常夏のカミナリサマーがソウルフュージョンで登場し雷族に強化が期待できますね!
雷族といえば、サンダードラゴンが時期環境を取るのではと噂されているテーマですが、雷族といえば可愛らしいモンスター達を覚えていますでしょうか?
そう彼らの名は「電池メン」
可愛らしい裏腹に触ると危険な、モンスター達ですが、彼らにもユニークな新たなモンスター「常夏のカミナリサマー」が加わりました!
今回は「常夏のカミナリサマー」の登場記念と、「常夏のカミナリサマー」を使った雷族テーマ!常夏の電池メンデッキならぬ、電池メンデッキ2018の紹介をしていきたいと思います!
常夏のカミナリサマーの効果
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/雷族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
雷族モンスター2体
(1):相手ターンに1度、手札を1枚捨て、
リンクモンスター以外の自分の墓地の雷族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
相手ターンに発動できる効果を持っており、手札を1枚捨てることで、リンクモンスター以外の雷族モンスターを1体特殊召喚することができます!
このカードの登場で強化された雷族ですが、もちろん電池メンも例外ではありません!
展開力の高い電池メンでは、このカードをリンク召喚するのは容易かつ、
常夏のカミナリサマー自体が展開能力を持っている為、非常に相性が良いカードとなっております!
もともと強力なテーマでしたが、このようなカードが出て昔のデッキが強化されるのは喜ばしいことですね!
次は電池メンデッキならぬ真夏の電池メンデッキのデッキレシピを紹介したいと思います!
デッキレシピ
・ジェムナイトルマリン×2
・電池メン–角形×3
・太陽電池メン×3
・燃料電池メン×3
・充電池メン×3
・電池メン–ボタン型×2
・電池メン–業務用×1
・銀河戦士×3
・オネスト×2
・大狼雷鳴×1
魔法
・ブリリアントフュージョン×3
・帝王の烈旋×2
・漏電×2
・充電器×3
・おろかな埋葬×1
・死者蘇生×1
・ハーピィの羽根帚×1
罠
・携帯型バッテリー×2
エクストラデッキ
・ジェムナイトセラフィ×2
・迅雷の騎士ガイヤドラグーン×1
・セイクリッドトレミスM7×1
・セイクリッドプレアデス×1
・No.61ヴォルカザウルス×1
・No.39希望皇ホープ×1
・SNo.39希望皇ホープザライトニング×1
・鳥銃士カステル×1
・ヴァレルロードドラゴン×1
・デコードトーカー×1
・サモンソーサレス×1
・ハイパースター×1
・常夏のカミナリサマー×2
カード解説
電池メン–角形
このデッキの核となるモンスターで召喚、特殊召喚成功時にデッキから電池メンをサーチすることができます!
充電池メンで特殊召喚して燃料電池メンをサーチしそのまま特殊召喚することでそう攻撃力6800の場を並べることができます!
デメリットとして、ターン終了時に破壊されてしまいますが、燃料電池メンのコストや常夏のカミナリサマーのリンク召喚の素材に使えば、次の相手ターン時に、このカードを特殊召喚して、再度電池メンをサーチすることができます!
太陽電池メン
召喚、特殊召喚に成功した時に、雷族を墓地に送る効果を持っており、この効果で大狼雷鳴を送り、常夏のカミナリサマーをリンク召喚することで、相手ターンで大狼雷鳴を特殊召喚し、相手の場を一掃することが出来ます!
他にも、墓地から特殊召喚したい電池メンを墓地に落とせる点で優秀なモンスターです!
燃料電池メン
自分フィールドに電池メンが2体以上存在している時に特殊召喚可能なモンスターで、電池メン自体が展開能力に長けているので、比較的容易に特殊召喚可能なモンスターです!
またこのカード以外の電池メンをリリースすることで相手のカードをバウンスできる為、奇襲性も高いモンスターとなっております!
このカードを特殊召喚した時点で、電池メンが3体並ぶことになるので、漏電の発動条件を満たすことができます!
充電池メン
召喚成功時にデッキから電池メンを特殊召喚する効果を持っており、このデッキでは、このカードを召喚しやすくする為に、帝王の烈旋やジェムナイトセラフィや銀河戦士が採用されているので、比較的に召喚しやすく構築されております!
電池メン–角形を特殊召喚し、燃料電池メンをサーチし特殊召喚すれば、電池メンが3体並び、漏電の発動条件を満たすことができます!
銀河戦士
特殊召喚しやすいモンスターで、充電池メンのリリース要員としても扱うことができ、充電池メンとエクシーズすることで、セイクリッドプレアデスをエクシーズ召喚することができます!
オネスト
電池メンの攻撃力を上げ、1キル力を上げることができるのと、攻撃力の低い常夏のカミナリサマーを守ることができる為採用!
大狼雷鳴
常夏のカミナリサマーと相性抜群の雷族モンスターです!
このデッキでは、ジェムナイトフュージョンや太陽電池メンで簡単に墓地に送れるので、常夏のカミナリサマーとのコンボを簡単に決めることが出来ます!
ジェムナイトセラフィ
ブリリアントフュージョンで呼び出せる融合モンスターで、このデッキでは、充電池メンをいかにアドバイスするかが重要になってくるので採用!
またこのカード自身のレベルが5の為、いざとなったら充電池メンとエクシーズし、ランク5モンスターをエクシーズ召喚することもできます!
素材となるジェムナイトルマリンは雷族なので無理せずデッキに入れられる点も嬉しいところ!
ブリリアントフュージョン
ジェムナイトセラフィを融合召喚しつつ、好きな雷族を落とせる為、このデッキとは非常に相性の良いカードとなっております!
落としたカードは常夏のカミナリサマーで特殊召喚できるので、相手の場を一掃できる大狼雷鳴やサーチ効果が使える電池メン–角形など、状況に応じて素材を選ぶと良いでしょう!
帝王の烈旋
充電池メンと併用する為に採用!
このデッキでは、エクストラデッキを使い戦っていく為、このカードを使用してしまうと、そのターン、ジェムナイトフュージョンやエクストラデッキのモンスターが展開できなくなってしまいますが、
それ以上に充電池メンを召喚したいので採用しました。
このデッキでは、展開力に長けている為、エクストラデッキに干渉できないデメリットが気になる場合は1枚に減らすか、このカードを抜いて、違うカードを入れてもいいかも知れません!
漏電
このデッキの切り札必殺カード!
常夏のカミナリサマーが登場したことで、展開力が増した為、このカードが使用できる場面が増えました!
デッキの動かし方
電池メン–角形で電池メンをサーチし、
電池メンの展開力を活かし、電池メンを展開したり、リンク召喚、エクシーズ召喚を活かし戦っていきます!
またこのデッキでは、雷族を落とす手段が豊富なので、常夏のカミナリサマーで特殊召喚できる、大狼雷鳴を簡単に墓地に落とすことができ、常夏のカミナリサマーの効果で特殊し、相手のモンスターを一掃することもできます!
改造するなら?
電池メンサポートカードの枚数をもう少し増やして見てもいいかも知れません!
サポートカードを増やし、他のカードを減らす場合は、オネストを減らしたり、いっそ3枚とも抜いてしまってもいいかも知れません!
戦闘力が減ってはしまいますが、このデッキでは、常夏のカミナリサマーと大狼雷鳴のコンボで、相手の場を一掃できたり、切り札の漏電で破壊するので、戦闘を行うことが少ないことも珍しくない為、オネストの枚数を減らしてしまっても問題ないと思われます!
また上記でも解説した通りこのデッキと帝王の烈旋のデメリットは非常に相性が悪いので、こちらもカードを入れ替える際に、候補として見てもいいかも知れません!
このデッキを安く組みたい場合は、高騰気味である、大狼雷鳴を無理に採用せずとも、電池メンとして十分動くことができるので、抜いてしまってもいいでしょう。
またもう1つ、安く組む場合は、高額なエクストラデッキモンスターに依存する構築ではなく、充電池メンのアドバイス召喚を狙いたい為、この場合は帝王の烈旋を3枚にし、電池メンを展開し、漏電で破壊し、総攻撃するという型に変えて見てもいいでしょう。
まとめ
ソウルフュージョンで登場するユニークなモンスター常夏のカミナリサマーの登場で雷族が大幅に強化され、電池メンもその恩恵を受け、大幅に強化されたのではないでしょうか?
電池メンはレアリティの高いカードが少なく、基本シングル価格も安い為、比較的安価に組めるテーマとなっておりますので、常夏のカミナリサマーが登場した記念に是非この夏は、「常夏の電池メン」デッキで遊んでみてはどうでしょうか!