2022年4月23日に発売した基本パック パワー・オブ・ジ・エレメンツは、その収録内容から発売以前より多くのユーザーから注目を集めているパックでもあります。
そんなパワー・オブ・ジ・エレメンツですが、早くも完売した店舗が複数あることやフリマサイト等に転売品が流れているという話を聞きます。
そこで今回はパワー・オブ・ジ・エレメンツの4月24日現在の販売状況などについて考えていきたいと思います。
パワー・オブ・ジ・エレメンツは既に転売品が出回っている?その理由を考察!
調査したところ、パワー・オブ・ジ・エレメンツは既に完売となっている店舗も複数あり、メルカリなどのフリマサイトなどにはボックス単位の転売が多数されています。
今のところ転売品は1ボックスあたり
シュリンク付きが7000円ほど
シュリンク無しが4000円ほど
の値段が付いています。
また、1ボックスだけでなく複数のボックスをセットにして売っているケースも多く見られます。
改めて書きますが、筆者は転売品の購入はお勧めしません。
定価を超える額のシュリンク付きの物は当然として、定価を下回るシュリンクの無い物もです。
シュリンクが無い時点でサーチ(パックを開けずに中に高レアリティのカードが入っているか判別すること)済みで高レアリティのカードを抜き取られている可能性が高いですし、そもそも利益を出すための転売で定価を下回る値段を付けるということがそれを裏付ける証拠でもあります。
封入率は問題が無いと表記している物もありますが、そもそも転売をしている時点でそんな文面を信用できるはずもないというのが個人的な意見です。
+1ボーナスパックやカードゲームポイントだけが欲しく後のボックスはいらない、なんていうユーザーが果たして世の中にどれほどいるのか……
という感じでもあります。
批判はこの辺りにして、転売品が出回っている理由について考えていきたいと思います。
パワー・オブ・ジ・エレメンツは基本パックであり、基本パックがここまで完売していたり転売されているというのは比較的珍しいことです。
というのも、遊戯王OCGでは基本パックが再販されることはそこまで珍しいことではないですし、収録カードの種類が多い基本パックでは需要がバラけやすいこともあってか流通量の都合から高額で取引されるカードがある程度限られるためです。
ではなぜパワー・オブ・ジ・エレメンツはこのような状況になったのかと言いますと、考えられる理由としては収録カードのラインナップと話題性が挙げられます。
パワー・オブ・ジ・エレメンツでは「倶利伽羅天童」「地霊媒師アウス」「ティアラメンツ・シェイレーン」「月女神の鏃」といったイラストアド・性能・レアリティのいずれも高いカードが複数収録されています。
「倶利伽羅天童」はイラストアドに加えて性能が
『まるで「原始生命態ニビル」!?』
というような話題にもなりましたし、新規テーマである「ティアラメンツ」は全体的にイラストアドが高いことから様々なユーザーから注目が集まりました。
これらについては公式の番組である遊戯王OCGタイムズで発表されたこともあり、視聴した人により話題を共有しやすかったというのも大きいでしょう。
「地霊媒師アウス」に関しては、ストラクチャーデッキが出たり随時新規カードが登場するほど「霊使い」が非常に人気の高いテーマであることもあり、ファン等から大きな注目を集めたのはある意味必然と言えます。
またパワー・オブ・ジ・エレメンツの目玉である「E・HERO ネオス」関連の強化も、CMを含めファンを意識した内容になっていたことも喜ぶユーザーが多かったポイントかと思われます。
上記のようにパワー・オブ・ジ・エレメンツの収録カードの中にはイラストアド・性能・レアリティといった面から注目が集まるカードが多かったためTwitterなどではトレンドに入ることもありましたし、そういった
“話題になりやすかった”
ということが転売屋に目を付けられる原因になったのではないかと考えられます。
パワー・オブ・ジ・エレメンツの在庫が残っている店舗は?再販はいつ?
それじゃあ本日発売のパワーオブジエレメンツ!
これの初回生産限定同梱版+1パックを引くぜ!なお予約分以外カードショップ4店舗全部ボックスどころかパックも売り切れだったぜ!やばいな pic.twitter.com/M2w1J9dfzZ— ぽちょむきん (@potemkin0P) April 23, 2022
調べてみたところ、ブックオフやカードショップ宝島、カードボックス等ではまだ在庫が残っている店舗もあるとのことです。
もちろんそれ以外の店舗にも在庫がある可能性は十分あるので、いつも行っているお店で売り切れだったという人もすぐに諦めずに最寄りのカードショップやおもちゃ屋などをチェックしてみると良いかと思います。
ショッピングモールやコンビニでも場所によっては取り扱っている店舗もあるので、これを機に普段から遊戯王カードを取り扱っているかどうか気にかけてみるのも有りでしょう。
再販についてですが、現在のところ未定となっています。
ただ、基本パックが再販されることは特別珍しいことでは無いので、KONAMI側次第ではあるものの待っていればその内再販する可能性は十分あるでしょう。
応募券が付いているという理由で多く売れていたバトル・オブ・カオスも最近再販が始まったこともありますし、パワー・オブ・ジ・エレメンツも半年経たない内に再販されることもあるかもしれません。
再販については時期を含めて断定することは出来ませんが、再販されたら買いたい!という人は再販の情報を逃さないよう気にかけておいた方が良いでしょう。
まとめ!
昨日の2022年4月24日に発売された通常パックである
パワー・オブ・ジ・エレメンツの転売状況や在庫状況、今後の再販予定について、個人的な視点で紹介してきました。
今回のパワー・オブ・ジ・エレメンツは今まで発売されたパックの中でも、比較的話題性の高いパックということは、今回の記事を読んでいただいている方達であれば、ほとんどの方が既に知っている事実だったかと思います。
パワー・オブ・ジ・エレメンツが今回ここまで売り切れが続出したのはやはり、イラストアドが高く、効果も強力な「倶利伽羅天童」の存在や「ティアラメンツ」テーマの登場だったり、強力な汎用性の高いカードが複数収録されているなど、が原因と言えます。
パワー・オブ・ジ・エレメンツの再販時期については、現時点では不明ですが、通常パックなので、再販時期まではそう長くはない気がしますので、
現時点で転売ヤーから購入するのはリスク的な面も合わせて、あまりおすすめができない
というのが、個人的な意見になります。
パワー・オブ・ジ・エレメンツは性能の高いカードやイラストアドの高い、高レアリティのカードが多く収録されておりますので、今回手に入れることが出来なかった人や、現時点で検討されている方は、再販を待ってから、必要に応じて買う箱数を決めるといいでしょう。
パワー・オブ・ジ・エレメンツに関しての別途関連記事はコチラ↓