4月は基本パックであるライジング・ランペイジが発売し、来月やその次の月に発売するパックの情報も続々発表されました。
環境にも動きがありましたし、そういったことを含めて高騰したカードについて今回考えていきたいと思います。
目次
2019年4月の新テーマや強化されたテーマなど、高騰に関することのおさらい
まずは2019年4月に起こったことからカードの高騰に影響を及ぼしたものを挙げていきます。
ライジング・ランペイジで新たにカテゴリ化した「シムルグ」テーマのカード、加えて新登場した「天威」テーマと相性の良いカードが高騰しました。
6月に発売するデュエリストパック-レジェンドデュエリスト編5-に収録されるカードの情報も少しずつ判明し、現状判明している闇バクラの使用カードの価格も高騰を始めています。
4月は環境にも動きがあり、中でも大会での使用率がかなり高くなった「オルフェゴール」と相性の良いカードや4月になって活躍してきて注目されている「魔鍾洞」デッキに関連するカード等も市場で高値で取引されています。
2019年4月に高騰したカード一覧!!
「ダーク・シムルグ」
自分の墓地から風属性と闇属性のモンスターを1体ずつゲームから除外することで手札から特殊召喚でき、手札の風属性と闇属性のモンスター1体ずつをゲームから除外することで自己蘇生する効果、自身の属性を風としても扱い、更には永続効果で相手はカードをセットできなくなる永続効果があります。
ライジング・ランペイジの「シムルグ」テーマの登場によって高騰したカードになります。
「シムルグ」テーマでは高レベル鳥獣族モンスターの召喚が比較的容易なので、自己特殊召喚効果に頼らずアドバンス召喚が狙えます。
永続効果で相手のセットを封じれるため、デュエル序盤にフィールドに出せれば実質的に相手の罠カードを防ぐことが出来ます。
「魔封じの芳香」と組み合わせれば相手の魔法カードも完封出来ますが、「魔封じの芳香」の影響は自分にも及ぼされることには気を付けましょう。
「光竜星-リフン」
破壊されて墓地へ送られた時に「竜星」モンスターをデッキから特殊召喚できる「竜星」共通効果、自身が墓地に存在し自分フィールドの「竜星」モンスターが破壊され墓地へ送られた時に自身を蘇生する効果を持っています。
「天威」テーマの登場によって高騰したカードであり、このカードを含めて「天威」と「竜星」の組み合わせは相性が良く複合デッキは環境で結果を残すほど性能も高いです。
このカードはレベル1チューナーなのでシンクロ素材としても使いやすく、他にも「竜星」モンスターを複数枚採用する場合には自己蘇生も出来るためシンクロ召喚がしやすいです。
攻守が低く幻竜族である点なども「天威」とシナジーがあり、戦術の幅を広げることが可能になります。
「ダーク・ネクロフィア」
墓地の悪魔族モンスター3体をゲームから除外することによって手札から特殊召喚でき、相手によって破壊されたターンのエンドフェイズに相手フィールドの表側表示モンスターにこのカードを装備してコントロールを得る効果を持ちます。
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編5-で闇バクラの使用カードが強化されることになったことでこのカードの価格も高騰しています。
再録する可能性は無くもないですが、希少性やファンの需要も高いアルティメットレアの価格が特に高騰しています。
「トリックスター・キャロベイン」
自分フィールドのモンスターが存在しない場合もしくは自分フィールドのモンスターが「トリックスター」モンスターのみの場合手札から特殊召喚でき、自分フィールドの「トリックスター」モンスターが戦闘を行う時に手札からこのカードを墓地へ送ることでその自分のモンスターの攻撃力は戦闘を行う相手モンスターの元々の攻撃力分アップできます。
大会環境で「オルフェゴール」に「トリックスター」を出張させることが注目され、その影響でレアリティも高く効果も優秀なこのカードの価格が高騰しています。
「魔鍾洞」
フィールドのモンスターが多い方のプレイヤーはモンスター効果を発動できず攻撃宣言できなくなるというフィールド魔法カードで、お互いのモンスターの数が同じエンドフェイズに自壊する効果を持ちます。
環境でこのカードを主軸としたロックデッキが活躍し始めており、その影響で市場で価格が上がっています。
極力3枚積みしたいカードですので、デッキを作ろうかと考えている人からの需要もあって高騰し始めているためデッキ構築を考えている人は早めに購入したほうが良いかもしれません。
4月の高騰に関するまとめ
基本パックの発売や環境の動きもあったことで高騰するカードが多数ある1ヶ月となりました。
来月以降に発売するパックの影響で高騰するカードに関しては今後もあると思いますので、今後発売するパックに収録されるカードでデッキ構築を考えている人は高騰する前に購入出来れば少しでもお得にカードを揃えられるでしょう。
またコチラの記事では5月に高騰しそうなカードを予想しております!
作りたいテーマが固まっている人は今のうちに集めておいた方がいいかも!?
https://kata0003.net/may-soaring-yu-gi-oh-2019-5375