てをリリースして自身を特殊召喚して相手フィールドにトークンを生成するという効果です。
昨今のデッキは展開力が高い物が多く、1ターンの内に何度も特殊召喚するようなデッキも珍しくありません。
特に展開を主軸としたデッキではモンスター5体の召喚・特殊召喚は意識していないとすぐに超えてしまうことになります。
例えを挙げると、「ジャンク・シンクロン」召喚→効果によりモンスターを蘇生→「水晶機巧-ハリファイバー」をリンク召喚→効果によりリクルート→2体でリンク召喚、これだけですでに計5回の召喚・特殊召喚を行っていることになります。
展開力が高いデッキが多くなり環境で幅を利かせるようになればなるほどこのカードの存在価値は高くなり、採用頻度が上がれば手札があるだけで警戒せざるを得ないということにもなるかもしれません。
今後どのようなことになるかは分かりませんが、これから先展開力の高いデッキは更に活躍しそうなので対策を取るなら1枚は欲しいカードと言えるでしょう。
「未界域のジャッカロープ」
遊戯王 未界域のジャッカロープ(U)(EP19-JP024)
ウルトラレア 買取価格:900~1200円 相場価格:1100~1800円
「未界域」テーマの下級モンスターであり、「未界域」の共通効果に加えて手札から捨てられた場合の固有効果では自身と同名カード以外の「未界域」モンスター1体のリクルートを行えます。
リクルートした「未界域」モンスターは守備表示なのでそのターン中バトルに参加させることは難しいですが、リンク素材として使う分には何の問題もありません。
「未界域」は展開したモンスターをリンク素材などにして更にアドバンテージを稼ぐこともできますし、自身と同名カード以外なら任意の「未界域」モンスターをリクルートできるため「未界域」デッキであれば極力複数枚積みしたいカードでもあります。
レアリティの高さと複数枚積みしたい性能という両方が相まって、買取も相場も高い価格が付いています。
「クロノダイバー・パーペチュア」
遊戯王 EP19-JP044 ◆シークレットレア◆ エクシーズモンスター クロノダイバー・パーペチュア 【中古】【Sランク】
シークレットレア 買取価格:600~1200円 相場価格:1000~1600円
「クロノダイバー」テーマの汎用ランク4エクシーズモンスターであり、海外先行ではなく日本新規カードになります。
スタンバイフェイズに墓地の「クロノダイバー」を蘇生する効果、フリーチェーンでデッキの「クロノダイバー」カード1枚を自身以外のエクシーズモンスターの素材にする効果を持ちます。
「クロノダイバー」テーマのエースモンスターである「クロノダイバー・リダン」との相性は抜群に良く、あらかじめエクシーズ召喚して墓地に送られていた「クロノダイバー・リダン」を相手スタンバイフェイズに蘇生し「クロノダイバー・リダン」の効果で相手のデッキトップのカードを自身のエクシーズ素材にしこちらの2の効果で更に自分のデッキから「クロノダイバー」を素材として供給できるので「クロノダイバー・リダン」のフリーチェーンの効果を使う準備が整います。
「クロノダイバー」テーマ自体が出張させやすいこと、このカードが日本新規カードでありながらもレアリティがシークレットレアしかないこと、イラストアド等から価格が高いようです。
「未界域のネッシー」
スーパーレア 買取価格:400~500円 相場価格:700~1100円
「未界域」テーマの下級モンスターで、「未界域」の共通効果に加えて手札から捨てられた場合の固有効果では自身と同名カード以外の「未界域」カード1枚のサーチが出来ます。
モンスターだけでなく各種「未界域」魔法・罠カードのサーチも出来るため状況に応じたカードをサーチできたりと、前述した「未界域のジャッカロープ」同様に「未界域」デッキを構築するうえで複数枚積みが推奨されるカードです。
こちらもレアリティと複数枚積みしたいという需要から相場価格は比較的高めです。
Twitterでの買取・価格相場は?
本日は遊戯王エクストラパック2019発売日です!
しかしながら、予約殺到のため夕方の再入荷まで一般販売はございませんので予めご了承ください。
本当に申し訳ございません。
買取表は作成したのでシングル買取はおまかせください!
商品の入荷は致しますので購入希望の方はご予約ください。 pic.twitter.com/C4cghxtQKg— ゲームワン (@game__one) September 14, 2019
#遊戯王 #新弾 #エクストラパック2019
価格調整致しました!
現在 #原始生命態ニビル や#未界域 関連たくさん在庫ございます♪
お探しの方はぜひ!#アキバのお店 #買取 #EXTRAPACK2019 pic.twitter.com/4566VdJKu4— おたちゅう。秋葉原2号店トレカ館 (@otachu2go) September 14, 2019
エクストラパック2019の買取表になります。 pic.twitter.com/ubIiCBsjm3
— トレカパーク 横浜西口店 (@torepa_hamanisi) September 14, 2019
【本日発売!!】
おはようございます!
本日は遊戯王新弾『EXTRA PACK2019』の発売日!
初動の買取表ですよ!(`・ω・´)
遊戯王売るのも買うのも売るのもサポロコへ!
お待ちしております(*´ω`*)#サポロコ #遊戯王 pic.twitter.com/y7TbWeivqQ— バトロコ札幌狸小路 (@batoloco_sappor) September 14, 2019
まとめ
エクストラパック2019のシングルカード相場を紹介しましたが、「未界域」等のテーマは環境に影響を及ぼす可能性も十分あるため今後どのような価格変動が起こるかは予想が難しいです。
今回のエクストラパック2019はそれまでのエクストラパックよりも収録種類数が多くなっているので、欲しいカードのレアリティが高かったり枚数が限られているという人はシングルカードを購入したほうが安く済むでしょう。
また今回エクストラパックを買ったけど、今の内にレアカードを売りたい、買いたいと思うのであれば「-遊々亭-」がオススメです!!
カードショップが近くにないという方は是非検討してみてはいかがでしょうか?↓