2月6日に発売を控えたプリズマティックアートコレクションは今最も注目されているスペシャルパックです。
収録カード全てにプリズマティックシークレットレア仕様のカードが存在し、イラスト違いのカードも多く収録されます。三幻神に始まり歴代アニメのエースモンスターや大会環境で活躍しているカード等、多種多様なカードが収録されます。
再録ではありますが、レアリティとイラストの違いから非常に需要が多いパックとなっています。
今回はそんなプリズマティックアートコレクションの収録内容からおすすめのカードを紹介していくので、パックやシングルカードの購入を検討する際の参考にしてみてください。
プリズマティックアートコレクション収録カードのおすすめ10選!
「オシリスの天空竜」「オベリスクの巨神兵」「ラーの翼神竜」
収録カード公開‼️
【2/6(土)発売 PRISMATIC ART COLLECTION(プリズマティック アート コレクション)】✨『オシリスの天空竜』✨、✨『オベリスクの巨神兵』✨、✨『ラーの翼神竜』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/Bo0fhd21mp神々しく光を放つ、彩の競演──。 pic.twitter.com/jb7kLq8X7Z
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) January 31, 2021
言わずと知れた三幻神のカードであり、今回のパックではプリズマティックシークレットレア仕様のみで収録されます。
3枚ともイラスト違いであり、
・「オシリスの天空竜」はVジャンプ(2016年7月号)付属時の仕様
・「オベリスクの巨神兵」は劇場版遊戯王のイベント配布時の仕様
・「ラーの翼神竜」は20thアニバーサリーレジェンドセレクション(週刊少年ジャンプの応募者全員サービスパック)収録時の仕様となっています。
三幻神のカードはファンやコレクターからの需要が高いカードとしても有名です。今回のプリズマティックシークレットレア仕様且つイラスト違いの三幻神も高額で取引されることが予想されますので、欲しいと思う人はもちろん当たっても売買するという人にとってもおすすめなカードです。
「I:Pマスカレーナ」
収録カード公開‼️
【2/6(土)発売 PRISMATIC ART COLLECTION(プリズマティック アート コレクション)】✨『I:Pマスカレーナ』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/Bo0fhcKpXP神々しく光を放つ、彩の競演──。 pic.twitter.com/Uzm8uPg5wN
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) February 3, 2021
恐らく今回の収録カードの中でもトップレベルに注目度が高いカードです。
性能の優秀さはもちろんイラストアドも高いカードとして知っている人も多いかと思います。
今回はそんな「I:Pマスカレーナ」にイラスト違いが登場し、新規イラストではバイクに乗っていたり服装がライダースーツのような物になっていたりとイラストアドは非常に高いです。
「I:Pマスカレーナ」は汎用性やイラストアドの需要の多さから相場価格が中々下がらないカードでもあったので、今回の収録は新規イラストバージョンが欲しいという人だけでなく「I:Pマスカレーナ」を欲しいと思っていたけど高くて買えずにいた人にとっても朗報になりました。
「憑依装着-ライナ」
収録カード公開‼️
【2/6(土)発売 PRISMATIC ART COLLECTION(プリズマティック アート コレクション)】✨『憑依装着-ライナ』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/Bo0fhd21mp神々しく光を放つ、彩の競演──。 pic.twitter.com/tgRpDKrFbA
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) February 1, 2021
こちらも今回の収録カードの中でトップレベルに注目されているカードです。
「憑依装着」モンスターのイラスト違いの需要の多さはストラクチャーデッキ-精霊術の使い手-が発売した時に証明されているので、今回の「憑依装着-ライナ」のイラスト違いもファンやコレクターから人気が高くなるでしょう。
新規イラストでは使い魔と一体化したのか翼が生えた姿になっており、可愛らしさや神々しさからもイラストアドが非常に高いです。
「朔夜しぐれ」
【2/6(土)発売 PRISMATIC ART COLLECTION(プリズマティック アート コレクション)】✨『朔夜しぐれ』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/Bo0fhcKpXP
神々しく光を放つ、彩の競演──。 pic.twitter.com/fR2Q55xtrF
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) January 22, 2021
レベル3で統一された手札誘発モンスターである「妖怪少女」の内の1枚です。
他の「妖怪少女」がイラスト違いも含めて再録なのに対し、「朔夜しぐれ」はイラスト違いの登場が今回で初であり完全新規のものとなっています。
「妖怪少女」は手札誘発効果の汎用性とイラストアドの高さから人気があるカード群であり、それ故に今回の「朔夜しぐれ」のイラスト違いも需要が多いでしょう。
「真紅眼の黒竜」
アートコレクションに収録されているイラスト違いの真紅眼の黒竜ホント良き良きですよね👍👍👍#遊戯王 pic.twitter.com/wUuA85BUMp
— ウーパーちゃん (@uparupa555) February 1, 2021
初代遊戯王の城之内克也の使用カードとして有名なモンスターです。
イラスト違いがいくつかあるカードではありますが、今回のパックで登場するイラストはこれまでになかった完全新規のものです。
「真紅眼の黒竜」は見た目のかっこ良さや作中での活躍もあって人気の高いカードですので、新規イラストバージョンはファンならぜひとも欲しい1枚となっています。
「召命の神弓-アポロウーサ」
海外イラストの召命の神弓- アポロウーサは私の友達mhwキヤラ似でるれ🤔 pic.twitter.com/eY6tmVqHCH
— ushio@転生炎獣研究中…香港バトスピ勢/香港yp/ (@Ushio_hkyp) October 13, 2020
汎用性が高く制圧力があるリンク4モンスターとしても有名なカードです。
今回のパックではTCG版で先行登場していたイラスト違いがOCG版でも登場するという形になりました。
新規イラストでは既存イラストで熊のようなモンスターに乗っていた女性モンスターのみが映っており、背景やポーズ等からもより神秘的な印象が強くなっているイラストとなっています。
性能自体も高く、大会環境で活躍しているデッキへの使用率も一定以上あることがそれを証明しています。
「サイバネット・マイニング」
【2/6(土)発売 PRISMATIC ART COLLECTION(プリズマティック アート コレクション)】✨『サイバネット・マイニング』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/Bo0fhcKpXP
神々しく光を放つ、彩の競演──。 pic.twitter.com/XCGYTKKKIA
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) January 31, 2021
手札を1枚コストにし、下級サイバース族モンスター1体をサーチする通常魔法カードです。
このカードはイラスト違いが収録されるということも無いのですが、サイバース族デッキでは展開をするためのキーカードとなるモンスターをサーチ出来ることから需要が多いです。
サイバース族テーマや大会環境で活躍するサイバース族デッキが複数あったため、市場相場では中々値段が下がらないカードでもあります。
「サイバネット・マイニング」の再録は今回のパックで初になりますので、欲しかったものの高くて買えずにいた人などはこれを機に入手すると良いでしょう。
「ファイアウォール・ドラゴン」
【2/6(土)発売 PRISMATIC ART COLLECTION(プリズマティック アート コレクション)】✨『ファイアウォール・ドラゴン』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/Bo0fhcKpXP
神々しく光を放つ、彩の競演──。 pic.twitter.com/xh1X5gc3tu
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) January 31, 2021
エラッタされたことで制限復帰を果たした元禁止カードのリンク4モンスターです。
カード名ターン1指定になったり特殊召喚できるモンスターがサイバース族限定になったりしたことでエラッタ前の凶悪な汎用性とループ性能は失われましたが、サイバース族デッキでは依然活躍させられるモンスターです。
今回のパックではリンクブレインズボックスで登場したイラスト違いも収録され、何よりエラッタ後のテキストとしては初の収録となっているのでこれを機に入手しておくのも有りだと思います。
プリズマティックアートコレクションの収録内容からおすすめ10選を紹介!まとめ!
プラズマティックアートコレクションに収録されるカードの中からおすすめのカードを紹介して来ましたが、いかがでしたでしょうか?
今回残念ながら紹介しなかったカードも多々ありますが、紹介しなかったカードの中にも新規イラストだったり、再録が嬉しいカードもたくさんあります。
今回の高額トップになりそうなカードはやはり「I:Pマスカレーナ」と「憑依装着-ライナ」はコレクター需要がかなり高いカードになりそうです。
コレクターであれば、是非1枚は手に入れておきたいカードであります。
発売が明日に迫っていますが、今回のプラズマティックアートコレクションも話題になること間違えナシでしょう!!
関連記事はコチラ↓
【プリズマティックアートコレクションBOX】Amazon・メルカリ・Yahooショッピングの価格相場は?(2月7日現在時点)