8月もこれまでと同じように様々な要因からシングルカードの価格が変動してきました。
そこで今回は8月の価格相場の動きを振り返って高騰したカードを紹介していきます。
購入を考えている人もそうでない方も参考にしてみてください。
目次
2019年8月の価格相場はどの様な感じだったかを軽くおさらい!
当然ですがシングルカードの価格が高騰するのはそれぞれ理由があります。
2019年8月にカードが高騰した理由ですが、主には発売したばかりの新テーマとの相性が注目されたカードや大会環境での採用率が向上したカード、今後発売予定の新パックに収録されているテーマやカードと相性が良いと思われるカード等になります。
それらと併せてレアリティの高さも要因の一つであり、同じカードでもレアリティが高い方がより高騰します。
以上のことから一部のカードの価格が高騰し、それが価格相場の動きとなりました。
次は具体的に高騰したカードや高騰理由などを紹介していきます。
2019年8月に高騰したカード一覧!
「スチーム・シンクロン」
相手のメインフェイズ中に自身を素材にしてシンクロ召喚することが出来るチューナーモンスターです。
ミスティック・ファイターズで登場した「ジェネレイド」テーマとの相性が注目されて高騰したカードです。
「王の舞台」で生成したトークンは相手ターン中のみしか維持できませんので、エンドフェイズに破壊されてしまう前にこのカードでシンクロ素材に使うという運用が望ましいです。
シンクロと「ジェネレイド」の組み合わせは相手ターン中に出来る自分の行動が増えることもあり使いこなすためには慣れ等が必要ですが、上手く扱えれば独特なトリッキーさで相手を翻弄することも出来ます。
「スチームシンクロン」の使い方と相場の動きについてはこちらでより詳しく解説しております!
「閃刀姫-ハヤテ」
「閃刀姫」のリンクモンスターで、相手に直接攻撃ができる効果と戦闘を行ったダメージ計算後にデッキから「閃刀」カード1枚を墓地に送る効果を持ちます。
大会環境で「閃刀姫」デッキが活躍していることも理由の一つではありますが、それとは別に「閃刀姫-シズク」が10000種突破記念のスペシャルパックにて20thシークレットレアまたはシークレットレアで収録されることが判明したのも高騰している理由です。
「閃刀姫-シズク」の高レアリティ化によって「閃刀姫」リンクモンスター全てをシークレットレア以上で揃えるということが可能になります。
しかし「閃刀姫-ハヤテ」のシークレットレアは非常に希少性が高いため、価格が驚くほど高くなっているというわけです。
「センサー万別」
お互いのフィールドのモンスターを1種族1体に制限する永続罠カードです。
昨今の環境ではドラゴンリンクデッキや「サラマングレイト」デッキ等、種族統一であり展開力の高いデッキが多いためそれらへのメタカードとして需要が高まっています。
このカードを使っても影響が少ないデッキはそこまで多くありませんが、展開力が高くなかったり自分フィールドにモンスターが1体しかいない状況になりやすいデッキであれば相手の行動抑制として十分以上に機能します。
採用するデッキ次第ですが、自分の首を絞めるようなことにならないように運用すると良いでしょう。
「フレイム・バッファロー」
フィールドから離れた場合に手札のサイバース族モンスター1体をコストにして2枚ドローができる効果を持つ下級モンスターです。
「サラマングレイト」への採用率が向上しているカードであるため高騰しています。
使いやすくドローソースなのでキーカードを手札に引き込むためにも重宝します。
「御影志士」
岩石族モンスターをサーチもしくは手札から裏側守備表示で特殊召喚できる汎用ランク4エクシーズモンスターです。
エクストラパック2019に収録することが判明した「原始生命態ニビル」をサーチできるという点が注目されて高騰しています。
「原始生命態ニビル」をサーチするだけで相手に牽制が出来ますので、大量展開を封じられます。
「鎖龍蛇-スカルデット」
リンク素材にしたモンスター数が多いほど様々な効果を発揮するリンク4モンスターです。
エクストラパック2019にて「未界域」が日本に登場することが価格高騰の理由です。
高いアドバンテージ獲得能力と大量展開を得意とする「未界域」と併せることによって、手札からモンスターを特殊召喚・4枚ドローして3枚をデッキの一番下に戻すことによるハンドアドバンテージの獲得が出来ます。
リンク先の確保や打点の高さという点でも優秀なので、場合によってはエクストラパック2019発売以降も更に価格が高騰するかもしれません。
まとめ!
2019年8月に価格が高騰したカードを紹介させていただきました。
主に価格高騰が顕著なのはレアリティが高い物なので、レアリティに特に拘りが無いのであればシークレットレアではなくウルトラレアやスーパーレアを購入すれば少しでも出費は下げられます。
欲しいと思っていたカードがあったならこれを機に購入を検討してみるのも良いかと思います。
またこちらでは8月に環境で活躍したテーマを紹介しております!
今後の相場を見極めるのに参考にしていただいたら幸いです!