遊戯王のアジア版の高額シークレットレアやアルティメットレアがものすごく高い!?中でも特に高額なカードを紹介!

 

遊戯王には日本版だけでなく各国で様々な言語に対応したカードが販売されています。

 

今回はその中でもアジア版に注目し、日本で高額なカードを紹介していきたいと思います。

 

今回の選定基準は?

 

まずアジア版の言語表記やレアリティについて簡単に解説します。

 

アジア版の遊戯王カードには英語表記のものと日本語表記のものがあり、初期の頃は英語表記のカードだけでしたある時期から日本語表記のものも販売されるようになりました。

 

文字表記が日本語であるため日本での使用も問題なく出来たりと、日本でもシングルカードに注目されることがあります。

 

次にレアリティですが、日本版と同じくアジア版にもシークレットレアや20thシークレットレア、アルティメットレアが存在しますがある一時期だけ日本版と大きく違うことがありました。

 

製造工場の違いなのか、一部のカードは日本版ではアルティメットレアやコレクターズレアなのに対してアジア版はシークレットレアに差し替わっていることです。

 

言語表記は日本語で同じなのにも関わらず、日本版では存在しないレアリティのカードがアジア版にはあるということでその希少性が高く評価され価格の大幅な高騰に繋がりました。

 

以上のことを踏まえて、今回紹介するのはアジア版の価格が高いシークレットレアアルティメットレアのカード似させていただきます。

 

スポンサーリンク
 

 

遊戯王の中でも特に高額なシークレットレアとアルティメットレアのアジア版カードを価格と共に紹介

「竜騎士ブラック・マジシャン・ガール」シークレットレア(日本語表記)

竜騎士ブラック・マジシャン・ガール

 

コレクターズパック-伝説の決闘者編-に収録されたパッケージイラストにも入っている融合モンスターです。

 

シングルカード価格は7000080000になっています。

 

イラストアドの高さも含めてコレクターの需要などからもあって価格は驚くほど高額となっています。価格について幅があるのは、オークション形式で取り扱われた時の落札価格も入れているからです。

 

前述もしたように発売当時日本版には無いレアリティとしてアジア版でシークレットレアとして登場し、そのレアリティの希少性も注目されています。

 

なんにせよ尋常じゃないほど高いカードになっており、それだけ価値の高いカードと言えるでしょう。

 

No.62 銀河眼の光子竜皇」シークレットレア(日本語表記)

 

No.62 銀河眼の光子竜皇

 

プライマル・オリジンに収録されたパッケージイラストにもなっているエクシーズモンスターです。

 

シングルカード価格は2600030000になっています。

 

こちらも日本版にはないレアリティとしてアジア版でシークレットレアのものが登場したため、高額で取引されるようになりました。

 

「竜騎士ブラック・マジシャン・ガール」と比べると半分以下ですが、それでもカード1枚としては驚くほど高額なのは間違いありません。

 

「エルシャドール・ネフェリム」シークレットレア(日本語表記)

 

エルシャドール・ネフィリム

 

ザ・デュエリスト・アドベントに収録された融合モンスターです。

 

シングルカード価格は2000026000になっています。

 

こちらも同じく日本版にはないシークレットレアの価格が非常に高くなっています。OCGでも一時期は禁止カードになっていましたが、20195月現在では制限解除されているカードでもあります。

 

「精霊術師 ドリアード」アルティメットレア(英語表記)

精霊術師 ドリアード

 

比較的初期の方に登場した儀式モンスターです。

 

シングルカード価格は7500080000になっています。

 

とてつもなく高額な値段が付いており、過去170000を越える価格でも取引されたことがあるのだとか。

 

日本版ではレアでしか登場していないカードでもあるため、高レアリティのアルティメットレアとしてアジア版に登場したことによりコレクターからも人気があります。

 

性能、というよりはイラストアドの貢献が大きく一定数以上のファンが付いているモンスターでもあるため価格の更なる高騰が起こったのでしょう。

 

まとめ

 

今回紹介したのはアジア版のカードの中でも特に高額なカードばかりです。

 

やはりと言うべきか、高額なカードのほとんどはイラストアドも高いカードですのでコレクターやカードイラストのファンからの需要の高さを表しているようです。

 

シークレットレアもそうですがアルティメットレアもアジア版と日本版では光り方が違う点があるので、ただ高レアリティなだけでなくそういった部分でも注目しても良いでしょう。

 

またコチラの記事では別途アジア版についての紹介を行っております!

 

遊戯王のアジア版が高い理由について解説!アジア版のカードを取り扱っている通販サイトややおすすめのアドが取れるかもしれないパックを紹介!

https://kata0003.net/yu-gi-oh-asian-edition-how-to-identify-5621

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す