先日ラッシュデュエルにて7種類の構築済みデッキが発売されました。
今回はその内の一つの最強バトルデッキ ルーク-ドラゴンズ・ドラゴンズ-の3箱デッキデッキレシピやその回し方等を紹介していきます。
目次
ドラゴンズ・ドラゴンズ3箱デッキレシピの紹介!
モンスターカード
「幻撃竜ミラギアス」×3
「ドラゴニック・スレイヤー」×2
「ドラゴンズ・ロック・クローザー」×1
「ビックリード・ドラゴン」×3
「天空竜」×1
「ジャスティス・ドラゴン」×1
「ドラゴン・マーチャント」×3
「シルフィードラ」×3
「レッサー・ドラゴン」×3
「ドラゴンズ・アップセッター」×3
「ベビードラゴン」×3
「ドラゴンズ・セットアッパー」×3
「手乗りドラコ」×3
魔法カード
「『守備』封じ」×2
「リターン・オブ・ドラゴン」×1
罠カード
「カウンター・シールド」×1
「地縛霊の誘い」×1
「ドラゴニック・ディスオーダー」×3
ドラゴンズ・ドラゴンズ3箱デッキレシピの回し方を紹介!
デッキのコンセプトとしては、強力なドラゴン族モンスターを使うことで積極的に戦闘を行い勝利を目指すというものです。
今回紹介したのはあくまで3箱デッキレシピということですので、レジェンドカードの採用は控えさせていただきました。
デッキの回し方ですが、まずは下級モンスターを召喚していきます。
「シルフィードラ」は攻撃力が1500と高めなため打点としても活用出来ますし、通常モンスターであるため事前に「レッサー・ドラゴン」や「手乗りドラコ」を墓地に送っておけば「カウンター・シールド」を使うことで相手のエース級のモンスターとも渡り合えます。
「ドラゴン・マーチャント」はその効果によりレベル6以下のドラゴン族モンスターを強化できるため、「シルフィードラ」や「天空竜」を強化すれば最上級モンスターがいない状況でも戦っていけます。
「ドラゴンズ・アップセッター」と「ドラゴンズ・セットアッパー」は条件を満たした場合に互いを蘇生できる効果を持つため、最上級モンスターをアドバンス召喚する上での消費枚数を抑えられます。
今回紹介したデッキレシピでは通常モンスターを多めに採用しており、敢えて手札に残しておけば「ドラゴニック・ディスオーダー」の手札コストに使って相手の最上級モンスターの効果や攻撃を防ぐことにも使えます。
次に並べた下級モンスターを使って高レベルモンスターをアドバンス召喚していきます。
このデッキのエースである「幻撃竜ミラギアス」はドラゴン族の最上級モンスターを手札コストにすることで、相手モンスターの弱体化と連撃が可能になるため非常に強力です。
「ビックリード・ドラゴン」は相手モンスターを弱体化させる効果により単体でも攻撃力3200まで対応できますし、弱体化するモンスターにレベル指定が無いため他の攻撃力が高いモンスターと並べられればマキシマムモードのマキシマムモンスターすら戦闘で突破することが狙えます。
「ドラゴンズ・ロック・クローザー」はライフコストが3000とかなり重いものの、自己強化効果により攻撃力が脅威の4200となるためフィニッシャーとしての活躍が見込めます。
これら強力な最上級モンスターで相手のライフを積極的に削るためにも、相手の守備モンスターを攻撃表示にする「『守備』封じ」は有効です。
強いモンスターを出して戦うというコンセプトは非常にシンプルで分かりやすいので、初心者から玄人まで多くの人にとって使いやすいデッキというのも魅力的です。
ドラゴンズ・ドラゴンズ3箱デッキレシピの改造案を紹介!
優秀なドラゴン族モンスターの採用
遊戯王 ラッシュデュエル RD/CL01-JP001 零撃竜ゼロギアス (ウルトラレア)
ドラゴン族には強力な効果や高いステータスを持つモンスターが多く存在するため、下級モンスターとの割合等を考えながら好みのものを取捨選択することが出来ます。
シンプルに連撃が可能な「連撃竜ドラギアス」、容易に自身の攻撃力を3000に出来る「エンシェント・アライズ・ドラゴン」、相手モンスターの攻撃力を0にした上で連撃が狙える「零撃竜ゼロギアス」、罠カードに対する破壊耐性を得つつ連撃が出来る「鋼撃竜メタギアス」など様々です。
上記の「零撃竜ゼロギアス」や「鋼撃竜メタギアス」、ドラゴンズ・ドラゴンズに収録されている「幻撃竜ミラギアス」の効果を使うためにはドラゴン族の最上級モンスターを複数枚採用しなければなりませんが、手札事故が起きやすくなる点には気を付ける必要があります。
この他にも安定して高レベルドラゴン族モンスターをアドバンス召喚するためにサルベージ効果を持つ「フェニックス・ドラゴン」はぜひ採用したいですし、マキシマムモンスターの弱体化も可能な「執念の竜」も積極的に採用を検討できるでしょう。
フュージョン召喚を取り入れる
\⭐️収録カード公開‼️⭐️/
【9/18(土)発売 エクストラ超越強化パック】✨『超撃龍ドラギアスターF』✨収録❗️
衝撃の新召喚「フュージョン召喚」を可能にする魔法カード「フュージョン」とたくさんのフュージョンモンスターを収録❗️エクストラデッキを使った新たなラッシュデュエルがここから始まる❗️ pic.twitter.com/PnWYxCdHHF— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) August 18, 2021
ドラゴンズ・ドラゴンズの発売時点ではまだ登場していませんが、9月18日発売予定のエクストラ超越強化パックにはフュージョンモンスターが収録されます。
「連撃竜ドラギアス」と「ザ☆ドラゴン」を素材にフュージョン召喚できる「超撃龍ドラギアスターF」は自身を強化してモンスターへの2回攻撃or自身に貫通効果を付与して2回攻撃のどちらかが出来るため一気に相手のライフを削っていける強力なモンスターです。
フュージョン召喚に必要なカードを採用するのはもちろんのこと、出来るだけフュージョン召喚をしやすくするために構築を工夫するとなお良いかと思います。
ドラゴンズ・ドラゴンズに収録されている「地縛霊の誘い」や「ドラゴニック・ディスオーダー」はフュージョン召喚の素材となるモンスターを守るためにも使えるため、それらを併用するのも有りしょう。
まとめ!
最強バトルデッキ ルーク-ドラゴンズ・ドラゴンズ-の3箱デッキレシピやその回し方等を紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?
最強バトルデッキ ルーク-ドラゴンズ・ドラゴンズ-は「幻撃竜ミラギアス」を始めとした高火力のドラゴン族で勝利を目指すデッキで、今後もドラゴン族が増えることを考えると、まだまだ強化できるテーマデッキかと思います。
最強バトルデッキ ルーク-ドラゴンズ・ドラゴンズ-でデッキを組みたい方は今回の内容を是非、参考にしてみてください!
コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ- CG1747