2019年7月13日に発売予定の基本パック、カオス・インパクトにて「アロマ」テーマが強化されるという噂が流れています。
過去テーマが新規カードで強化されるという煽り文句付きで「アロマ」テーマらしきカードイラストがあったというのが理由であり、詳細について現時点では不明です。
その画像を見た人は分かるかと思いますが、強化されるテーマが「アロマ」である確率はかなり高そうなので今回はそんな「アロマ」デッキについて紹介します。
新規強化か!?「アロマ」の特徴と回し方や組み方をおさらい!
「アロマ」テーマとは、一部を除いてほとんどのモンスターが植物族で統一されているテーマです。
その主な特徴として、相手よりもライフポイントが高い場合に適用される永続効果、ライフが回復することをトリガーとして発動する誘発効果を持っています。
「アロマ」テーマに関連する魔法・罠カードの種類が極少ないことも特徴であり、このテーマを主軸としたデッキを構築する際には相性の良い既存魔法・罠カードの採用が余儀なくされます。
これらの特徴から、ライフを回復する効果などを駆使してライフアドバンテージを得ていくことがこのテーマにとって重要です。
デッキの組み方ですが、主軸となる「アロマ」モンスターの各種の採用が優先されます。
中でも「アロマージ・ジャスミン」は召喚権を増やす効果を持っているため展開としても有効に使えます。
それに加えて「アロマセラフィ-アンゼリカ」はチューナーでありながら自己蘇生効果を持っているためこちらもモンスターの展開に一役買います。
モンスターでは他にも植物族のサポートが出来る「ローンファイア・ブロッサム」や「薔薇恋人」に「スポーア」、植物族以外ですがライフを回復できる「ジュラゲド」や「儚無みずき」、継続してライフの回復が出来る「黄金の天道虫」や「堕天使マリー」の採用も検討出来ます。
魔法・罠カードは専用サポートカードである「アロマガーデン」や「潤いの風」「渇きの風」は優先的に採用するとして、他にも相性の良いカードを採用していきます。
植物族をサポートできる「超栄養太陽」や「増草剤」、ライフの継続的な回復と場持ちの向上が出来る「大胆無敵」
永続カードが多いためそれらを守ることが出来る「スターライト・ロード」や「大革命返し」、相手の展開を未然に防ぐために「虚無空間」や「サモンリミッター」等の採用も視野に入ります。
デッキの回し方ですが、「アロマ」モンスターの効果を使うためにもまずはライフを回復し相手よりもライフが多い状態を作ります。
各種相性の良いカードを使って継続的なライフの回復と相手より多いライフを維持して行くことで「アロマ」カードを活かし、自分に有利な盤面の構築を狙っていきます。
肝心の勝利方法ですが、ビートダウン寄りにするなら「アロマージ-ベルガモット」やシンクロモンスター等で相手のライフを戦闘で削っていくことを狙うと良いですし、メタやロック要素を強くするなら相手の展開等の行動を封じることで長期戦で確実に相手を追い詰めていけます。
これらの勝ち方はデッキを作る前に決めておくとデッキ構築や運用がスムーズです。
現段階での「アロマ」のサンプルデッキレシピ!
モンスターカード
「アロマセラフィ-アンゼリカ」×3
「アロマージ-ジャスミン」×3
「アロマージ-カナンガ」×2
「アロマージ-ローズマリー」×2
「アロマージ-ベルガモット」×3
「アロマポッド」×1
「ローンファイア・ブロッサム」×1(制限カード)
「スポーア」×1
「薔薇恋人」×1
「儚無みずき」×1
「黄金の天道虫」×1
「ジュラゲド」×1
「堕天使マリー」×1
魔法カード
「アロマガーデン」×3
「超栄養太陽」×2
「増草剤」×1
「大胆無敵」×1
「おろかな埋葬」×1(制限カード)
罠カード
「潤いの風」×2
「渇きの風」×2
「虚無空間」×1(制限カード)
「サモンリミッター」×1
「スターライト・ロード」×2
「夢幻泡影」×2
「ポリノシス」×1
エクストラデッキ
「アロマセラフィ-ジャスミン」×3
「アロマセラフィ-ローズマリー」×3
「エンシェント・ホーリー・ワイバーン」×2
「ブラック・ローズ・ドラゴン」×1
「月華竜ブラックローズ」×1
「マジカル・アンドロイド」×1
「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」×1
「妖精竜エンシェント」×1
「サイバース・クアンタム・ドラゴン」×1
「スターダスト・ドラゴン」×1
まとめ
「アロマージ-ジャスミン」の追加召喚権でのアドバンス召喚や「ローンファイア・ブロッサム」のリクルートで「アロマージ・ベルガモット」をフィールドに出して攻めていくビートダウン軸を紹介しました。盤面次第では「アロマージ・ベルガモット」と「アロマセラフィ-アンゼリカ」でレベル7シンクロ等を使って状況を打開していくことになるかと思います。
「アロマ」デッキはライフアドバンテージの面などから長期戦を得意としており、ワンターンキルを狙えたりする短期決戦型のデッキとの相性は悪いので気を付けましょう。
新規カードがどのようなカードなのかは分かりませんが、これを機に「アロマ」テーマが大幅強化されると嬉しいです。