パワー・オブ・ジ・エレメンツが再販されたら買うべき人・スルーすべき人!今回は当たりが多いけど再販は待つべき!?

 

2022423に基本パック パワー・オブ・ジ・エレメンツが発売し、その収録内容からいくつかの店舗で完売が出るほど売れています。

 

 

そこで今回はパワー・オブ・ジ・エレメンツの収録内容についておさらいし、今後再販するとしたら買うべきかどうかについて書いていきます。

 

パワー・オブ・ジ・エレメンツの収録内容や目玉を軽くおさらい!

 

 

パワー・オブ・ジ・エレメンツでは「春化精」や「スプライト」等の新規テーマの登場に加えて「EHERO」や「ジェムナイト」等の既存テーマの強化もされており、それとは別に「月女神の鏃」「龍皇の波動」等の性能の高い汎用カードも収録されています。

 

 

そんなパワー・オブ・ジ・エレメンツで目玉となる、つまりは売れている大きな理由としては

 

性能の高い新規テーマと優秀な汎用カード

 

2点だと思います。

 

新規テーマの中でも「スプライト」と「ティアラメンツ」は性能の高い新規テーマとして発売以前から注目を集めていました。

 

 

「スプライト」は「イビルツイン」や「ガエル」との混合構築がいくつかの大会で好成績を残していますし、「ティアラメンツ」はシナジーのある「シャドール」要素を少し取り入れたデッキが大会で活躍しました。

 

 

どちらも登場してから日が浅いため、今後更に大会環境での勝率を上げるための改善や試行錯誤がされることが予想されます。

 

ティアラメンツ・シェイレーン

 

「スプライト」は性能面でより注目されており、「ティアラメンツ」はイラストアドによる需要もあって、キーカードのシングル価格が高めになっていることも多くのユーザーから注目されていることを裏付けしています。

 

 

中でも「ティアラメンツ・シェイレーン」は「ティアラメンツ」デッキのキーカードでありながらも展開しつつも墓地肥やしが出来るという汎用性が注目されて価格が高くなっています。

 

倶利伽羅天童

 

汎用カードとしては、「倶利伽羅天童」「月女神の鏃」が特に注目されています。

 

 

月女神の鏃

 

「倶利伽羅天童」は召喚条件によって相手モンスターをリリースして除去したり高打点と相手の墓地のモンスターを蘇生する効果で切り返していける強力なカードですし、「月女神の鏃」は相手のモンスターを除去しつつもコストにしたモンスター次第ではより大きなアドバンテージを稼げる優秀なカードです。

 

 

どちらも切り返しに向いているカードであり、相手の構築した盤面を突破する際に役立つ性能をしています。

 

同時にイラストアドも高いカードでもありますが、レアリティが低いカードのシングル価格も高めなのは汎用性が高いカードとしての特徴でもあります。

 

地霊媒師アウス

 

 

他にも種族がある程度統一された地属性デッキであれば採用が見込め、ファンも多い「霊使い」関連カードである「地霊媒師アウス」も注目を集めています。

 

 

E・HERO スピリット・オブ・ネオス

 

 

個人的には既存テーマの強化も今回のパックの見所であり、「ネオス」「メルフィー」「ジェムナイト」「六花」「斬機」「エクソシスター」など、大幅強化と言って過言ではないほど強力な性能を持った新規カードが多数登場しました。

 

 

ただ、既存テーマの強化に関しては一部を除いてレアリティが高いカードが多くなかったですし、強化の恩恵を受けられるデッキを持っているあるいは興味があるかどうかは人それぞれ違うこともあって需要がバラけています。

 

 

 

また、パック自体が売れていることからレアリティの低いカードの流通量が多くなっており、シングルカードの価格はそこまで高くありません。

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

パワー・オブ・ジ・エレメンツが再販したら買うべき人とシングルで済ませた方が良い人は?

 

 

売り切れになっている店舗もあるパワー・オブ・ジ・エレメンツですが、今の所再販するかどうかは完全に未定となっています。

 

 

これまでの基本パックがそうであったように待っていればその内再販する可能性もあります。ただし、仮に再販があったとしてもすぐにという訳ではない点には要注意です。

 

 

ここでは仮にパワー・オブ・ジ・エレメンツが再販したとしたらの話をしたいと思います。

 

あくまで仮定の話である点は予めご承知おきください

 

パワー・オブ・ジ・エレメンツ再販したら買うべき人としては、主に欲しいカードは自分で当てたいという人や身近な所では売り切ればかりで満足できるほどパックを買えなかったという人が挙げられます。

 

 

今回のパワー・オブ・ジ・エレメンツは上記のように当たりと言えるカードも多く収録されていたこともあって、基本パックではあるものの

 

『開けていて楽しい』

 

『もっと開けたい』

 

という人も多かったかと思います。

 

 

次にシングルカードの購入で済ませた方が良い人としては、いつになるか分からない再販を待てないという人やシングルカードの購入に特に抵抗が無い人、収録カードの内欲しいカードが少ないという人が挙げられます。

 

 

上記でも触れましたが既存テーマの強化に関してはレアリティが低いカードも多いため、自分が持っているテーマデッキを強化したいだけであればその数次第ではそこまで出費も多くならないかと思います。

 

 

ただ、「スプライト」や「ティアラメンツ」等の新規テーマはフル投入したいキーカードのレアリティ等もあって、シングルカード購入だけだとどうしても費用がかさみやすいので慎重に検討した方が良いでしょう。

 

まとめ!

 

2022年4月現在、売り切れが続出している通常パック パワー・オブ・ジ・エレメンツ再販された際に買うべき人と、シングル購入で済ませた方が良い人を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

パワー・オブ・ジ・エレメンツは汎用性の高いカードが多い上に、イラストアドが高いカードも多く、高額で取引されているカードを当てることができれば、その時点で1箱分以上の元を取ることができます。

 

それ故に、売り切れが続出したパックでございますが、今後の再販は2022年4月現在の時点では未定です。

 

しかし、通常パックですので、時期が経てば再販する可能性は高いと個人的には感じます。

 

パワー・オブ・ジ・エレメンツ汎用性の高いカード・イラストアドの高いカード・大会環境に入る可能性のあるテーマが収録されているパックではありますが、当たりだけを目当てに買ってしまうと、損してしまう可能性が高いです。

 

個人的には、今回購入出来ず、収録されているテーマを複数組みたいという人であれば、箱で購入しても、大きな損はないのではないかと個人的に感じます(それで、高レアリティのカードが当てられれば尚よし)

 

逆にお金をかけずに、最低限のテーマだけを組みたいという方は、箱で購入してしまうと、返ってシングルで買う手間がかかってしまい、逆に出費が嵩んでしまう可能性が高いです。

 

最終的には個人が満足する購入の仕方をするべきかと個人的には感じるところではありますが、最終的には後悔しない買い方をするのが1番かと思います。

 

最後に再販がいつになるかは、未定ではありますが、私自身、今回購入出来なかったユーザーの為にも、早めの再販を望むところです!!

 

 

パワー・オブ・ジ・エレメンツに関しての別途関連記事はコチラ↓

パワー・オブ・ジ・エレメンツが早くも転売品が出回る事態に!在庫の残っている店舗や今後の再販はいつ!?

パワー・オブ・ジ・エレメンツの初動価格・買取相場を調査!高額カード順に厳選して紹介!

パワー・オブ・ジ・エレメンツ3箱開封結果と封入率を紹介!+1パックでプリシク「倶利伽羅天童」当たったー!!

パワー・オブ・ジ・エレメンツの収録内容からおすすめカード一覧を当サイトから紹介!!!

パワー・オブ・ジ・エレメンツの影響で高騰が予想されるカード6選を紹介!【遊戯王OCG】

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す