【遊戯王高騰情報】2022年5月にシングル価格が高騰したカード一覧!今後も需要が増えるかも?

 

 

20225月も終わりということで、今月にシングル価格が高騰したカードを紹介していきます。

 

 

価格が高騰した理由2022530日現在の平均相場価格も一緒に紹介するので、売買を考えている人はぜひ参考にしてみてください。

 

2022年5月の新商品情報など、シングル価格の動きを軽くおさらい!

 

 

5月のシングル相場についてですが、価格変動の主な理由は新商品の情報や大会環境の動きでした。

 

5月に発売したデュエリストパック-輝石のデュエリスト編-だけでなく、6月以降に発売予定のアニメーションクロニクル2022ダークウィング・ブラストに収録されるカードの一部の情報が公開されたことも既存テーマカード等の価格相場に影響を与えました。

 

 

強化されるテーマのキーカード等の価格は特に上がりやすいので、新商品に興味があるという人はその点も注意しておくと良いでしょう。

 

 

大会環境としては何よりも「ガエルスプライト」デッキの活躍が目立つこととなりました。

 

 

戦績や使用率においても「ガエルスプライト」デッキがほとんど独走状態であり、次に活躍しているテーマデッキとしては「烙印ティアラメンツ」デッキがあります。

 

 

「スプライト」と「ティアラメンツ」はどちらも最近登場した新規テーマでもあり、5月の初めの方では組み合わせる既存テーマが人によって異なっていたりと試行錯誤もされていました。

 

 

これら一部のテーマデッキの活躍ぶりは既存カードの相場価格にも影響を与えました。

 

 

2022年5月に高騰したカードを一覧で紹介!

「シークレット・パスフレーズ」


シークレット・パスフレーズ スーパーレア 遊戯王 ジェネシス・インパクターズ dbgi-jp020

スーパーレア 相場価格:15002000

 

 

このカードでLive☆Twin トラブルサン」をサーチすればあちらの効果で「ライブツイン」モンスター1体のサーチが出来るため、「イビルツイン」デッキの初動札となれる通常魔法カードです。

 

 

「ガエルスプライト」で固定化される以前、「イビルツイン」テーマはレベル・リンクが2のモンスターを活用するという共通点から「スプライト」と相性が良いとされ混合構築が大会環境でも結果を残していました。

 

 

その影響から5月の上旬の方では「イビルツイン」テーマカードの一部は価格が上がりました。

 

 

「捕食植物ドラゴスタペリア」


遊戯王 レジェンドデュエリスト編5 捕食植物ドラゴスタペリア ノーマル DP22 デュエリストパック プレデター・プランツ 融合 闇属性 植物族 ノーマル

ノーマル 相場価格:13001500
ウルトラレア 相場価格:22002800

 

 

 

融合モンスターを素材に指定する代わりに、フリーチェーンで相手モンスターに捕食カウンターを置く効果と捕食カウンターが置かれたモンスターの発動した効果を無効化する永続効果を持ちます。

 

 

融合効果を持つ融合モンスターである「烙印竜アルビオン」「神炎竜ルベリオン」を使えば容易に融合召喚ができるだけでなく、墓地肥やしを得意としながらも融合効果を持つ闇属性モンスターがいる「ティアラメンツ」とも相性が良いです。

 

 

シンプルに制圧力としても機能してくれる効果もあって「烙印ティアラメンツ」デッキでの使用率も高いため、「ティアラメンツ」テーマの登場や大会での活躍から確実に価格が高騰しています。

 

 

「エクソシスター・ミカエリス」


遊戯王 DBGC-JP017 エクソシスター・ミカエリス (日本語版 ウルトラレア) グランド・クリエイターズ

ウルトラレア 相場価格:500620
シークレットレア 相場価格:10001300

 

条件を満たした場合の除外効果や一部のモンスターへの戦闘耐性に加えてサーチ効果も持っていることから、「エクソシスター」デッキのキーカードでもあるエクシーズモンスターです。

 

「エクソシスター・マニフィカ」のエクシーズ素材として使えば、あちらの効果と合わせることで相手ターンに2度も除外効果を使うことも狙えます。

 

 

「ガエルスプライト」デッキや「烙印ティアラメンツ」の活躍によって気付きにくいですが、強化されて以降の「エクソシスター」デッキは大会でも見かけるほどの性能となったため価格の上昇に繋がりました。

 

 

「ジョーカーズ・ナイト」


遊戯王 WPP2-JP002 ジョーカーズ・ナイト (日本語版 ウルトラレア) WORLD PREMIERE PACK 2021

ウルトラレア 相場価格:800~900円
シークレットレア 相場価格:1500~1700円

 

自己特殊召喚しつつもカード名のコピーが出来る効果と自己サルベージ効果を持っており、「絵札の三銃士」デッキでにとってのキーカードです。

 

 

「クイーンズ・ナイト」のカード名をコピーすることで「キングス・ナイト」の効果の発動条件を満たしたり、自己サルベージすることによって再び使い回せたりと活躍の機会は多いです。

 

アニメーションクロニクル2022で「絵札の三銃士」デッキが強化されることが判明したことで需要が増加しました。

 

 

BF-フルアーマード・ウィング」


BF-フルアーマード・ウィング ウルトラレア 遊戯王 レジェンドデュエリスト編3 dp20-jp023

ウルトラレア 相場価格:1000~1300円

 

効果を受けない耐性、楔カウンターを置く誘発効果や楔カウンターが乗ったモンスターのコントロールを得る起動効果、更には楔カウンターが乗ったモンスターを一掃できる効果までもったシンクロモンスターです。

 

強固な耐性を持っている故に除去には強い代わりに戦闘で突破され得ることには注意が必要ですが、BF-南風のアウステル」の効果を使えばコントロール奪取効果を素早く使えたりと一気に切り返すことも可能です。

 

ダークウィング・ブラストにて「BF」テーマが強化されることが判明し、新規カードを組み込んだ場合でも状況に応じて切り札として使えるこのカードの価格が上がりました。

 

まとめ!!

 

2022年5月にシングル価格が高騰したカードを紹介してきましたが、高騰の傾向としては、大会環境で活躍した「ガエルスプライト」「烙印ティアラメンツ」と相性の良いカードだったり、アニメーションクロニクル2022で強化される「絵札の三騎士」関連やダークウィング・ブラストで強化される「BF」関連のカードが高騰傾向にありました。

 

逆にデュエリストパック-輝石のデュエリスト編-で強化されたテーマに関しては、デッキを回す上でのキーカードがしっかりと再録されていただけあり、大きく目立った高騰がない印象でした。

 

何かデッキを組みたいけど、「高騰したカードを集めるのはちょっと金銭的にキツイ」という方はデュエリストパック-輝石のデュエリスト編-で強化されたテーマを組んでみるものおすすめです!

 

2022年6月はまだ、公開されていないダークウィング・ブラストの情報が公開される可能性も高いので、その辺りも高騰とどう結びつくか、気になるところです。

 

 


遊戯王OCGデュエルモンスターズ DARKWING BLAST BOX


遊戯王OCGデュエルモンスターズ WORLD PREMIERE PACK 2022 BOX CG1834

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す