【遊戯王高騰予想】2022年4月にシングル価格が高騰するカードを予想し紹介!

 

20223月も残すところあとわずかということで、来月4月にシングル価格が高騰しそうなカードを予想していきたいと思います。

 

あくまで予想なので必ず当たるわけではありませんが、今回紹介する中には既に価格が上昇し始めているものもあるのでぜひ参考にしてみてください。

 

2022年3月のシングル価格の相場傾向を軽くおさらい!

 

 

3月のシングル相場全体の動きとしては、リミットレギュレーションや新商品の情報などが主に影響を与えることとなりました。

 

 

これまでの規制改定同様、規制強化されたカードやそのテーマは価格が下がりやすく、逆に規制が緩和されたカードやそのテーマは価格が上がりやすい傾向にありました。

 

 

制限復帰した「フュージョン・デステニー」禁止カードになった「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」等は特に大きな価格変動となりました。

 

 

新商品としては319に発売したデッキビルドパック タクティカル・マスターズがあり、新規テーマと相性の良いカード等は需要が増加しました。

 

中でも新制限環境で行われた大会にて好成績を残した「神碑」デッキや「ラビュリンス」デッキは注目を集め、様々な構築内容が試行錯誤されて大会に出てはシングルカードの相場に影響を与えています。

 

 

大会環境では上記の「神碑」デッキや「ラビュリンス」デッキ以外にも「勇者デスピア」デッキなども活躍していますが、それらは3月以前の環境でも活躍していたこともあって相場価格へ与える影響は小さかったです。

 

スポンサーリンク
 

2022年4月に高騰するカードを予想して紹介!

「魔轟神獣ユニコール」


遊戯王 魔轟神獣ユニコール DT07-JP039 スーパー 【ランクA】 【中古】

 

 

「神碑」はキーカードである「神碑の泉」があれば相手ターン中でも手札から「神碑」速攻魔法カードを発動できるという特徴があり、相手ターン中でも自分の手札枚数を調整できるということでもあるため、このカードと相性が良いです。

 

「神碑の翼フギン」の手札コストに「魔轟神獣ケルベラル」を使うことで、「神碑の泉」を引き込みつつも「魔轟神獣ユニコール」のシンクロ素材が揃えられます。

 

「神碑」デッキとの相性の良さから価格が上がってきており、4月も更なる高騰が予想されます。

 

No.60 刻不知のデュガレス」


遊戯王 第10期 CP19-JP031 No.60 刻不知のデュガレス【ウルトラレア】

 

 

「神碑」にとってこのカードの持つ1種類目の効果はハンドアドバンテージの獲得と墓地肥やしの両方の面で有用であり、「神碑の泉」の効果を使えば継続的にドローを行えるため次のドローフェイズスキップのスキップはそこまで気にならないため相性が良いです。

 

「水晶機巧-ハリファイバー」「幻獣機アウローラドン」等を経由させ、「古神クトグア」2体を使ってこのカードをエクシーズ召喚することで大量のハンドアドバンテージを稼ぐことができます。

 

 

ハリラドン型あるいはシンクロ軸の「神碑」デッキでのキーカードとして需要が増えており、今後の「神碑」デッキの活躍次第では更なる高騰もあり得るでしょう。

 

スポンサーリンク
 

DDD狙撃王テル」


DDD狙撃王テル CORE-JP052 シークレットレア 闇属性 ランク5【遊戯王カード】

 

 

「白銀の城の召使い アリアーヌ」の効果でレベル4の悪魔族モンスターをリクルートすることで、DDD怒濤王シーザー」をエクシーズ召喚しその上に重ねてこのカードをエクシーズ召喚できます。

 

このカードに重ねてフィールドでのモンスター効果に対して制圧力のあるDDD赦俿王デス・マキナ」を出して戦ったり、そこから更にNo.84 ペイン・ゲイナー」「No.77 ザ・セブン・シンズ」「天霆號アーゼウス」等を重ねたりと状況に応じた動きが可能です。

 

 

上記の運用は強力な分エクストラデッキをかなり圧迫しますが、「ラビュリンス」は元々エクストラデッキに頼ることなる動けるテーマであるため相性が良いです。

 

 

上記の動きに必要不可欠なこのカードの価格は着実と上がってきており、更に価格が上昇する可能性も十分有ります。

 

「マシンナーズ・カーネル」


遊戯王 SR10-JP001 ウルトラレア 効果モンスター マシンナーズ・カーネル 【中古】【Sランク】

 

 

地属性であるため「春化精」の共通効果で簡単に蘇生することができます。

 

 

また高い打点に加えて制圧力としても機能してくれることから単体での性能も高く、「春化精」モンスターとの組み合わせ方次第では毎ターンのようにこのカードを出して戦うこともできるでしょう。

 

 

特殊召喚モンスターである故に「森と目覚の春化精」の墓地肥やしには対応していませんが、地属性・機械族はサポート―カードが豊富に存在するためそれらとの併用も難しくありません。

 

 

4月に発売予定のパワー・オブ・ジ・エレメンツで登場する新規テーマ「春化精」との相性が良く、再録もしたことが無いため価格の上昇が予想されます。

 

 

「エクソシスターズ・マニフィカ」


遊戯王 DIFO-JP046 ウルトラレア エクシーズモンスター エクソシスターズ・マニフィカ 【中古】【Sランク】

エクシーズモンスター2体を素材に要求する代わりに、2回攻撃や対象を取らない除外効果を持つだけでなく素材としているエクシーズモンスターと入れ替わることが出来たりと、「エクソシスター」デッキの切り札として申し分ない性能を誇ります。

 

 

パワー・オブ・ジ・エレメンツに収録される新規カードによって「エクソシスター」が強化されることとなり、中でも展開要員として非常に優秀な「エクソシスター・マルファ」の登場によって「エクソシスター」デッキはエクシーズモンスターを2体並べる難易度が大きく下がることになります。

 

元よりイラストアドの高さもあって人気のカードだったこともあり、今回の強化で更に価格が高騰していくことでしょう。

 

2022年3月の買取ツイートを一覧で紹介!

 

 

まとめ!

 

2022年4月に高騰するカードを予想し、紹介してきましたが、今回紹介したカードの中にはすでに高騰しているカードも存在します。

 

2022年3月も、残り数日で終わりますが、2022年4月は通常パック パワー・オブ・ジ・エレメンツの発売や、新環境が始まるので、そこで更に高騰するカードが出てくることも予想されますので、Twitterなどで買取ツイートを気にしてみるといいでしょう。

 

欲しいカードや組みたいテーマがある方は是非、早いうちに集めておいたり、各ショップを見比べてみることをおすすめします。

 

2022年3月に高騰したカードの紹介はコチラ↓

【遊戯王高騰情報】2022年3月にシングル価格が高騰したカードを一覧で紹介!

 


遊戯王OCGデュエルモンスターズ POWER OF THE ELEMENTS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1793


遊戯王OCGデュエルモンスターズ HISTORY ARCHIVE COLLECTION BOX CG1782


遊戯王OCGデュエルモンスターズ デッキビルドパック タクティカル・マスターズ BOX CG1787

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す