現在デュエルリンクスで、猛威を振るっている、アマゾネスデッキ!
少し前に強化されたテーマですが、このデッキの利点としては、安いデッキテーマでアニメでデュエルモンスターズでは孔雀舞、遊戯王GXではタニア、遊戯王アークファイブではタイラー姉妹が使ったテーマでございます!
遊戯王デュエルリンクスでも猛威を振るっていたアマゾネスデッキ!
非常に安いデッキテーマの紹介として今回、戦闘ヒロイン「?」アマゾネス2018デッキの紹介をさせていただきます!
デッキレシピ
モンスター
・アマゾネス王女×3
・アマゾネスの鎖使い×3
・アマゾネスの斥候×3
・アマゾネスペット孔虎×2
・アマゾネス女王×1
・アマゾネスの剣士×1
・沼地の魔神王×2
・エフェクトヴェーラー×3
魔法
・アマゾネスの叫声×3
・アマゾネスの里×3
・強制転移×3
・融合×3
・増援×1
・ハーピィの羽根帚×1
・死者蘇生×1
罠
・アマゾネスの急襲×3
・マインドクラッシュ×1
エクストラデッキ
・アマゾネス女帝×2
・アマゾネスペット虎獅子×2
・真紅眼の黒刃竜×1
・A・O・Jカタストル×1
・月華龍ブラックローズ×1
・氷結界の龍トリシューラー×1
・No.39希望皇ホープ×1
・SNo.39希望皇ホープザライトニング×1
・鳥銃士カステル×1
・デコードトーカー×1
・ミセス・レディエンド×1
・聖騎士の追走イゾルデ×2
カード解説
アマゾネスの王女
アマゾネス魔法・罠カードをサーチする事ができ、アマゾネスの叫声をサーチする事で、アマゾネスモンスターもサーチする事が出来ます!
また攻撃宣言時、アマゾネスモンスターをサーチする事が出来ます!
攻撃力が低いのがネックですが、アマゾネス女王を特殊召喚すれば、自爆破壊を防ぐ事が出来ます!
フィールド、墓地に存在する限りアマゾネス女王として扱う為、アマゾネス女帝の融合素材としても使用します!
サーチ能力、アマゾネスを特殊召喚する能力どちらとも優秀な為、3枚必須!
アマゾネスの斥候
手札のアマゾネスモンスターを見せる事でこのカードを特殊召喚する事が出来ます!
特殊召喚条件が緩く、リンクモンスターに繋げる事が出来ます!
またアマゾネスの里と組み合わせる事でアドバンテージを多く稼ぐ事が出来ます!
アマゾネスの鎖使い
1500ライフをコストに相手の手札からモンスターを奪うことが出来ます!
シンクロモンスターが入っているのも、このカードで相手のチューナーを奪うことが出来る点とエクストラデッキに大きく依存するデッキではなく、エクストラデッキのスロットに空きがある為シンクロモンスターを採用しております!
強制転移で相手に送りつけたいモンスターです!
アマゾネスペット仔虎
このカードが手札、墓地に存在する時
アマゾネスモンスターが召喚、特殊召喚された時にこのモンスターを特殊召喚することが出来ます!
役割はアマゾネス女王の効果のコストになる事とアマゾネスペット虎として扱う為、アマゾネスペット虎獅子の融合素材になります!
エフェクトヴェーラー
このデッキでは戦闘には強いのですが、モンスター効果に耐性がない事が弱点である為、モンスター効果を止める為に3枚採用!
またチューナーである為、アマゾネスの鎖使い専用で採用したシンクロモンスターもいざとなれば使えます!
アマゾネス女帝
アマゾネス融合モンスターで(1)の効果は、アマゾネス女王の効果に、効果破壊耐性を付けた効果になります!
またアマゾネスモンスターが攻撃した際の守備貫通能力を付与させる能力も持っており、戦闘に特化した能力になっております!
またこのカードがフィールドから離れた場合、アマゾネス女王を手札・デッキ・墓地から特殊召喚出来る為、場が空いてしまうリスクを抑える事が出来ます!
ただし難点としては、戦闘、効果でこのカード以外のアマゾネスが破壊されなくなる為、アマゾネスの里と相性が悪い点は注意
アマゾネスペット虎獅子
このデッキではアマゾネスベビー仔虎を素材に融合召喚します!
(2)の効果は、アマゾネスの里と相性が良く、自爆特効する事で戦闘したモンスターの攻撃力を800ダウンさせつつ、アマゾネスモンスターをデッキからリクルートする事が出来ます!
また、アマゾネス女王が入れば、戦闘ダメージと引き換えに攻撃力をダウンさせつつ、自分のモンスターは破壊されずに済みます!
アマゾネスペット虎獅子が攻撃力上昇効果を使う事で攻撃力3000になる為、攻撃力が相当高いモンスターでなければ、アマゾネスモンスターを1体の自爆特効させこのモンスターで戦闘破壊する事が出来ます!
真紅眼の黒刃竜
沼地の魔神王を素材にする事で融合召喚出来るモンスターでカードを対象にする効果を無効に出来る点は、戦闘が主体のこのデッキの弱点を補う事ができ、非常に優秀なモンスターです!!アマゾネスの叫声
デッキからアマゾネスカードをサーチ出来る非常に優秀なカードで墓地のこのカードを除外する事で、対象モンスターは全てのモンスターに1回ずつ攻撃を付与させる事ができ、アマゾネス女帝と組み合わせる事で、大ダメージが期待できます!
このデッキでは3枚必須!!
アマゾネスの里
1ターンに1度、アマゾネスモンスターが破壊された時に破壊されたアマゾネスモンスターのレベル以下のアマゾネスモンスターを特殊召喚出来るフィールド魔法!
状況に応じて、アマゾネスモンスターをリクルートでき、アマゾネスの剣士と組み合わせれば、相手がダメージを受け、自分はアマゾネスモンスターをリクルートすると言った動きができ高相性です!
注意点としては、対戦相手が同じアマゾネスデッキだった場合、相手もアマゾネスの里の恩恵を受けてしまう点は注意!
強制転移
アマゾネスの里とアマゾネスの鎖使いと相性が良い為3枚採用!
アマゾネスの急襲
遊戯王デュエルリンクスをプレイされている方ならもう見飽きたと思われる永続罠カード(苦笑)
もっとも厄介な効果は⑵の効果で、アマゾネスと戦闘を行なったモンスターを除外する効果で、これにより相手はアマゾネスモンスターを攻撃しにくくなり壁になる点と、自爆特効でも除外出来る為、戦闘において優れた効果を持っており、アマゾネス女王と組み合わせれば、相手のモンスターだけを除外、アマゾネスの里と組み合わせれば、除外しつつ自身はアマゾネスをリクルートと言った動きができ、この2枚と非常に相性が良いと言えます!!
⑶の効果も永続罠の弱点をある程度補っており、全ての効果に無駄がないカードです!
マインドクラッシュ
現環境の遊戯王では、サーチ手段が多く、相手の手札に何があるかわかる状況も多く、普通に使っても発動に困る事は最近では少なくなって来ましたが、
このデッキでは、アマゾネスの鎖使いで相手の手札を見る事が出来る為、相性が良く相手のキーカードを落とすのに役に立ちます!
3枚入れても困らないカードでしたが、今回はデッキのスロットの問題で1枚のみの採用!
構築によっては枚数を増やしても良いカードです!
デッキの回し方
アマゾネスモンスターは攻撃が低い為、アマゾネスの里やアマゾネスの急襲で戦闘補助をしつつ、アマゾネスモンスターで場を制圧して行く戦法を取ります!
アマゾネス王女の効果を使い、アマゾネス女王を特殊召喚し、戦闘破壊されないアマゾネス軍団を作り、アマゾネス戦闘補助魔法、罠でアドバンテージを取っていきます!
アマゾネス融合モンスターも強力なのでアマゾネスモンスターを展開した後に融合召喚して相手をより制圧すると言った動きも取る事が出来るので、積極的に狙っていくといいでしょう!
改造するなら?
アマゾネスカードはカードプールの強弱の差が激しいので、
出来ればこの形に近い状態で戦っていただくことをオススメしますが、
もしも改造するのであれば、アマゾネスの剣士やアマゾネスので鎖使いなど枚数を減らしてもある程度差し支えない程度のモンスターを抜き、
アマゾネスをバウンスから守れる、魔法、罠カードを入れるとより、場にアマゾネスを維持しやすくなると思います!
まとめ
今回のデッキはデュエルリンクスでも、環境を取っており「現在は改訂が入りデュエルリンクスにおいて、アマゾネスの急襲は制限」現実でアマゾネスデッキを組んでおり、現実では(ここ重要)お気に入りのデッキだった為今回紹介させていただきました!
またこのデッキの最大の魅力はシングル1枚1枚が安価で取引されており、
現実ではデュエルリンクス程、猛威を振るているテーマではございませんがデュエルリンクスからもわかる通り、それでも強力なテーマであることは変わりなく、復帰を考えている人も組みやすく強いデッキであることが利点だと考えております!
デュエルリンクスでアマゾネスにいい加減嫌気がさしてしまった方も是非安いデッキですので、是非アマゾネスと言う名のヒロインデッキを使って遊んで見てください!