2019年5月18日発売予定のコレクションパック-革命の決闘者編-にてアニメ遊戯王5D’sで登場したカーリーの使用カードである「占い魔女」がカード化します。
アニメでは通常モンスターでしたが効果モンスターとなった「占い魔女」の内、今回は「占い魔女 アンちゃん」について考えていきます。
目次
闇属性の「占い魔女」モンスター「占い魔女 アンちゃん」の考察と考案!
【5/18(土)発売 COLLECTION PACK 革命の決闘者編】✨『占い魔女 アンちゃん』🔮✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/cHgXuiG2J3
まるでドローを占いに見立てるようにして展開する「占い魔女」が登場🔮✨ pic.twitter.com/JjHgPv2MvD
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2019年4月16日
レベル5の闇属性・魔法使い族で、攻守は0です。
2つの効果を持っており、1つ目はこのカードをドローした時にこのカードを相手に見せて発動でき、自身を手札から特殊召喚する効果。
2つ目はこのカードが手札から特殊召喚に成功した場合に発動でき、デッキから魔法使い族モンスター1体を除外します。
レベルが5ではありますが、属性・種族や「占い魔女」共通のステータスの低さからもサポートカードは多いです。
1の効果は「占い魔女」共通の効果でもある自己特殊召喚効果です。

ドローであれば指定は無いので、通常のドロー以外にもカード効果によるドローでもこの効果は発動できます。
この効果を積極的に使いたい場合はドローソースの確保が必要ですが、『時の任意効果』であるためタイミングを逃す可能性がある点には気を付けましょう。
2の効果は手札からの特殊召喚成功に成功した場合に魔法使い族モンスター1体を除外するというものです。
普通に使うとただデッキの魔法使い族モンスターが1体減るだけなので、デッキ圧縮としてもそこまで有用ではありません。

そのためこの効果を活用するには除外した魔法使い族モンスターを利用できるカード等と併せると良いでしょう。
除外するのは魔法使い族モンスターであればレベルや攻守の指定も無いので、組み合わせたカード次第では上手く使うことが出来ます。
ちなみに2の効果でデッキから除外されても効果を発動できる魔法使い族モンスターとしては「影霊衣の大魔道士」がおり、自身と同名カード以外の「影霊衣」モンスターをデッキから墓地へ送れます。
「占い魔女 アンちゃん」と相性の良いカードを紹介!
「フォーチュンフューチャー」
除外されている「フォーチュンレディ」モンスター1体を墓地に戻すことでデッキから2枚ドローできる通常魔法カードです。
「占い魔女 アンちゃん」の効果でデッキから「フォーチュンレディ」モンスターを除外するだけで発動条件が満たせるためドローソースとして積極的に使うことが出来ます。またドローしたカードの中に「占い魔女 アンちゃん」以外の「占い魔女」モンスターがいればそちらの特殊召喚にも繋がるため展開力の助けにもなります。
墓地に戻した「フォーチュンレディ」モンスターは蘇生して使ったり、「フォーチュンレディ・エヴァリー」の自己蘇生コストに使ったりも出来るため「占い魔女 アンちゃん」の除外候補として「フォーチュンレディ」モンスターはかなり有力です。
「幸運の前借り」
通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「占い魔女」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターより元々のレベルが1つ低い 魔法使い族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。 このカードの発動後、次の自分ターン中、 自分は魔法使い族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
自分フィールドの「占い魔女」モンスター1体を対象にし、そのモンスターよりも元々のレベルが1つ低い魔法使い族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚できる通常魔法カードです。
レベル5の「占い魔女 アンちゃん」にこのカードを使うことで、手札・デッキからレベル4の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚出来ます。
選択肢はかなり多くデッキにもよりますが、「フォーチュンレディ」デッキであればドロー効果を持つ「フォーチュンレディ・ウォーテリー」の特殊召喚が狙えます。
「フォーチュンレディ・ウォーテリー」の効果を使うには自分フィールドに他の「フォーチュンレディ」モンスターがいる必要がありますが、「占い魔女 アンちゃん」を召喚権を使わずに出せたなら下級「フォーチュンレディ」を召喚してから「幸運の前借り」を発動すればいいですし、「フューチャー・ヴィジョン」で一時除外していた「フォーチュンレディ」モンスターや相手エンドフェイズに自己蘇生した「フォーチュンレディ・エヴァリー」等でも条件を満たせます。
「フォーチュンレディ・リワインド」
除外されている「フォーチュンレディ」モンスターを任意の数だけ(同名カードは1枚まで)選択して特殊召喚できる通常罠カードです。
「占い魔女 アンちゃん」の効果で除外しておいた「フォーチュンレディ」モンスターを特殊召喚したり、他に除外しておいた「フォーチュンレディ」モンスターも一緒に出せば大量展開も狙えます。
「占い魔女 アンちゃん」の評価は?まとめ
デッキの魔法使い族モンスター1体を除外するという効果は単体だけではメリットになりにくいですが、紹介したカードの他にも闇属性であれば「闇次元の解放」で特殊召喚したりなどの運用法もあります。
やはりというべきか魔法使い族と除外という組み合わせからも「フォーチュンレディ」とのシナジーがあるので、「フォーチュンレディ」デッキに採用するのもおすすめです。