つい先日、基本パック バースト・オブ・デスティニーが発売しました。
新規テーマが登場したり様々な既存テーマが強化され、市場相場にも大きな影響を与えています。
そこで今回は、バースト・オブ・デスティニーの発売以降で高騰傾向にあるカードを紹介していきます。
今後さらなる価格が高騰することもあり得るので、売買を検討している人は参考にしてみてください。
バースト・オブ・デスティニーの発売後に高騰傾向にある既存カード7選を紹介!
「ヴァレルエンド・ドラゴン」
遊戯王カード ヴァレルエンド・ドラゴン(20th シークレットレア) LEGENDARY GOLD BOX(LGB1) | リンク 闇属性 ドラゴン族 20th シークレット レア
「ヴァレット」デッキの切り札であるリンク5モンスターで、強固な耐性に加えてフリーチェーンでモンスター効果を無効にする効果により制圧力にも期待できる性能の高さが特長です。
バースト・オブ・デスティニーで「ヴァレット」テーマが強化されたことが原因で高騰傾向にあります。
新規カード「ヴァレルコード・ドラゴン」はリンク3であるため、リンク4の「ヴァレル」モンスターよりもリンク5である「ヴァレルエンド・ドラゴン」の素材として使いやすいというのも理由の一つかと思われます。
また「ヴァレルエンド・ドラゴン」はレジェンダリー・ゴールド・ボックスで登場したカードということもあり、流通量があまり多くない点も価格高騰に繋がっています。
「フルール・ド・バロネス」
遊戯王 DP25-JP023 フルール・ド・バロネス (日本語版 ウルトラレア) デュエリストパック – 疾風のデュエリスト編 –
汎用素材で出せるレベル10シンクロモンスターであり、高い攻撃力・除去効果・制圧効果を持つことからレベル10シンクロが出せるデッキでは積極的に採用を検討できるほど高い性能を誇っています。
バースト・オブ・デスティニーに「相剣」テーマが登場したことが原因で高騰傾向にあるカードです。
「相剣」テーマは少ない消費から高レベルシンクロモンスターを出すことを得意としており、中でもレベル8とレベル10シンクロへは特に繋げやすいです。
「フルール・ド・バロネス」は「相剣」で制圧盤面を構築するときに出したいシンクロモンスターとして有力な候補であり、汎用性の高さから元から多かった需要がさらに増えた形で価格高騰しています。
「天威の龍拳聖」
効果モンスターへの戦闘耐性と条件を満たした場合の除去効果を持つリンク3モンスターです。
バースト・オブ・デスティニーで登場した「相剣」テーマとシナジーがある幻竜族テーマ「天威」の混合構築が注目されていることから価格が上がっています。
このカードはリンク3ではあるものの、「天威の龍仙女」等の特殊召喚効果を持つリンク2モンスターを経由させればリンク召喚は難しくありません。
戦闘耐性があることで場持ちにも期待でき、「相剣」カードが生成する「相剣トークン」と並べることで除去効果を使っていけます。
このカードは初登場がVジャンプの付属カードだったこともあり、流通量の少なさも高騰に繋がりやすい一因となっています。
「妖眼の相剣師」
遊戯王 DAMA-JP009 妖眼の相剣師 (日本語版 プリズマティックシークレットレア) ドーン・オブ・マジェスティ
自己特殊召喚効果と相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動する効果でアドバンテージを稼げる最上級モンスターです。
汎用性の高さやイラストアドの高さ故に元から人気の高いカードでしたが、バースト・オブ・デスティニーにて「相剣」テーマや「白の聖女エクレシア」が登場したことで需要が更に増えました。
「白の聖女エクレシア」は条件が容易な自己特殊召喚効果とお互いのメインフェイズにフリーチェーンで「妖眼の相剣師」をリクルートできることもあり、セットで出張採用することも検討できる性能をしています。
イラストストーリーでの活躍や「相剣」テーマの登場によって、今後も更に価格が高騰する可能性は十分あり得るでしょう。
「D-フォース」
遊戯王 第11期 AC01-JP009 D-フォース【スーパーレア】
「D-HERO Bloo-D」をサーチ・サルベージする効果があり、「D-HERO Bloo-D」を大幅に強化する効果もある永続魔法カードです。
バースト・オブ・デスティニーにて「D-HERO」テーマが強化されたことが理由で価格が高騰しています。
このカードで強化された「D-HERO Bloo-D」は元々の制圧力も相まって非常に強力ですので、「D-HERO」デッキの切り札として重宝されています。
「天霆號アーゼウス」
遊戯王 PHRA-JP045 天霆號アーゼウス (日本語版 アルティメットレア) ファントム・レイジ
比較的容易に重ねてエクシーズ召喚でき、フリーチェーンで使える一掃効果は除去性能が高いため制圧力としても活躍できます。
エクシーズモンスターを活用するデッキなら大抵のデッキに採用できる汎用性があることから、高い環境で姿を見かけることも珍しくありません。
今回のバースト・オブ・デスティニーにてエクシーズテーマである「軍貫」テーマが強化され、中でも「超弩級軍貫-うに型二番艦」はエクシーズ素材を使うことなく直接攻撃が可能なことから、「迅雷の騎士ガイアドラグーン」を経由させることで効果を2回使用可能な「天霆號アーゼウス」を出せます。
強化されたことでしっかり戦っていけるようになった「軍貫」テーマとの相性の良さから需要が増えており、元から高かった「天霆號アーゼウス」の価格は更に上がっています。
「Evil★Twin キスキル」
Evil★Twin キスキル スーパーレア 遊戯王 ジェネシス・インパクターズ dbgi-jp015
リンク2モンスターであり、「リィラ」モンスターが存在する状態で特殊召喚に成功した場合に1枚ドローする効果、「リィラ」モンスターを蘇生する効果を持っています。
バースト・オブ・デスティニーにて「イビルツイン」テーマが強化されたことが理由で価格が高騰しています。
新規カード「Evil★Twin’s トラブル・サニー」の登場によって「イビルツイン」は弱点が補われ、純構築でも十分以上に戦っていけるようになったことからこれを機に「イビルツイン」デッキを作ろうと思う人も増えたことかと思われます
このカードとセットで欲しい「Evil★Twin リィラ」も価格が高騰していますので、興味がある人は一度チェックしておくのも有りでしょう。
バースト・オブ・デスティニー発売後に高騰傾向にある既存カード7選を紹介!今後ますます需要アップ!?まとめ!
バースト・オブ・デスティニーの発売後に高騰傾向にあるカードを7選紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?
新弾が登場すると、新テーマが組めるようになったり、既存テーマが強化されたりと楽しみが多い一方で、今回のように需要が上がり、高騰するカードも多く存在します。
今回紹介したカード以外にも、バースト・オブ・デスティニーと関わりのあるテーマ関連のカードは高騰が始まっていますので、組みたいテーマがある人は早めに確保しておくのがおすすめです!
遊戯王OCG デュエルモンスターズ BURST OF DESTINY BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1742