【遊戯王高騰予想】2022年2月にシングル価格が高騰するカードを予想して紹介!

 

20221月も早くも下旬となったところで、

2月にシングル価格が高騰しそうなカード

を予想していきたいと思います。

 

あくまで予想なので確実に当たるわけではありませんが、今回紹介する中には既に価格の上昇が少しずつ始まっているものもあるのでぜひ参考にしてみてください。

 

2022年1月のシングル相場の動きと現在判明している新商品情報を軽くおさらい!

 

 

高騰カードを予想するためにも、まずは現在のシングル相場などを簡単に振り返っていきます。

 

 

シングル相場全体としては、115に発売した基本パック ディメンション・フォースの影響が大きかったです。

 

 

新たに登場したテーマと相性の良いカードや、強化された既存テーマのキーカードなどが主に価格高騰することとなりました。

 

 

詳しくは後述しますが、中には着実と相場価格が上昇していることから今後も価格が上がっていきそうなカードもいくつかあります。

 

 

その他にも12月の影響が続いているようで、シークレットシャイニーボックス強化されたテーマの再録されなかったカード等も高騰していました。

 

 

来月発売予定の新商品としては、219に発売予定のスペシャルパックであるヒストリーアーカイブコレクションが目玉となります。

 

 

歴代の遊戯王作品に登場した名場面をイメージしたカードが収録されており、ある程度汎用性のあるものや既存テーマ強化など様々な新規カードが登場します。

 

 

2022124日現在時点では収録カードの内半分以上の内容が判明しており、カードナンバーなどから推察するに未判明の新規カードもまだ多数あると思われます。

 

 

新規カードイラストのシーンに登場したデュエリストの使用カード等の再録もありますが、何が再録されるか予想するのは中々に難しいでしょう。

 

 

また相場価格の変動には大会環境の動きも影響があります。

 

 

1月の大会環境としては多数のテーマデッキが活躍しており、中でも「エルドリッチ」「勇者デスピア」「ふわんだりぃず」あたりは優勝や準優勝といった好成績を残していることが比較的多く見受けられます。

 

「勇者トークン」の出張セットは11日から適用の新リミットレギュレーションで規制を受けましたが、それでも依然変わらず活用されています。

 

スポンサーリンク
 

2022年2月に高騰するカードを予想!

「紅き血染めのエルドリクシル」


遊戯王 DBSS-JP031 紅き血染めのエルドリクシル (日本語版 スーパーレア) シークレット・スレイヤーズ

 

 

デッキではフル投入が推奨されるキーカードであり、「黄金卿エルドリッチ」をリクルート・蘇生することができます。

 

 

「黄金卿エルドリッチ」を素早く引き込む際に使えるのはもちろん、罠カードである故に「エルドリクシル」カードの共通効果である「黄金郷」魔法・罠カードをセットする効果が相手ターンでも使えるのは大きなメリットになります。

 

 

新リミットレギュレーションにて規制強化を「エルドリッチ」デッキが活躍の場を広げたことで、このカードや「黄金卿エルドリッチ」等のキーカードは高騰傾向にあります。

 

 

「エルドリッチ」デッキの活躍に応じて、このカードは2月も価格が上がっていくことが予想されます。

 

「グローアップ・ブルーム」


グローアップ・ブルーム スーパーレア 遊戯王 アンデットワールド sr07-jp003

 

 

墓地へ送られた自身を除外することでレベル5以上のアンデット族モンスターをサーチでき、「アンデットワールド」発動下であればサーチではなくリクルートすることも出来ます。

 

 

ディメンション・フォースにて「アンデットワールド」を中心としたアンデット族関連が強化された影響もあり、着実と価格が上がってきているカードでもあります。

 

シークレットシャイニーボックスでは再録されず、このカードが初収録されたストラクチャーデッキR-アンデットワールド-の発売は3年以上も前なこともあって、需要の増加に対して流通量が少なめとなっています。

 

この調子でいけば2月になっても相場価格が上昇傾向なのは変わらないかと思われます。

 

「雷天気ターメル」


雷天気ターメル パラレル 遊戯王 デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ dbsw-jp033

 

 

自分フィールドの表側表示の永続魔法・永続罠カードをコストにデッキから「天気」魔法・罠カードを表側表示で魔法&罠ゾーンに置く効果と「天気」モンスターの共通効果を持ちます。

 

 

「天気」魔法・罠カードを入れ替えることができ、「雪の天気模様」「虹の天気模様」等の優秀なカードを安定して使うための手段としても活用できます。

 

 

ディメンション・フォースにて強化された「天気」テーマのキーカードでもあり、今回の強化で「天気」テーマに興味を持った人も多かったのか着実と価格が上昇しています。

 

 

こちらももうしばらくは価格が上がっていきやすいカードだと思います。

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

「流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン」


遊戯王OCG 流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン ウルトラレア INOV-JP041-UR 遊☆戯☆王ARC-V [インベイジョン・オブ・ヴェノム]

 

 

融合召喚成功時のバーン効果、墓地へ送られた場合の蘇生効果を持つ融合モンスターです。

 

 

ヒストリーアーカイブコレクションにて登場する新規カード「真紅き魂」「黒炎弾」とこのカードを併せれば、自分が先攻1ターン目の場合に次の相手ターン開始時にはバーンで相手ライフを0にするという疑似先攻ワンターンキルをすることも可能になりました。

 

 

また2022221に発売予定のVジャンプ4月号ではこのカードの融合素材として使用できるレベル6ドラゴン族モンスターである「真紅眼の黒星竜」が登場するため、そちらの効果次第では「レッドアイズ」デッキのバーン性能は更に向上することでしょう。

 

 

バーン性能が大幅に上がる「レッドアイズ」デッキが注目されていることや、バーン特化の「レッドアイズ」デッキにおいてこのカードは必須となることから更なる価格高騰が予想されます。

 

 

「覇王龍ズァーク」


遊戯王 20CP-JPT09 覇王龍ズァーク (日本語版 20thシークレットレア) イグニッション・アサルト 10000種突破記念 SPECIAL PACK

 

高いステータス・強固な耐性・一掃効果を持つ代わりに非常に厳しい素材指定が特徴の融合ペンデュラムモンスターです。

 

 

ヒストリーアーカイブコレクションには「覇王眷竜ダークヴルム」が再録されるという情報が既に判明しているものの、「覇王眷竜ダークヴルム」の使用者である遊戯王ARCVに登場したズァークに関する作中のシーンをイメージした新規カードは未だ判明していません。

 

 

そんな新規カードが登場するかどうかも現在時点では分かっていませんが、もし登場するのであれば「覇王龍ズァーク」を出しやすくするあるいは「覇王龍ズァーク」更に強化する(両方ならなお嬉しい)カードである可能性はあります。

 

「覇王眷竜ダークヴルム」の再録という情報から個人的な願望も混ぜた憶測なので確率は微妙ですが、もしそんなカードが登場するのであれば「覇王龍ズァーク」の価格高騰は十分あり得るでしょう。

 

まとめ!

 

2022年2月にシングル価格の高騰が予想されるカードを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

今回紹介したカードはあくまでも、予想ですので、必ずしも当たるわけではありませんが、もしも気になるカードや組みたいテーマデッキがある人は、今のうちに集めておいても損はないでしょう。

 

219に発売予定のスペシャルパックであるヒストリーアーカイブコレクションで強化されるテーマのキーカードに関しては再録が予想される反面、再録されなかった時に価格が高騰する可能性も高いので、もしヒストリーアーカイブコレクションで強化されるテーマを組もうか迷っている方は、慎重に検討してみるといいでしょう。

 

今回紹介したカード以外にも、今後の最新情報の公開で価格高騰する可能性のあるカードは出てくると思いますので、その辺りも気になる方は気にしておくことをオススメします。

 

 


遊戯王OCGデュエルモンスターズ HISTORY ARCHIVE COLLECTION BOX CG1782

 


遊戯王 HISTORY ARCHIVE COLLECTION 3BOX

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す