2021年9月2日から公式よりデュエリストカードプロテクター商品化企画、カードイラスト大投票2021が始まりました。
投票期間は9月2日~9月13日であり、先日9月3日に1度目の中間発表がありました。
そこで今回は中間発表の結果をもとにプロテクター化するカードを予想していきたいと思います。
あくまで予想ですので、必ず当たるというわけではない点は予めご了承ください。
目次
カードイラスト大投票2021中間発表の内容をおさらいし考察!
みんなの投票でデュエリストカードプロテクターを商品化‼️
✨✨【カードイラスト大投票2021】✨✨
本日より、投票開始です❗️投票はこちら👉https://t.co/v5JJOeNM6W
投票期間:9/13(月)23時59分まで⏳ pic.twitter.com/2JaPBbusmq
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) September 2, 2021
1位「閃刀姫-シズク」
2位「妖眼の相剣師」
3位「流星輝巧群」
4位「白の聖女エクレシア」
5位「天霆號アーゼウス」
1度目の中間発表時点では以上の5枚のカードが上位5位となりました。
「閃刀姫-シズク」が暫定1位であることに驚いた人も多いかと思いますが、私もその一人です。
「閃刀姫」というテーマで言えば「閃刀姫-レイ」と「閃刀姫-ロゼ」の2種が既にプロテクター化していることもあり、今回の中間発表は「閃刀姫」テーマの人気の高さを改めて実感できるものとなりました。
ちなみに暫定17位には「閃刀姫-レイ」がランクインしていましたが、既にプロテクター化していることもあって今後上位に上がるのは難しいかと思われます。
暫定2位の「妖眼の相剣師」は第11期の基本パックで展開されているイラストストーリーにおいても重要なキャラであり、デザインのカッコ良さと綺麗さに加えて性能の高さもあって人気が高いカードです。
暫定4位の「白の聖女エクレシア」も同じくイラストストーリーのメインキャラであり、その人気の高さは既に多くのデュエリストが知る所です。
暫定3位の「流星輝巧群」ですが、「ドライトロン」テーマの中核を担う儀式魔法カードです。イラストは背景が宇宙という「ドライトロン」テーマらしい規模の大きさやカッコよさは上位5位にランクインするのも頷けます。
暫定5位の「天霆號アーゼウス」ですが、汎用エクシーズモンスターとして様々なエクシーズデッキに採用されていることからも有名なカードです。
巨大ロボット感のあるイラストは男心をくすぐるカッコ良さですし、既にプレイマットが出ていることを含め人気がかなり高いです。
暫定6位の「ガスタのつむじ風」は以前行われたカードイラスト大投票でも上位にランクインしていたカードであり、これまで何度もプロテクター化を惜しいところで逃してきた人気カードです。
その他にも大会環境でも活躍している「Evil★Twins キスキル・リィラ」や「黄金卿エルドリッチ」に「アクセスコード・トーカー」等もトップ10にランクインしています。
つい最近登場した「エクソシスター」や「勇者トークン」テーマのカードも上位20位以内に複数枚入っており、イラストアドの高さなどから多くのデュエリストの印象に残っていることが分かります。
カードイラスト大投票2021の中間発表の段階からプロテクター化するカードを予想!
「妖眼の相剣師」
イラストストーリーに関わるカードということもあってカードイラストに気合が入っているのはもちろんですが、キャラと背景が共に非常に魅力的なデザインとなっています。
設定画も公式から発表されていますが、「妖眼の相剣師」本人の服装やキャラクターデザインも素晴らしく、綺麗でありながらもカッコイイです。
また持っている武器が雷撃を纏っていることや背景の砂に雷が落ちているところも良く、プロテクター化した際によく映えるかと思います。
イラストストーリーにおいても、「教導の騎士フルルドリス」のイラストのゴツい鎧の中身が美人であったこと、四肢に宿した聖痕という設定、「エクレシア」との関係性、雷撃を使って戦う強さ等々魅力的な要素が多々あるキャラでもあります。
中間発表で暫定2位だったこともそうですが、多くのデュエリストから人気の高いカードであることからプロテクター化するのではと予想します。
「流星輝巧群」
「ドライトロン」は元よりドラゴン要素と機械要素が混ざったデザインになっており、カード名も星座のりゅう座がモチーフになっているという非常にカッコイイテーマです。
そんな中でも「流星輝巧群」はテーマのエースである「竜儀巧-メテオニス=DRA」を中心としたイラストになっており、「竜儀巧-メテオニス=DRA」のカッコ良さはもちろん背景の宇宙や色彩も非常に綺麗です。
何より「流星輝巧群」のイラストは「竜儀巧-メテオニス=DRA」の全身が映っていることや色使いからプロテクターにした時に映えると思います。
それまで「ドライトロン」テーマに興味を持っていなかった人や、「ドライトロン」デッキを作っていないという人にとってもつい欲しくなるプロテクターとなるのではないでしょうか。
実は「流星輝巧群」は一度公式プレイマットになったこともあるのですが、そちらは希少性が極めて高いこともありほとんど流通していません。
以上のことから今回のカードイラスト大投票2021にて2位以内にランクインしてプロテクターになってくれるのではないかと予想します。
カードイラスト大投票2021中間発表からプロテクター化するカードを予想し、考察してみた!まとめ!
デュエリストカードプロテクター商品化企画、カードイラスト大投票2021の中間発表からプロテクターになるカードを予想してきましたが、いかがでしたでしょうか?
多くの人が既に予想しているかと思いますが、個人的にはやはり、「妖眼の相剣師」はプロテクター化の中に入ってくると予想していますし、是非、プロテクター化してくれると個人的には嬉しいと感じています。
「流星輝巧群」もプレイマットになったことのある経緯から、プロテクター化してくれると嬉しいですし、個人的には「白の聖女エクレシア」もプロテクター化してくれれば嬉しい限りです。
中間発表から恐らく、今後も動きがあるかと思いますが、個人的にはやはり、今回紹介した2種がランクインしてくれれば、嬉しい限りでございます。