2021年1月も終盤ということで、2月にシングル価格が高騰しそうなカードを紹介していきたいと思います。
これまでの高騰傾向も踏まえてはいますがあくまで予想ですので、確実に高騰するわけではない点はあらかじめご承知おきください。
目次
2021年2月の新商品の情報について軽くおさらい!
【2/6(土)発売 デュエリストカードプロテクター ドラゴンメイドのお見送り】高品質の厚手フィルム使用。大切なカードの保管・実際の対戦時の保護に最適❗️
59mm×86mmまでのカードに対応しています。✨「ドラゴンメイド」✨
❤️最大級のおもてなしでお出迎え致します。🖤 pic.twitter.com/GH2KLobR77— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) January 21, 2021
2月に発売が予定されている新商品は、カードプロテクター「ドラゴンメイドのお見送り」・スペシャルパックであるプリズマティックアートコレクションの2つになります。
カードプロテクターに関しては「ドラゴンメイド」テーマのファンやコレクター等、イラストが好みと感じる人なら買っておいて損は無いかと思われます。
人気投票の結果によってプロテクター化した物ですのでかなり人気の高い商品ではありますが、プロテクターの発売はシングル相場には影響を与えません。
🌸フォロー&RTキャンペーン🌸【~2/3(水)まで!】
✨2/6(土)発売✨
『遊戯王 プリズマティックアートコレクション』1BOXを
抽選で2名様にプレゼント🎁✨この投稿をRT&フォローで抽選に参加してね☺️
抽選結果は2/4(木)に発表‼#遊戯王 pic.twitter.com/pJrxnkEpTf
— トレカチャンス (@torecachance) January 29, 2021
スペシャルパックとなるプリズマティックアートコレクションについてですが、全てのカードにプリズマティックシークレットレア仕様が存在し、歴代アニメに登場したエースモンスターや大会で活躍しているカード等の様々なカードが収録されます。
中にはイラスト違いの物もあったりと、2月の目玉商品となるパックです。
イラストやレアリティに違いがあるとはいえ、収録されるカードは全て再録ですので既存カードのシングル価格高騰という意味では影響は小さいことが予想されます。
以上のことを踏まえますと、2月にシングル価格が高騰しそうな原因となり得そうなのは大会環境での使用率や1月中旬に発売された基本パック、ライトニング・オーバードライブの収録内容になるかと思われます。
2月内には3月以降に発売が予定されている新商品の情報も少しずつ公開されることが予想されますので、それらの影響によってシングルカードは高騰していくでしょう。
しかし情報が無い現時点ではそれを予想することは難しく、ほとんど当てずっぽうになってしまうので今回の高騰予想では控えさせていただきます。
2021年2月に高騰が予想されるカードを一覧で紹介!
「天霆號アーゼウス」
遊戯王 PHRA-JP045 天霆號アーゼウス (日本語版 プリズマティックシークレットレア) ファントム・レイジ
その特性上から基本的に出すのは自分ターンのメインフェイズ2になりますが、フリーチェーンで発動できる自身以外のフィールドのカードを全て墓地へ送るという極めて優秀な除去効果や高いステータスから非常に強力なモンスターです。
汎用性の高さも素晴らしく、数多くのエクシーズデッキはもちろん同じレベルのモンスターを展開出来るデッキであれば出せるランクのエクシーズモンスターと共にこのカードの採用を検討出来ます。
その汎用性と除去性能により大会環境でも採用が見込めるカードであり、今後も価格の上昇が予想されます。
「ドラゴンメイドのお心づくし」
【 3枚セット 】遊戯王 日本語版 DBMF-JP023 Dragonmaid Hospitality ドラゴンメイドのお心づくし (スーパーレア)
バトルフェイズ中に下級モンスターと最上級モンスターが入れ替われるのが「ドラゴンメイド」テーマの特徴ですので、このカードを使えば容易に入れ替われる条件を満たすことが出来ます。
「ドラゴンメイド・チェイム」でこのカードをサーチし、「ストライカー・ドラゴン」等のリンク素材にしたあちらを蘇生することで「ドラゴンメイド」融合モンスターやリンク2モンスター等に繋ぐといった運用もよく使われます。
「ドラゴンメイド」デッキは昨今の大会環境で活躍中のテーマデッキであり、2枚積みしているデッキが多いことやレアリティがスーパーレアであることから相場価格は高騰していくでしょう。
「No.39 希望皇ホープ・ダブル」
遊戯王カード No.39 希望皇ホープ・ダブル(ウルトラレア) 20th ANNIVERSARY DUELIST BOX(20TH) | ナンバーズ エクシーズ 光属性 戦士族 ウルトラ レア
「希望皇ホープ」エクシーズモンスター1体を攻撃力を倍にして出せるため、状況次第ではそのターン中にデュエルを決めることが出来るという「希望皇ホープ」デッキのキーカードです。
「ダブル・アップ・チャンス」を採用しなければ効果を使えないことや「ダブル・アップ・チャンス」をサーチする効果である以上「灰流うらら」が効くという弱点はありますが、「ダブル・アップ・チャンス」を使って攻撃力10000にした「No.39 希望皇ホープ」での攻撃や「RUM」無しでランク5以上の「希望皇ホープ」エクシーズモンスターへ繋げられる点はかなり優秀です。
ライトニング・オーバードライブにて「希望皇ホープ」デッキが強化されたことで一層注目を集め、流通量の少なさなどから今後も更なる価格高騰が予想されます。
「ガーデン・ローズ・メイデン」
遊戯王カード ガーデン・ローズ・メイデン(ウルトラレア) レジェンドデュエリスト編4(DP21) | シンクロ・効果モンスター 闇属性 植物族 ウルトラ レア
「ブラック・ガーデン」をサーチ・サルベージする効果がありますが、昨今注目されているのは墓地の自身を除外して「ローズ・ドラゴン」モンスターまたはドラゴン族シンクロモンスターを蘇生できる2の効果です。
エクストラデッキからこのカードを直接墓地へ送れる「ステイセイラ・ロマリン」の登場によって、「ステイセイラ・ロマリン」を墓地へ送る効果が間接的な「ローズ・ドラゴン」モンスターまたはドラゴン族シンクロモンスターの蘇生に繋がるようになりました。
ライトニング・オーバードライブでの「ローズ・ドラゴン」デッキの強化、「ステイセイラ・ロマリン」の登場によって既に各ショップやサイトでも高騰傾向にあるカードです。
「クリスタル・ガール」
遊戯王カード クリスタル・ガール(ウルトラレア) プレミアムパック2020(20PP) | 効果モンスター 水属性 魔法使い族 ウルトラ レア
召喚・特殊召喚したターンのエンドフェイズにレベル5以上の水属性モンスター1体をサーチする効果、レベル5以上の水属性モンスターが存在する場合に自己蘇生できる効果を持っています。
最近ではデッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズにて登場する新規テーマ「ベアルクティ」との相性の良さが注目され始めています。
「ベアルクティ」モンスターは相手ターン中でも自己特殊召喚出来ることからこのカードの遅めのサーチが気にならないですし、「ベアルクティ-ポラリィ」以外の「ベアルクティ」モンスターはレベル5以上の水属性モンスターですので「クリスタル・ガール」の自己蘇生効果の条件を満たすのも容易です。
「ベアルクティ」では通常召喚権が余りがちという点も下級モンスターである「クリスタル・ガール」と相性が良いです。
レアリティの高さもあって元々高額で取引されていましたが、「ベアルクティ」の登場で今後更に高騰していくことでしょう。
【遊戯王高騰予想!】2021年2月に高騰するカードを一覧で紹介!まとめ!
2021年2月に高騰するカードを予想してきましたが、いかがでしたでしょうか?
2021年2月の新商品情報はまだ少ないものの、今後デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズなどの詳細(残り2テーマの特徴など)が明らかになってくることが予想されます。
それに伴い、今回紹介しなかったカードや予想のしていなかったカードが高騰する可能性は十分に考えられるでしょう。
私個人の意見になってしまいますが、紹介したカードは恐らく今後何かしらの形で再録されそうな予感もします。
しかし、あくまでも予想なので今後デッキを構築する際に必須と思ったカードは、高騰する前に手に入れておくのも手でしょう。
2月の高騰の動向に今後も注目です!
2021年1月に高騰したカードについてはコチラ↓