本日開催のジャンプフェスタ2019にて新マスタールールが判明しました!
今回の新マスタールールは結論から言ってしまえば、良い方向に進んだのはないかと感じます。
2020年4月から変更される新マスタールールについての評価と感想を紹介していきます。
目次
2020年4月から新マスタールールが適用!!その内容は?
今回のマスタールールの変更点は以下の通りとなります。
現在 「エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターはエクストラモンスターゾーンに特殊召喚される。またはリンクマーカーの先に特殊召喚される。」
↓
4月からのマスタールール「融合・シンクロ・エクシーズモンスターはエクストラモンスターゾーンではなく、メインモンスターゾーンに召喚可能(ペンデュラム・リンクモンスターはエクストラモンスターゾーンのみ」
今回の最大の変更点は「融合」「シンクロ」「エクシーズ」モンスターがメインモンスターゾーンに召喚できる様になった点が今回の変更点になります。
なお「ペンデュラム」「リンク」はそのままの適用です。
今回のマスタールール変更についての考察は?
ここからは個人の主観が多く入ることをご了承いただければ、幸いです。
今回のマスタールールの変更を聞いて真っ先に思ったことは「嬉しい良改定」だったのではないでしょうか?
というのも、前回のマスタールール変更があまりにも酷く、リンクモンスターを前面に出す戦略ではあったものの、過去のテーマのほとんどが機能しなくなるといった大幅なルール改定であり、ダメージを受けなかったプレイヤーはまずいないかと思います。
今でこそ、ある程度救済されたテーマはあるものの、当時はルール改定したばかりで、リンクモンスターの数も少なく、大半のデッキは機能停止、改造を余儀なくされ、カードショップ の買取も一時期ストップしたぐらいです。
またこの大幅なルール改定で店を畳んでしまったカード店も数存在し、私の近所の得意先のカードショップも大打撃を受けたと嘆いていましたね・・・・・
カードショップの大半は遊戯王の売り上げが多い所も多く存在するだけあって、前回のルール改定はデュエル会を大きく揺るがす騒動の1つだったかも知れません。
最大の問題点はこのルール改定で既存のファンデッキであるキャラデッキも大きくダメージを受け「 融合HERO」デッキや「シンクロン」デッキなど主人公デッキの救済にはかなりの時間を取ることになってしまいました。
この改定で影響を受けたのは大会プレイヤーよりもキャラクターごっこを楽しみたい層のプレイヤーであり、これを機に遊戯王を引退するプレイヤーも多く、私の周りのプレイヤーも遊戯王から離れていってしまったり、復帰したいと言ってもリンクモンスターを集める手間があり、復帰しづらいなど、今思えばメリットより、デメリットの方が多かったルール改定だったと思います。
これにはコナミ側も予想外だったかも知れませんが(予想しろよって言われればそれまでですが(笑))このルール変更で、遊戯王の売り上げは著しく下降してしまったと言えば、当然の結果です。
今回この様な変更に踏み切ったのは、恐らくユーザー回復を測った戦略なのでは、ないでしょうか?
リンクを使ったルールに改定した要因としては「当時の環境の加速化を抑える為」
と言われていましたが、リンクモンスターが増えると当時に、そんなことはなくなり、むしろ環境の加速を促進してしまったかの様にも感じます。
その結果、環境の加速は止まらず、むしろルール変更について行けなくなったユーザーが遊戯王から離れていってしまうと言った結果に終わってしまったのではないでしょうか?
2020年から適用される改定は「むしろ環境を加速させかねないのではないか?」
とも考えられますが、今回この様な改定に踏み切ったのは
・環境を加速させてでもユーザーの回復を図る
・色々なファンデッキが活躍できる環境
この2点に焦点をあてて舵を切ったのではないかと思います。
今回のマスタールールの変更についての個人的な感想
今回のマスタールールの変更については先ほども申した通り、嬉しい改定だったのではないかと思います!
環境加速も懸念されますが、環境を大きく揺るがした「ペンデュラム」「リンク」については「救済しろよ!!」という声も多く見受けられますが、正直メインモンスターゾーンに置ける様になったらなったで、また1強環境になるのではないかと感じる部分もあるので、むしろこの2つについては「しばらくはそのままで良いのでは?」と感じます(苦笑)
今回「環境加速よりも遊戯王に復帰しやすい環境」を作ったことに対しては良い方向に舵を切ったのではないかと評価したい所です!
遊戯王が大好きなプレイヤーにとっても復帰しやすい環境で、プレイヤーが増えた方が嬉しいかと思いますし、とやかくいう自分もその1人であります!
今後、この改定で「環境加速」「一部シングル価格の高騰・暴落」は避けられませんが、活躍できるテーマが増えることと、これをきっかけにユーザー回復に向かっていけば、これ程嬉しいことはありません!!
マスタールール変更についてのTwitterの反応
新ルールで一番救われたカード😆 pic.twitter.com/WIA71IhoDm
— 切りブゥリ隊長(切り込み隊長) (@Kirimori_Taityo) December 21, 2019
ねぇねぇ( ˙꒳˙ )
新ルール来たら
これやばくない???( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ ) pic.twitter.com/Ba7XDyEjEg— K・( ˙꒳˙ )@イグニスター (@Deco_d_end_) December 21, 2019
ねぇねぇ( ˙꒳˙ )
新ルール来たら
これやばくない???( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ ) pic.twitter.com/Ba7XDyEjEg— K・( ˙꒳˙ )@イグニスター (@Deco_d_end_) December 21, 2019
つまり新ルールからはこの夢のような
盤面を作り出すことが出来るのか…… pic.twitter.com/e9LTfnerLW— ショク (@F66875n2) December 21, 2019
遊戯王の新ルール草。リンク召喚とは何だったのか…俺たちは3年間夢でも見ていたのかな? pic.twitter.com/qq2pjRMqeI
— 黄昏Night (@Ozone8342) December 21, 2019
マスタールール変更についてのまとめ!
今回ジャンプフェスタで公開された新マスタールールについての個人的な考察と評価はいかがでしたでしょうか?
今回の改定で思うことはそれぞれかと思いますが、今まで使えなかったカードなどが使える様になったのは素直に喜ばしい結果かと個人的には思いますし、今後「アルティマ・ツォルキン」デッキを組んでみたいと思ったり、融合が1ターンに何回でも出来るアニメ「E・HERO」デッキなど早速デッキをいじりたくてうずうずしております(笑)
4月からは新しい召喚法である「ラッシュ召喚」という召喚法が増え、環境にどの様な影響を及ぼすのか未知数ですが、今回の改定は個人的な総合評価としてはユーザーが増え、良い方向に進んでくれると嬉しい限りです!!
コチラでは2020年の新ルールの改定を予想した記事になっておりますので、見比べていただけると面白いかと思います!