2021年4月も残すところあとわずかになったところで、4月にシングル価格が高騰したカードを振り返っていきたいと思います。
今後更なる高騰も十分あり得るカードもありますので、売買をしようとする際に参考にしてみてください。
目次
2021年4月のシングル相場の動きを軽くおさらい!
4月のシングル相場の動きですが、例によって新商品の情報や大会環境での活躍しているデッキが相場に影響を与えました。
4月17日に基本パック ドーン・オブ・マジェスティが発売したことだけでなく、5月以降に発売予定の新商品の情報が公開されたことでそれらと相性が良いと思われる既存カードの価格が高騰しました。
新商品の中にはデュエリストパック-疾風のデュエリスト編-のように既存カードの再録がある物もありますが、再録されるか分からない物や再録がされないと確定した物の価格も高騰しやすい傾向にあります。
また大会環境で採用率が高い汎用カードや、好成績を残したことで注目されたデッキのキーカード等もシングル相場高騰に繋がりました。
以上のことを踏まえて、4月にシングル価格が高騰したカードを2021年4月28日現在の相場と高騰した理由も合わせて紹介していきます。
2021年4月にシングル価格が高騰したカード一覧!
「原始生命態ニビル」
遊戯王カード 原始生命態ニビル シークレットレア EXTRA PACK 2019 EP19 | エクストラパック2019 効果モンスター 光属性 岩石族 シークレット レア
ウルトラレア | 相場価格:3500~4000円 |
---|---|
シークレットレア | 相場価格:4500~5300円 |
相手が手間をかけて展開したモンスターを一網打尽にすることも狙えるモンスターであり、除去性能と汎用性の高さが魅力的です。
相手のデッキが展開力の高いものであればよく刺さるメタカードになるため、昨今の大会環境では「電脳堺」や「コード・トーカー」等には特に使いやすいでしょう。
相手のメインフェイズ終了時に使えば戦術崩壊を狙えますが、モンスター効果の発動を無効にできる「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」等を出されると何も出来なくなってしまうため、このカードをコンボの途中で使うかどうかは読み次第となるでしょう。
相手のデッキの展開力が高くなかった場合は事故要因になり得るので、サイドデッキに採用することが多いです。
昨今では大量展開によって除去や制圧盤面をつくることも多いため、採用率の向上と共にシングル価格が上がっています。
「幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ」
遊戯王 LVP2-JP076 幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ (日本語版 ウルトラレア) リンク・ヴレインズ・パック2
ウルトラレア | 相場価格:650~900円 |
---|---|
シークレットレア | 相場価格:3500~4200円 |
「幻影騎士団」テーマを強力にサポートする効果を持っているリンク3モンスターです。
昨今の大会環境にて「幻影騎士団」デッキが好成績を残したことが原因で需要が増えて価格高騰に繋がったのだと思われます。
「幻影騎士団」デッキだけでなく、「幻影騎士団」カード数枚と合わせて闇属性デッキに出張採用されることもあったり等そのアドバンテージ獲得能力は優秀です。
「召喚獣カリギュラ」
遊戯王 召喚獣カリギュラ(スーパーレア) フュージョン・エンフォーサーズ(SPFE) シングルカード SPFE-JP027-SR
スーパーレア | 相場価格:700~900円 |
---|
「召喚師アレイスター」と闇属性モンスターで融合召喚できる融合モンスターです。
お互いのモンスター効果の発動回数と攻撃回数に制限を付ける効果により、相手の動きを大きく抑制することが狙えます。
ロック効果は自分にも影響があるため、このカードを出すタイミングや残しておくべきかどうかは慎重に考えると良いでしょう。
昨今の大会環境では「デスピア」や「シャドール」といった闇属性を主軸とした融合テーマと「召喚獣」の混合構築が多く、「召喚獣カリギュラ」は出しやすさという点でも活用していけるためシングル価格が上がりました。
「ジャンク・コンバーター」
遊戯王 / ジャンク・コンバーター(スーパー)/ DP23-JP024 / DUELIST PACK -レジェンドデュエリスト編6-(DP23)
スーパーレア | 相場価格:1200~1600円 |
---|
「シンクロン」モンスターをサーチできるだけでなく、シンクロ素材となった場合にチューナー1体を蘇生する効果もあることから「ジャンクドッペル」デッキ等では初動として重宝するモンスターです。
「ジャンク・シンクロン」をサーチしてあちらの効果でこのカードを蘇生するといった動きがスムーズにできますし、蘇生するチューナーには指定も無いため墓地次第ではシンクロチューナーを蘇生してアクセルシンクロへ繋げること狙うといった動きも可能です。
ドーン・オブ・マジェスティにて「スターダスト」関連が強化されたことが理由でシングル価格が高騰しました。
「クリアウィング・ファスト・ドラゴン」
遊戯王OCG クリアウィング・ファスト・ドラゴン ウルトラレア YA02-JP001-UR
ウルトラレア | 相場価格:700~800円 |
---|
シンクロ素材に指定はありますが、エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターをフリーチェーンで弱体化&効果無効化が出来る強力なレベル7シンクロペンデュラムモンスターです。
ドーン・オブ・マジェスティにて風属性シンクロテーマ「ガスタ」が強化され、切り返しと制圧力のどちらにも使えるこのカードの需要が増えました。
またデュエリストパック-疾風のデュエリスト編-にてユーゴの使用テーマが強化されますし、このカードが漫画版遊戯王ARC-Ⅴの単行本の付属カードであったこともシングル価格高騰の理由です
「武力の軍奏」
ノーマル | 相場価格:600~1100円 |
---|---|
ノーマルパラレルレア | 相場価格:700~900円 |
スーパーレア | 相場価格:700~900円 |
レベル3のシンクロチューナーであり、チューナーを蘇生する効果と自身をシンクロ素材にしたシンクロモンスターをチューナー扱いにする効果があります。
デュエリストパック-疾風のデュエリスト編-に収録される「クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴン」はシンクロ素材の指定から、レベル3シンクロチューナー+レベル7「クリアウィング」モンスターでシンクロ召喚を狙うことになりやすいです。
「武力の軍奏」はレベル3シンクロチューナーである上に風属性であるため、「スピードロイド」の動きを邪魔せずに済むことも含めて相性が良いです。
デュエリストパック-疾風のデュエリスト編-に再録される可能性や「スピードロイド」のシンクロチューナーが新たに登場する可能性もありますが、再録されない場合に備えた人たち等によって既に価格が高騰しています。
【遊戯王高騰情報】2021年4月にシングル価格が高騰したカードを一覧で紹介!まとめ!
2021年4月にシングル価格が高騰したカードを一覧で紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
4月の高騰傾向はやはり、シンクロテーマである「スターダスト」「スピードロイド」関連や大会で活躍したカードなどの高騰が目立ったのではないかと個人的には感じます。
5月は緊急事態宣言の影響もあり、カードショップの営業や大会にどれだけ影響を与えるかは予想が出来ませんが、新商品の発売が控えているので、気になる方はTwitterや通販でシングル価格に関しての情報を集めておくことをおすすめします!