20thアニバーサリーレジェンドコレクションでは、全100種中20種が新規カードであり残りの80種は再録カードになっています。
MOVIE PACKに収録されていたカードや汎用性の高い既存カードが再録されていて、高レアリティになっていることもあり市場では様々な価格で取り扱われています。
20thアニバーサリーレジェンドコレクションに再録されて個人的に嬉しいカードベスト5を紹介!
第5位「守護神官マハード」
このカードをドローしたときに相手に見せることで特殊召喚でき、闇属性モンスターとの戦闘時に自身の攻撃力を倍にする効果と戦闘・効果破壊時に「ブラック・マジシャン」を特殊召喚する効果を持ちます。
特殊召喚条件も簡単で、効果も対闇属性カードとしてかなり活躍できます。
効果やステータス面での優秀さもさることながら、アニメや原作のファンとしてはカードイラストもカッコイイこのカードの再録は嬉しいです。
遊戯王の劇場版で劇場配布されたカードであり、劇場版のDVD・Blu-ray付属カード、20thアニバーサリーセット特典カードだったりといずれも限定カードとして登場していたため機会を逃した人にとっては手に入れにくいカードでもありました。
なので今回の再録のおかげで手に入れやすくなったことは良いことだと思います。
第4位「青眼の亜白龍」
手札の「青眼の白龍」を相手に見せることで手札から特殊召喚でき、フィールド・墓地に存在する限りカード名を「青眼の白龍」として扱う効果、攻撃できなくなる代わりに相手モンスターを破壊する効果を持ちます。
「青眼の白龍」デッキであれば特殊召喚条件を満たしやすく、また専用サポートカードの恩恵も受けられるためぜひとも採用したいカードでもあります。
高い性能に加えてこちらも限定特典や配布などの入手経路が限られていて、「青眼の白龍」デッキでの有用性の高さも相まって市場ではかなり高額で取引されていました。
今回の再録のおかげで流通量が増えれば少しでも買い安くなるので素直に嬉しいです。
コチラの記事では過去に「青眼の白龍」デッキの予算が高いと問題に思い記事にしたこともあるのでこの再録は素直に嬉しいものです。
第3位「無限泡影」
自分フィールドにカードが存在しなければ手札から発動できる通常罠カードです。相手フィールドの表側表示モンスター1体の効果をターン終了時まで無効にし、セットされていたこのカードを発動した場合にはこのカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果を無効化できます。
手札誘発効果でモンスター効果を無効にできる「エフェクト・ヴェーラー」に比べると、メインフェイズ以外でもモンスター効果を無効にできるというメリットがあります。
高速化した環境において先攻1ターン目で出来ることは多く、これを妨害できるかどうかも重要な点になります。
そこでこのカードがあれば手札から発動できるため妨害として使える他、それ以降も魔法・罠カードにも対応できることも利点になり得ます。
フレイムズ・オブ・デストラクションにスーパーレアもしくはシークレットレアに収録されただけだったので、環境での需要もあって高額で取引されていました。今回再録したことで入手難易度が少しでも下がったのは良いと思います。
第2位「幽鬼うさぎ」
モンスター効果が発動したとき、もしくはフィールドに既に表側表示で存在する魔法・罠カードの効果が発動したときに自身を手札・フィールドから墓地へ送ってそのカードを破壊する効果があります。
こちらは「エフェクト・ヴェーラー」と違い、効果を無効にすることは出来ない代わりにそのカードを破壊出来ます。また自分のターンでも発動できる点も優秀で、相手のフリーチェーンの効果に合わせて破壊することも出来ます。
環境で多用されるほど性能が優秀であり、「灰流うらら」とは違ってストラクチャーデッキ等への再録もしていないため需要と相まって中古でも高かったので入手しやすくなったことは喜ばしいです。
第1位「拮抗勝負」
自分フィールドにカードが存在しない場合に手札から発動できる通常罠カードです。相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードの数よりも多い場合の自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動でき、自分フィールドのカードの数と同じ数になるように相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならないという効果です。
発動タイミングが限られているためやや使いにくいという欠点はありますが、相手に行動を強制させる効果なのでどんな耐性効果でも対処できないという強みがあります。
自分フィールドにカードが存在しない時に発動した場合はこのカードがあるため相手のカードが1枚は残ることは覚えておきましょう。
「無限泡影」同様に過去収録しかパックが1種類しかなく、他の環境活躍カードと比べて地味でありながらも中々値段が下がらなかったこともあり、今回の再録でパック購入やピン挿しでの入手がしやすくなって嬉しいです。
まとめ!!今回の20thアニバーサリーレジェンドコレクション全体の感想!!
1パック当たりの価格や収録内容から発売前はどうなるかと思っていましたが、場所によっては売り切れが続出したという話も聞くほどの売れ筋商品なようです。
私個人としては新規も再録も収録内容が嬉しいものだったので、20周年を記念したパックとして良いものだったと思いました。