2021年7月も残すところ数日となったところで、7月にシングル価格が高騰したカードを紹介していきます。
価格が高騰した理由の考察と2021年7月28日現在での平均相場価格も一緒に紹介するので、売買を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
目次
2021年7月の価格相場の動きを軽くおさらい!
【#遊戯王 #買取情報】
『バーストオブデスティニー』の買取ビラです‼『龍相剣現』
『レプティレス・ラミフィケーション』
『ふわんだりぃずと怖い海』 10円買取‼皆様のお持ち込みお待ちしております😍 pic.twitter.com/yH1QQHwIz0
— カードラボ サテライト名古屋店 (@meieki2_labo) July 20, 2021
7月の価格相場の全体としては、新商品に収録されたカードや大会環境の動きが影響を与えました。
7月17日に発売した基本パック バースト・オブ・デスティニーにて複数の新規テーマの登場や既存テーマの強化がされ、それらと相性の良い既存カードは高騰傾向にありました。多種多様なテーマが登場あるいは強化されたことにより、高騰した既存カードも多岐にわたります。
大会環境についてですが、7月になってからは大会で活躍するテーマデッキに変化がありました。
最近強化されたテーマやバースト・オブ・デスティニーで登場した新規テーマなどが大会で好成績を残し、その性能の高さが注目されたことで相性の良いカードはすぐに高騰しました。
これまでも群雄割拠な大会環境ではあったものの、中でも「相剣」テーマ等は今後の大会環境での活躍も期待されています。
以上のことを踏まえた上で、7月にシングル相場価格が上昇したカードを紹介していきます。
2021年7月に価格高騰したカードを一覧で紹介!
「No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン」
遊戯王 / No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン(スーパー)/ AC01-JP030 / ANIMATION CHRONICLE 2021
スーパーレア | 相場価格:900~1000円 |
---|---|
コレクターズレア | 相場価格:1300~1700円 |
フィールドのモンスターを水属性に変える効果、メインフェイズ中にフリーチェーンで使える除去効果、エクシーズ召喚された自身が破壊された場合に後続を出せる効果を持つランク4エクシーズモンスターです。
6月末に行われた大会にてこのカードをエースにした水属性デッキ、通称「ステルス・クラーゲン」デッキが優勝したことで注目を集めました。
上記の大会で優勝したという実績から7月上旬には価格が高騰し、現在でも高いままになっています。
ランク4エクシーズを狙える水属性デッキであれば汎用的に採用が見込める優秀なカードですので、しばらくの間は相場価格ががくっと下がることはないでしょう。
当サイトでは「ステルス・クラーゲン」デッキレシピを紹介しております↓
「フルール・ド・バロネス」
遊戯王 DP25-JP023 フルール・ド・バロネス (日本語版 ウルトラレア) デュエリストパック – 疾風のデュエリスト編 –
ウルトラレア | 相場価格:2800~3300円 |
---|---|
シークレットレア | 相場価格:3500~4000円 |
自分ターン中に使えるコストも条件も無い除去効果、表側表示で存在する限り1度だけ使える制圧効果、スタンバイフェイズに自身をエクストラデッキに戻すことで使える蘇生効果を持っている汎用レベル10シンクロモンスターです。
バースト・オブ・デスティニーにて登場した「相剣」テーマはレベル10シンクロをしやすく、除去効果と制圧効果を持つこのカードは制圧盤面や切り返しの際にも役に立つことから高騰しました。
元々汎用レベル10シンクロモンスターとして高い性能を持っていたため需要が多かったのですが、「相剣」テーマが大会環境でも活躍していることで更なる高騰に繋がりました。
「妖眼の相剣師」
遊戯王 DAMA-JP009 妖眼の相剣師 (日本語版 ウルトラレア) ドーン・オブ・マジェスティ
アルティメットレア | 相場価格:1800~2000円 |
---|---|
ウルトラレア | 相場価格:1300~1500円 |
シークレットレア | 相場価格:3000~3400円 |
プリズマティックシークレットレア | 相場価格:15000~17000円 |
効果が無効になっているモンスターがいる場合の自己特殊召喚効果、相手がモンスターを特殊召喚した場合にどこから出したかで異なる効果を適用できる効果を持つ最上級モンスターです。
元から汎用性の高いカードでしたが、バースト・オブ・デスティニーにて「相剣」テーマや「白の聖女エクレシア」が登場したことで更に使いやすさが増して価格が高騰しました。
このカード自体のイラストアドの高さやイラストストーリーでの活躍もあるため、ファンやコレクターからの人気も高いという点も価格の高騰しやすさに繋がっています。
「D-HERO ディスクガイ」
【遊戯王シングルカード】 《プロモーションカード》 D-HERO ディスクガイ ウルトラレア wc07-jp003
ノーマルパラレル | 相場価格:1800~2300円 |
---|---|
ウルトラレア | 相場価格:2000~4000円 |
デュエル中1度の制限と墓地へ送られたターンは蘇生できない効果外テキスト、自身が墓地から特殊召喚に成功した場合に2枚ドローできる効果を持った下級モンスターです。
バースト・オブ・デスティニーにて「D-HERO」テーマが強化されたことによって価格が高騰しました。
エラッタにより2つの制限が付きましたが、「D-HERO」デッキでは墓地肥やしと蘇生が容易であるため依然変わらずぜひ採用したいドローソースとして活躍できます。
登場及び再録したのがどちらも限定カードであるため、流通量の少なさも価格高騰の理由になっています。
ウルトラレアの価格幅が大きいですが、その希少性の高さもあって店舗やサイトの在庫状況次第でかなり変わってくるようです。
「子型ペンギン」
遊戯王 ABYR-JP037-NR 《子型ペンギン》 N-Rare
ノーマルレア | 相場価格:1000~1400円 |
---|
リバースした自身が墓地へ送られた時、墓地から自身と同名カード以外の「ペンギン」モンスターを表側攻撃表示または裏側守備表示で蘇生できる効果を持つ下級モンスターです。
バースト・オブ・デスティニーで「ペンギン」テーマが強化されたことで価格が高騰しました。
新規カードの「ペンギン勇士」とは特に相性が良く、あちらの効果でこのカードをリバースしてからシンクロ素材に使うことで、シンクロ召喚をしつつもこのカードの効果で「大皇帝ペンギン」を蘇生して更なる展開へと繋げることも出来ます。
流通量が少ないノーマルレアであるというのも価格高騰に繋がった大きな理由でしょう。
【遊戯王高騰情報】2021年7月に価格高騰したカードを一覧で紹介!まとめ!
2021年7月に高騰したカードを一覧で紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
7月の高騰は主に環境で活躍したテーマ関連やバースト・オブ・デスティニーの影響が大きかった印象でした。
バースト・オブ・デスティニーの影響で強化されたテーマ関連といえば、他にも「DーHERO」や「ふぁんだりぃず」関連なども、最近高騰が始まっています。
今後、需要が高まれば、更なる高騰もあり得ますので、今のうちに気になるテーマや組みたいテーマがある方は集めておくことをおすすめします。